記録ID: 2276385
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2020年03月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:43
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 819m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:43
7:15
64分
すずらん峠園地駐車場
8:19
12分
2110m地点
8:31
39分
幸徳平
9:10
11分
2470m地点
9:21
9:26
3分
蓼科山
9:29
9:40
5分
蓼科山山頂ヒュッテ
9:45
30分
2470m地点
10:15
43分
2110m地点
10:58
すずらん峠園地駐車場
なぜかヤマレコMAPのGPSログが正しく取れていませんでした。こんなことは初めてです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
幸徳平より上部は歩きやすい圧雪路のため問題ありません。朝7時で-7℃前後と冷え込んだので2110m地点手前の急登の一部がアイスバーンになっていました。また帰りの登山口付近は氷が融けてドロドロでした。アイゼン等を適切なタイミングで着脱することが求められます。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ザック
冬靴
アイゼン
ピッケル(リーシュ&スリング&カラビナ)
スノーバスケット付きポール
チェーンスパイク
ハードシェル
ゲイター
地獄ゴーグル
サングラス
ニット手袋
グローブ
テムレス
バラクラバ
防寒着
タイツ
ソックス
タオル
ツエルト
エマージェンシーシート
LEDヘッドライト
ニット帽
万能ナイフ
日焼け止め
簡易トイレセット
常備薬
ティッシュ
ウエットティッシュ
地図
コンパス
スマートフォン
モバイルバッテリー
カメラ
COCOHELI子機
腕時計
ライター
ラジオ
行動食
サーモス山専ボトル
非常食
|
備考 | ピッケル、グローブ、ゴーグル、バラクラバ、チェーンスパイクは使いませんでした。 |
感想
本格的に花粉が飛び始める前に大好きな山No.1の蓼科山に登りました。(ちなみに2番は赤岳、3番は槍ヶ岳。おかしいですか?笑)すでに春山の様相ではありますが、今シーズン最後?の冷え込みによって引き締まった登山道を歩くことができました。
また先日行った冬靴ストレッチの成果を試す山行でもありました。残念ながら下山途中でいつものように”小指の拷問”が始まってしまい、効果がなかったことが判明しました。春山を最後にモンブランとはお別れすることになります。3シーズンのみのお付き合いでしたが、今までありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する