記録ID: 2269481
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山と鋸尾根
2020年03月21日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 752m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:奥多摩→福生→立川→御茶ノ水 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備してくださっている道。岩場や鎖場、片側が切れ落ちた狭い道、木段や階段などコースの特徴はそれぞれの注意事項を思い起こして慎重に通り抜ければ問題なし。鋸山から愛宕山経由の下りは、下れども下れども、という感じ。なかなか大変だった。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅前のビアカフェ、VERTEREは素敵な憩いの場所。あと、スーパー小川がしばらく行かないうちに閉店していてびっくり…。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
晴天と春の陽気に誘われて、少し長い距離を歩こうと友人を誘って大岳山へ。鋸尾根を辿って奥多摩に下りてビールでも飲んで帰ろうという企画。終始穏やかで、力を増してきた陽射しとまだ冷たい風のバランスがよく気持ちのいい散歩になった。富士山を始め、大岳山頂と稜線から見える山もはっきりと目を楽しませてくれる。唯一びっくりしたのは鋸山を下り始めてすぐに西からの突風に吹かれたこと。今日は北日本は荒れ模様と聞いていたし、奥多摩の谷筋には最初から吹いてたのかなと思いつつ、一瞬動きが止まるくらいの風でほんとに驚いた。下山後はVERTEREへ。エール各種もお料理も毎度、美味しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する