記録ID: 2265627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
二王山〜見月山(湯の森〜玉機橋)
2020年03月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:26
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:26
距離 19.5km
登り 1,555m
下り 1,844m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
始発バス 日祝 湯の森バス停 8:25着 *帰路 静岡駅・新静岡バスターミナル行き 六番バス停 (最終バス18:53) 2020年3月20日 現在 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①八森山からの進む方向 ②マーキングが意図しない方向に付いている箇所がある ③三星峠前後の急な下りと登り |
写真
珍しくバスアクセスにしてみました。下山後にバスが無いっていうパターンが見え見えなので、先に乗ってしまおうと考えた。バスの車中では、今日歩く稜線をぼんやり眺めながらあれこれ考える。いつもは東側の稜線ばかり見ているのにね。
感想
出来れば早朝に入山したかったのですが、下山後にバスの時間が合わなくて舗装路を歩きたくなかったことから、登山口までのアクセスで始発の梅ヶ島行きバスを使いました。
湯の森からスタート。二王山までは、全く問題ありません。山頂からの南下する今回の安倍西山稜は、過去に遭難事故が多発したルートの様です。
歩いてみて、広い尾根で方向が分かりにくかったり、変なクセがあるルートだと感じました。多分、こっちだろうなって踏み跡のようなものを見て、答え合わせに念のため位置を確認すると「え?そっちなの??」って間違えそうになった個所が数か所ありました。
見月山に到着した時点で以前の軌跡と繋がりましたが、見月茶屋に下山する尾根は以前通ってあまり好きではなかったので、送電線の鉄塔まで戻って中平へ下山するか、時間が許せば玉機橋を目指すか両方できる体制なのがバスアクセスした良さだったかなと思いました。
肝心のルートファインディングは技量がモロに出てしまう感じです。コースや通過すべきポイントを事前に調査・準備しておくと良いと思われます。僕は無事に下山をしましたが未熟さを露呈したなぁと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する