記録ID: 2272775
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山−登山口で迷い、下山口でも間違う
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 636m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:34
距離 11.2km
登り 642m
下り 645m
12:46
ゴール地点
・下手に地図を見たら登山口をすんなり探せなかった。林道(舗装路)を歩けばたどり着くのでショートカット不要。
・猿岩は登れるが要注意。慎重に。
・登山道は全般的に歩きやすいが天狗山前後が急登。
・GPSとカメラの時間にズレあり。カメラが4分ほど進んでいる。
・猿岩は登れるが要注意。慎重に。
・登山道は全般的に歩きやすいが天狗山前後が急登。
・GPSとカメラの時間にズレあり。カメラが4分ほど進んでいる。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇満願の湯の駐車場を少し上ったところに登山者専用駐車場がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇駐車場から舗装された林道を素直に歩けば登山口に到達するが、地図どおりにショートカットしたら、人家の脇を通ったり、途中から道がなくなって距離は短いが藪を漕いだりする羽目に陥った。国土地理院、ダメじゃん(>_<) 〇特に危険個所はないが、猿岩を登る際は注意、慎重を要す。 〇大前山から天狗山へ向かうところでほぼ垂直な鎖場がある。上から見たら下が見えず、鎖も目に留まらなかったので捲くような感じで降りてきた。 〇天狗山の前後(だったかな?)は中々の急登 |
その他周辺情報 | 満願の湯:¥1,000 |
写真
感想
折角の3連休なので高山でのBCを考えていたが、風が強すぎる予報なのでジョギング→近場の低山でのんびり山ご飯→休養の予定に変更。
初日は30km走のつもりが強風で気持ちが萎えてその半分で終了。昼寝してたら夜になって、翌日の山ご飯に備えて準備しているとガスがない。いつだったか使い切ってそのままだった。もう店も閉まっている。ここでも気持ちが萎えて山ご飯抜きのハイキングに変更。
ホントはアクティブレストのつもりの山歩きだったのでロングルートではなく、サクッと行けそうで、名前が変わっている(漢字変換できない)破風山を何となく選択。ヤマレコを閲覧していなければ知らなかった山だ。同じ名前の高山もあるが、この日は埼玉の低山。どんな花が咲いているかも興味あったが、山にはあまり咲いていなかった。下山後の長い車道歩きは野草をチラホラ見たが、さほど面白みはなかった。
登山口を探して藪を漕ぐ羽目になったのは地図を見ながら進んだせいで、これはこれでいいのだが、下山口を間違えたのはいただけない。人家があって登山道はもう終わりと思い込み地図で分岐を確認しなかった。間違ったことを車道に出るまで気づかなかったとはマヌケである。林道や車道があって人里が近い低山だからよかったものの、富山辺りの低山で間違ったら下手したら迷子だ。分岐での地図確認の大切さを再認識した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する