記録ID: 2261803
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大旗山〜ヤケ山〜愛宕山(中青葉丘陵)
2020年03月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:24
9:36
264分
スタート地点
14:00
ゴール地点
ログは省略です。
天候 | 曇り時々晴れ小雪小雨の七変化(概ね晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は荒れ模様で、里山の細道はよろけたりしたらコトになります。ずいぶん神経使って慎重に歩を進めました。 |
その他周辺情報 | 行きにバスの中から、鴻巣温泉の新しい看板を目にしました。とうに廃業したとばかり思っていたので、帰途寄り道してみました。訪ねて驚き、精悍な黒犬に吠えられて、外人男性さんが二人出てきました。訊くと日帰り温泉は土、日しか営業していないとのこと。どうやら「秋保カナダ」の名の方が通りよく、民泊、キャンプ、マッサージ他が営業品目のようです。 |
写真
撮影機器:
感想
宮城の里山文庫とヤマレコ先達のレコを参照に、簡単に登山口が見つかると思っていましたが、あに図らんや不明でうろうろ。スマホで調べていたら車から降りた中年男性が「なに探しているの?」と声がけしてくれて、大旗山への入り口(民家の脇)を教えてもらい、大助かりしました。
大旗山は思ったよりも難コースでした。通った道筋を思い出せません。こけないように前だけ見て進みました。ヤケ山は急坂。最後に愛宕山でしたが、杉林で花粉は気になりましたが、道虚仮の心配はないと楽々上まで行きましたが、別の降り道が狭隘で、やっぱり大変でした。
一般に道の状況悪かったです。濡れていたり、崩れていたり。里山は高齢でのソロは結構リスクが高いと思いました。里山でもメジャーなら一人でも安心ですが、、。人に迷惑かけそうだから、そろそろあんまり無茶はしないようにしなくちゃ、と自分を戒めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する