記録ID: 227692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前穂高・奥穂高
2012年09月22日(土) ~
2012年09月23日(日)



- GPS
- 30:45
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
22日(土)
06:30 上高地
09:20 岳沢小屋(休)
12:00 紀美子平
12:45 前穂高岳(休)
13:30 紀美子平
15:00 奥穂高岳(休)
15:40 穂高岳山荘
23日(日)
06:30 穂高岳山荘
08:20 涸沢ヒュッテ
11:30 徳沢(昼休)
13:15 上高地
06:30 上高地
09:20 岳沢小屋(休)
12:00 紀美子平
12:45 前穂高岳(休)
13:30 紀美子平
15:00 奥穂高岳(休)
15:40 穂高岳山荘
23日(日)
06:30 穂高岳山荘
08:20 涸沢ヒュッテ
11:30 徳沢(昼休)
13:15 上高地
天候 | 22日晴れ 23日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段危険個所は有りません。 挙げるならば紀美子平〜前穂高間は気を抜くと滑落の危険性あり。 岳沢から奥穂高ルートはひたすら体力勝負でしょう。 土日ですが、穂高岳山荘は満員御礼でした。 下山後はひらゆの森が駐車場も広くて便利(500円)。 |
写真
感想
1日目に穂高岳山荘まで上がり
2日目にジャンダルムを抜けて西穂岳山荘経由で上高地へ下りる計画でした。
1日目はまずまずの天気。
しかし、2日目は肝心の天気がおもわしくなく、早朝より雨。
仕方なく西穂高への縦走は次回への課題とし、ザイテングラートから涸沢経由の下山となりました。
ザイテンは雨でのエスケープルートともあって大渋滞。
落石による死亡事故が過去に起きている箇所でもあり、スピード感をもっての下山は禁物。自らが滑落する危険性だけでなく、登降中の落石が起因とならないように注意を払うことも求められるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する