ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2272355
全員に公開
ハイキング
中国

2020.3.22 神ノ倉山

2020年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
7.5km
登り
464m
下り
399m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:55
合計
3:46
10:27
8
10:44
10:44
11
10:55
11:02
13
11:15
11:15
12
11:27
11:29
10
11:39
11:40
34
12:14
12:48
3
12:51
12:51
12
13:03
13:03
18
13:21
13:21
14
13:35
13:36
4
13:40
13:43
2
13:45
13:45
11
13:56
14:03
4
14:07
14:07
6
14:13
14:13
0
14:13
ゴール地点
 神ノ倉山は山頂周辺が地元名士により公園として整備されており、ハンググライダー:フライト場もあるため、車で訪れることが多いですが、特にツツジや桜が咲く時期は山登りもお勧めです。
天候 曇り 一時 雨
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
江地会館・荒神社P(広島市安佐北区白木町大字井原:三篠川ほとり)に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
道標も多く、特に問題なし。
※何故か2回、GPSログが少し途切れる・・・。
10:27 大狩山から1時間ちょい移動し、江地会館から山行開始。三篠川沿いに春が訪れています。
2020年03月22日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/22 10:41
10:27 大狩山から1時間ちょい移動し、江地会館から山行開始。三篠川沿いに春が訪れています。
10:44 ホトケノザ & オオイヌノフグリ。
2020年03月22日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/22 10:44
10:44 ホトケノザ & オオイヌノフグリ。
10:46 私にはやっとの鳥写真・・・。
2020年03月22日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/22 10:46
10:46 私にはやっとの鳥写真・・・。
10:53 井原大橋から右手へ。道標100枚以上あった?
2020年03月22日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/22 10:53
10:53 井原大橋から右手へ。道標100枚以上あった?
曇りっ放しでしたが、綺麗なもんです(^^)。
2020年03月22日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/22 10:56
曇りっ放しでしたが、綺麗なもんです(^^)。
11:03 車道のイノシシ柵を開け閉めして間もなく。北田城址に寄り道。
2020年03月22日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/22 11:03
11:03 車道のイノシシ柵を開け閉めして間もなく。北田城址に寄り道。
11:09 登山道にて。
2020年03月22日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/22 11:09
11:09 登山道にて。
11:30 まだツツジには早く、ここくらい。
2020年03月22日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/22 11:30
11:30 まだツツジには早く、ここくらい。
11:31 神之水。
2020年03月22日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/22 11:31
11:31 神之水。
11:39 左手に伐採地を見ながら。
2020年03月22日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/22 11:39
11:39 左手に伐採地を見ながら。
11:45 大歳神社の祠を過ぎると神ノ倉山公園の車道に出ます。すぐの宇宙公園。宗教的な雰囲気。
2020年03月22日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/22 11:45
11:45 大歳神社の祠を過ぎると神ノ倉山公園の車道に出ます。すぐの宇宙公園。宗教的な雰囲気。
11:48 アセビ。遊歩道をつないで登り中。
2020年03月22日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/22 11:48
11:48 アセビ。遊歩道をつないで登り中。
11:51 ??
2020年03月22日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 11:51
11:51 ??
12:03 自然な感じが👍。
2020年03月22日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/22 11:53
12:03 自然な感じが👍。
12:03 本日、広島市に桜開花宣言が出ましたが、ここはもう少し先か。
2020年03月22日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/22 12:03
12:03 本日、広島市に桜開花宣言が出ましたが、ここはもう少し先か。
12:07 いろいろあります。
2020年03月22日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/22 12:07
12:07 いろいろあります。
12:14 東側にカンノ木山 & 鷹ノ巣山。
2020年03月22日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 12:14
12:14 東側にカンノ木山 & 鷹ノ巣山。
12:14 雨が落ち始めました。
2020年03月22日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 12:14
12:14 雨が落ち始めました。
2020年03月22日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/22 12:15
12:17 神ノ倉山(561M)頂上碑。
2020年03月22日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 12:17
12:17 神ノ倉山(561M)頂上碑。
12:18 山頂碑:右手の展望岩にて🍙タイム。
2020年03月22日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 12:18
12:18 山頂碑:右手の展望岩にて🍙タイム。
雨模様だけど、やっぱり山はいい\(^o^)/。
2020年03月22日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/22 12:21
雨模様だけど、やっぱり山はいい\(^o^)/。
JR芸備線の力強い音が聞こえました🚃。
2020年03月22日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/22 12:50
JR芸備線の力強い音が聞こえました🚃。
12:53 タヌキリス?
2020年03月22日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/22 12:53
12:53 タヌキリス?
12:55 どっかで見たような顔?
2020年03月22日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 12:55
12:55 どっかで見たような顔?
12:57 立派な三角点の台座。
2020年03月22日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 12:57
12:57 立派な三角点の台座。
梯子を上がって、ご挨拶。車も含め4回目。
2020年03月22日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/22 12:58
梯子を上がって、ご挨拶。車も含め4回目。
13:02 ハンカイソウ群生地。6月10日頃咲くという黄花はまだ、見た事ありません。
2020年03月22日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/22 13:02
13:02 ハンカイソウ群生地。6月10日頃咲くという黄花はまだ、見た事ありません。
13:08 ハンググライダー:フライト場より。麓に見える三篠川沿いの広場が着陸場。
2020年03月22日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/22 13:08
13:08 ハンググライダー:フライト場より。麓に見える三篠川沿いの広場が着陸場。
13:15 大狩山にもあった土塁様の山道。
2020年03月22日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/22 13:15
13:15 大狩山にもあった土塁様の山道。
13:24 この一升瓶から右下へ降下。
2020年03月22日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/22 13:24
13:24 この一升瓶から右下へ降下。
13:44 鍋谷城址。
2020年03月22日 13:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/22 13:44
13:44 鍋谷城址。
13:45 私好みの「ふんばり石」。第2郭にあり。
2020年03月22日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/22 13:45
13:45 私好みの「ふんばり石」。第2郭にあり。
2020年03月22日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/22 13:45
13:57 歴史を感じる古道。
2020年03月22日 13:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/22 13:57
13:57 歴史を感じる古道。
14:01 出陣時など集まったらしい。
2020年03月22日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/22 14:01
14:01 出陣時など集まったらしい。
14:02 イノシシ柵に始まり、イノシシ柵に終わる日でした・・・。
2020年03月22日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/22 14:02
14:02 イノシシ柵に始まり、イノシシ柵に終わる日でした・・・。
2020年03月22日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/22 14:09
14:13 下山。麓から神ノ倉山を望む。
2020年03月22日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/22 14:15
14:13 下山。麓から神ノ倉山を望む。
撮影機器:

