記録ID: 2265143
全員に公開
ハイキング
甲信越
網掛山(阿智セブンサミット)歴史の道を網掛峠経由の周回
2020年03月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 415m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 登山道に積雪はほとんどありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が微妙で強風が予想されたこの日、あまりひどい目に合いそうもない阿智セブンサミットのひとつ網掛山を網掛峠経由で登ってきました(^^♪
大平神社の駐車スペースに車を停めて、まずは道しるべに従って網掛峠方面に林道を登っていきます。古代東山道の峠なんだそうで、今まで幾多の人々が行き来したと思うと歴史を感じてしまいます。
林道から登山道へ、やがて網掛峠へ。ここから分岐を経て網掛山に登っていきます。
山頂は残念ながら木々に覆われており、視界が効きません。ここから峠とは別ルートで里に下ります。途中の東展望台は視界が開けており遠景を楽しめます
。気持ちの良いトレイルを下っていくと、竹の作業道を経て集落に出ます。これで網掛峠経由の網掛山終了!楽しいハイキングでした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する