感想

 山頂に近付いた頃から小雨が降り始めました。車で行ってたら間もなく退散しますが、登って立った頂からは何かを得たい感覚が強くなります。
 何とか雨が弱まるまで樹下などで過ごし、展望岩で白木山や芸備線を眺めながら頂いた🍙は大変美味しゅうございました👍。

 いつも見損ねてしまうハンカイソウの黄花を今年こそは。。
 何よりやっぱり山っていいもんですね(^O^)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

ちょっとだけ雨
えんなさん こんにち和

ちょうど🍙のころ
ぽつぽつと。
でもえんなさんのパワーに押されて
雨も我慢してくれましたね
2020/3/23 16:57
Re: ちょっとだけ雨
hobbitさん、ありがとうございます😀
昨日はコロナのこともあり、むしろ雨で賑わっていなくて良かったです。雨が降りだして、公園から2台下りて来ました🚙。

降るものと思っていましたので、特に問題ありませんでした。西条への帰路、2号線は大渋滞・・・。オリンピックは延期になりそうですが、外出自粛は完全に荒唐無稽化してますね(笑)。

しばらく白木山みたいにクラスターしそうにない山を巡ろうと思います。雨があがると神ノ倉山から、何処からともなくパラグライダー飛んでいました✌🏻
2020/3/23 18:16
,らの続き
またまたこんばんは😊
昨日は墓参りに。なぜか話題の我が里 津浪。
ヨシオさん。時折ザーは辛いね。 ゴロゴロも言うし。

墓参りついでに丸山登ろうかと思えば、雨。
雨上がったので娘を誘ったが「遠慮しときます」と言われ断念。
可部に帰って、草むしり、梅の剪定してたら、また雨。
わたしの話はここまでで。

神の倉はいいね。昔、仕事終わりに車で、いっつも登ってた。
歩いて登ったのは1回だけ。ロングウォークのヨシオさんには申し訳ないが、楽チンワープをよくするので。
2020/3/23 19:19
Re: ,らの続き
 yasuhaさん、続いてありがとうございます。hobbitさんにも書きましたが、昨日はクラスター予防で恵みの雨だったかも??ヨイヨになれば折りたたみ☔も持参しましたし(笑)。

 朝5時前に握った手作り🍙は大変美味しゅうございました。雨もその時は落ち着いてくれました。広島湾とまではいきませんでしたが、yasuhaさんのお庭である白木山もいい感じで見えましたし(^^)/。

 yasuhaさんだけにお伝えしますが(笑)、大狩山 & 神ノ倉山とつながり悪い感じを巡ったのは、ヤマレコ分県別でレコあげていなかったのがこの2山だったので・・・というセコイ理由もありながら、そんなの関係なく「山っていいな〜(^O^)」を再認識した一日でした。。
2020/3/23 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら