ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2278573
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山♪ 〜煩悩を断ち切り、悟りの境地に達すれば毎週山に行けるかしら・・・( ´艸`)〜

2020年03月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
15.4km
登り
1,027m
下り
1,028m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:25
合計
6:31
8:01
5
スタート地点
8:06
8:07
15
8:22
8:31
4
8:35
8:35
3
8:38
8:39
2
9:58
10:02
51
10:53
10:53
25
11:18
11:40
1
11:43
11:43
1
11:44
11:55
1
11:56
11:56
3
12:44
12:52
93
14:25
14:26
6
14:32
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅5:30 → 7:40仲町町営駐車場
帰り 仲町町営駐車場14:50 → 17:30自宅

門前町通りの仲町町営駐車場を利用しました。(約30台、トイレ有)
平日だったため(?)無料開放されていました。
下山時も半分以上空きがありました。
https://www.minobu.info/access/park.php

■混雑時の無料駐車場情報
https://service-news.tokyo/minobusan-parking-8746

■交通規制
AM9時以降は一方通行にご注意ください。
https://www.town.minobu.lg.jp/info/2020/files/R2kiseizu.pdf#search=%27%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%92%E5%B9%B4%E8%BA%AB%E5%BB%B6%E5%B1%B1%E8%A6%B3%E6%A1%9C%E6%9C%9F%E5%85%A5%E5%AE%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%27

■最終コンビニ(新清水方面からの)
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=01150.224700
その他周辺情報 ■身延山久遠寺
https://www.kuonji.jp/

■身延山ロープウェイ
http://www.minobusanropeway.co.jp/
*キャプション中の見延山の説明部分はこちらから引用させて頂きました

■山頂展望食堂 身延庵
https://tabelog.com/yamanashi/A1904/A190402/19005977/
前夜、レコで久遠寺の枝垂れ桜が満開と知り、急遽身延山へ転進!!( ´艸`)
2020年03月26日 08:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/26 8:02
前夜、レコで久遠寺の枝垂れ桜が満開と知り、急遽身延山へ転進!!( ´艸`)
厳かな三門♪
この桜はまだ蕾ですね
三門とは「三解脱門」を意味し、空、無想、無願を経て悟りに至るとされています
2020年03月26日 08:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/26 8:06
厳かな三門♪
この桜はまだ蕾ですね
三門とは「三解脱門」を意味し、空、無想、無願を経て悟りに至るとされています
杉林の向こうに石段が見えます
2020年03月26日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/26 8:09
杉林の向こうに石段が見えます
この287段の石段が菩提梯(ぼだいてい)
赤鬼さんに煩悩を断ち切って悟りの境地に達して頂きます!!( ´艸`)
2020年03月26日 08:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
35
3/26 8:10
この287段の石段が菩提梯(ぼだいてい)
赤鬼さんに煩悩を断ち切って悟りの境地に達して頂きます!!( ´艸`)
ふと視線を落とすと階段の隙間から健気にスミレちゃん♡
2020年03月26日 08:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
3/26 8:13
ふと視線を落とすと階段の隙間から健気にスミレちゃん♡
赤鬼さん、悟りの境地に達したかな?
「山は月2回だけ!!」なんておっさんに言うのは煩悩なんだよ( ´艸`)
2020年03月26日 08:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/26 8:13
赤鬼さん、悟りの境地に達したかな?
「山は月2回だけ!!」なんておっさんに言うのは煩悩なんだよ( ´艸`)
五重の塔が見えてきたね♪
2020年03月26日 08:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
39
3/26 8:20
五重の塔が見えてきたね♪
身延山久遠寺本堂
日蓮宗の総本山
2020年03月26日 08:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/26 8:19
身延山久遠寺本堂
日蓮宗の総本山
枝垂れ桜満開ヽ(^o^)丿
2020年03月26日 08:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
46
3/26 8:25
枝垂れ桜満開ヽ(^o^)丿
反対側からも素晴らしい!!
2020年03月26日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
54
3/26 8:26
反対側からも素晴らしい!!
枝垂れ具合が素敵だね〜♪
2020年03月26日 08:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
46
3/26 8:25
枝垂れ具合が素敵だね〜♪
可愛いね♡
2020年03月26日 08:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
45
3/26 8:28
可愛いね♡
逆光でパチリ
2020年03月26日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
3/26 8:29
逆光でパチリ
まだ蕾も少しありましたが、ほぼ満開ですね
2020年03月26日 08:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
3/26 8:30
まだ蕾も少しありましたが、ほぼ満開ですね
五重の塔と枝垂れ桜♪
2020年03月26日 08:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
3/26 8:31
五重の塔と枝垂れ桜♪
素晴らしいですねヽ(^o^)丿
2020年03月26日 08:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
28
3/26 8:34
素晴らしいですねヽ(^o^)丿
ずっと眺めていたいけど
2020年03月26日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
3/26 8:35
ずっと眺めていたいけど
ボチボチあのてっぺん目指して登るよ!!
2020年03月26日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
33
3/26 8:33
ボチボチあのてっぺん目指して登るよ!!
ロープウェイ乗り場方面へ歩いて行くと麓の桜も満開
2020年03月26日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
3/26 8:40
ロープウェイ乗り場方面へ歩いて行くと麓の桜も満開
ここから表参道に入ります
2020年03月26日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
3/26 8:41
ここから表参道に入ります
久遠寺の裏手まで登ってきました
2020年03月26日 08:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/26 8:46
久遠寺の裏手まで登ってきました
元気いっぱいの水仙♪
2020年03月26日 09:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/26 9:02
元気いっぱいの水仙♪
鮮やかなシャクナゲ♪
2020年03月26日 09:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
28
3/26 9:05
鮮やかなシャクナゲ♪
丈六堂
徳川家康側室お万の方が寄進した一丈六尺の釈尊像が安置されているパワースポット
2020年03月26日 09:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
3/26 9:24
丈六堂
徳川家康側室お万の方が寄進した一丈六尺の釈尊像が安置されているパワースポット
御朱印をお願いしましたが、おばちゃんに電話が掛かって来て待ちぼうけをくらうの図( ´艸`)
2020年03月26日 09:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/26 9:19
御朱印をお願いしましたが、おばちゃんに電話が掛かって来て待ちぼうけをくらうの図( ´艸`)
斜面にミツマタが咲いてるのに、あまり興味がないようだ・・・( ^ω^ )
2020年03月26日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/26 9:30
斜面にミツマタが咲いてるのに、あまり興味がないようだ・・・( ^ω^ )
ほら
2020年03月26日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
33
3/26 9:37
ほら
可愛いよ〜♡
2020年03月26日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
35
3/26 10:17
可愛いよ〜♡
身延山ポ〜ン♪
どっかで聞いたような響きやな・・・( ´艸`)
2020年03月26日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
35
3/26 10:30
身延山ポ〜ン♪
どっかで聞いたような響きやな・・・( ´艸`)
富士子ちゃんも見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿
左手前は毛無山♪
2020年03月26日 11:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
41
3/26 11:13
富士子ちゃんも見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿
左手前は毛無山♪
ズーム!!
2020年03月26日 11:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
58
3/26 11:13
ズーム!!
奥之院思親閣
2020年03月26日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/26 11:18
奥之院思親閣
日蓮聖人が遥か房州小湊を拝し、ご両親様お師匠様と国の平和を祈り、4本の杉を植えられ、思いを馳せた場所
14
日蓮聖人が遥か房州小湊を拝し、ご両親様お師匠様と国の平和を祈り、4本の杉を植えられ、思いを馳せた場所
その杉は今なお茂り、樹齢700年を超える霊樹として近年は長寿のパワースポットとして信仰されています
13
その杉は今なお茂り、樹齢700年を超える霊樹として近年は長寿のパワースポットとして信仰されています
南アルプスを望む北側の展望台へ
おっさんはピースが好き♡
83
南アルプスを望む北側の展望台へ
おっさんはピースが好き♡
北から順に八ヶ岳♪
2020年03月26日 11:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/26 11:47
北から順に八ヶ岳♪
白峰三山♪
2020年03月26日 11:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
33
3/26 11:45
白峰三山♪
塩見岳♪
2020年03月26日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
29
3/26 11:46
塩見岳♪
悪沢岳&中岳♪
2020年03月26日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
3/26 11:48
悪沢岳&中岳♪
いつか行きたい笊ヶ岳&布引山♪
2020年03月26日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
3/26 11:48
いつか行きたい笊ヶ岳&布引山♪
ちょこっと頭を出してるのは上河内岳♪
2020年03月26日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/26 11:48
ちょこっと頭を出してるのは上河内岳♪
カップ麺を食べる雰囲気ではないので観光客と化す( ´艸`)
身延庵で、ゆば味噌ラーメンと山梨B級グルメの鳥もつ煮♪
2020年03月26日 12:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
54
3/26 12:03
カップ麺を食べる雰囲気ではないので観光客と化す( ´艸`)
身延庵で、ゆば味噌ラーメンと山梨B級グルメの鳥もつ煮♪
南側展望台で富士子ちゃんにバイバイ
2020年03月26日 12:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
38
3/26 12:20
南側展望台で富士子ちゃんにバイバイ
裏参道を少し下ると七面山展望台
身延山の裏鬼門を守る守護神「七面大明神」が祀られている「七面山敬慎院」があります
いつかダイヤモンド富士を見に行きたい・・・
2020年03月26日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
3/26 12:23
裏参道を少し下ると七面山展望台
身延山の裏鬼門を守る守護神「七面大明神」が祀られている「七面山敬慎院」があります
いつかダイヤモンド富士を見に行きたい・・・
追分感井坊
追分とは「分岐点」という意味があり、身延山と七面山の分岐点に佇む感井坊ですが、かっては多くの方で賑わっていたそうです
2020年03月26日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/26 12:44
追分感井坊
追分とは「分岐点」という意味があり、身延山と七面山の分岐点に佇む感井坊ですが、かっては多くの方で賑わっていたそうです
裏参道にもミツマタがヽ(^o^)丿
2020年03月26日 13:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/26 13:08
裏参道にもミツマタがヽ(^o^)丿
身延山ポ〜ン♪
どっかの呑兵衛のponpon隊とちゃいまっせ〜( ´艸`)
2020年03月26日 12:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
32
3/26 12:54
身延山ポ〜ン♪
どっかの呑兵衛のponpon隊とちゃいまっせ〜( ´艸`)
立派な杉が増えてきたと思ったら千本杉♪
2020年03月26日 13:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/26 13:04
立派な杉が増えてきたと思ったら千本杉♪
樹齢260年以上の杉が立ち並ぶ、東洋でもまれにみる美しい杉木立で天然記念物に指定されています
2020年03月26日 13:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
3/26 13:06
樹齢260年以上の杉が立ち並ぶ、東洋でもまれにみる美しい杉木立で天然記念物に指定されています
スミレちゃん♪
2020年03月26日 13:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
28
3/26 13:18
スミレちゃん♪
ゴールの久遠寺が見えたよ〜
2020年03月26日 13:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
3/26 13:41
ゴールの久遠寺が見えたよ〜
キブシ♪
2020年03月26日 13:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/26 13:45
キブシ♪
ピンクの桜がキラキラ☆彡
2020年03月26日 14:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
3/26 14:00
ピンクの桜がキラキラ☆彡
妙石坊♪
御朱印をもらいに行きましたがお留守?でした( ノД`)
2020年03月26日 14:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/26 14:02
妙石坊♪
御朱印をもらいに行きましたがお留守?でした( ノД`)
民家まで下ってくると
2020年03月26日 14:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
3/26 14:17
民家まで下ってくると
素敵な桜がいっぱい♡
2020年03月26日 14:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
3/26 14:20
素敵な桜がいっぱい♡
桜ばかり見てると、突然現れた竹林の緑がとっても目に鮮やかヽ(^o^)丿
2020年03月26日 14:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/26 14:21
桜ばかり見てると、突然現れた竹林の緑がとっても目に鮮やかヽ(^o^)丿
三門に戻ってきました♪
日本三大門らしいけど、めっちゃカッコいいね♡
2020年03月26日 14:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/26 14:27
三門に戻ってきました♪
日本三大門らしいけど、めっちゃカッコいいね♡
こんなに素敵な枝垂れ桜をたくさん見たのは初めて
やっぱり春は桜ですね♪
2020年03月26日 14:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
34
3/26 14:28
こんなに素敵な枝垂れ桜をたくさん見たのは初めて
やっぱり春は桜ですね♪
仲町町営駐車場へトウチャコ♪
平日とあって半分以上空いてましたよ〜
2020年03月26日 14:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/26 14:32
仲町町営駐車場へトウチャコ♪
平日とあって半分以上空いてましたよ〜
ノンアルでお疲れちゃん♪
2020年03月26日 14:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
30
3/26 14:44
ノンアルでお疲れちゃん♪
赤鬼さんは昨年の熊野本宮大社に続いて、久遠寺でも御朱印帳をお買い上げ( ゜Д゜)
神社用とお寺用を分けるそうな・・・
2020年03月27日 03:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
28
3/27 3:49
赤鬼さんは昨年の熊野本宮大社に続いて、久遠寺でも御朱印帳をお買い上げ( ゜Д゜)
神社用とお寺用を分けるそうな・・・
老後は神社仏閣巡りを絡めた山登りでもしますかね
ん? 既に老後ってこと?( ^ω^ )
2020年03月27日 01:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
38
3/27 1:49
老後は神社仏閣巡りを絡めた山登りでもしますかね
ん? 既に老後ってこと?( ^ω^ )

感想

コロナ影響で仕事をお休み中の赤鬼さんの体力維持と銘打った3月のラッキーホイホイ山行第2弾は不動尻やツツジ新道のミツマタか、はたまた奥久慈の可愛いイワウチワちゃんか・・・と思案に思案(-_-;)

最終決定しようと前日にヤマレコを拝見してたら、satfourさん、sanpo69さんの身延山の素敵な枝垂れ桜レコを発見♪
平日の晴天日に満開のチャンスを逃す手はあるまい!!と急遽身延山へ行くことに。

桜満開時期の休日は大変な人出と思われますが、平日で且つ時節柄もあり、静かな久遠寺で枝垂れ桜を堪能できました。
身延山までの表参道(東コース)、裏参道(西コース)は半分以上が舗装道路で展望も期待できませんが、頂上からの南アルプス、富士山がこの季節としては鮮明に見えて登った甲斐がありました。

宗教には興味のないおっさんですが、各所でお参りをしながら歩く山旅は心が洗われるようで悪いものではありませんね。
残念ながら、下山後の赤鬼さんは「これからは毎週山に行ってもいいからね!!」という悟りの境地には至らなかったようですが・・・( ´艸`)

皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人

コメント

煩悩の集まる場所へ
くりゃ良かったのに。
去年の場所は、イワウチワが爆発してたよ。
老後........?
甘いねぇ!70まで働かされ、気が付きゃヘロヘロだよ。
キャッキャッキャ、煩悩の塊というか煩悩の鬼の放蕩ジジィより
2020/3/28 4:42
時節柄「クラブ イワウチワ」は控えました( ´艸`)
haretara先輩、おはようございます〜

おっさんは70歳まで働けたら嬉しいですよ〜
もし65歳でクビになったら山に行く金もないし、そのうち野垂れ死にかと

昨年接待いただいた奥久慈の「クラブ イワウチワ」
可愛い子ちゃんに会いにいきたかったのですが、丹沢よりちょっぴり遠いので、もし外したら鬼がうるさいしな・・・と近場の丹沢でお茶を濁すつもりでした

ところがどっこい、身延山まで150kmでしたので、奥久慈と変わらなかったかな?
ま、身延山は桜満開なんが判ってましたから鬼の首を取ったも同然でしたので
2020/3/28 5:10
やったね〜ポンポ〜ン(^。^)y-.。o○
フレちゃま、今月5回行けたね
来月はどうなるかしら〜

桜満開でおめでとちゃんでした〜(∩´∀`)∩
2020/3/28 7:06
これこれ、し〜〜〜!!( ´艸`)
姫様、おはようちゃん

当初は日曜日の予定でしたが、天気が悪そうだし、年休を使い切らないと損な気分もあって、高尾山に続いて平日日帰りでした

結果的に週末は外出自粛要請が出されて、万が一天気が良くても外出しにくい雰囲気なので、木曜日に行けて良かった
ま、車で登山は土日でも気にせずに行くおっさんですがね

枝垂れ桜は最高でしたが、登山道はほぼ林道歩きですので、1回歩けばいいかな

まいどあり〜
2020/3/28 7:12
久しぶり〜♪
赤鬼さんと仲良く元気にしてるようでうらやましいなぁ♡
今年こそ尾瀬や立山へ遠征しようと思ってたらこの騒ぎ!!
早く治まってくれますように。
サドちゃんにもしばらく会ってないしちよっと寂しい私です。
でもフレちゃんの楽しいレコで元気を貰っている元祖姫さまです笑
またね〜(*^^*)v
2020/3/28 10:27
ほんまに〜♪
姫は姫でも赤鬼さん仲間の鬼姫様、こんにちは〜

最近レコでぽんぽん言ってるpon爺さんがいつもコメント欄を閉じておられるので、ヤマレコで遊べませんがな
pon爺さんも遠出できる体調に戻られたんでっか?

夏か最悪でも秋には騒ぎは収束してるでしょうから、尾瀬でも立山でもいいので、のんびり呑んだくれたいね〜
sadoさんは家庭が忙しくてなかなか山に行けそうにないけどね

久々のコメント、ありがとう
2020/3/28 10:49
枝垂桜🌸
綺麗でしたね〜
ミツマタもいい感じで良かったね♪

富士山に南アルプスも綺麗に見えて
いう事なしの山と神社の旅を堪能出来ましたね(^o^)丿

赤鬼さんは暫くお休みなんでしょうから
晴れたらいつでも行けそうですね

お疲れちゃんでした〜 (^^)/
2020/3/28 17:08
残念ながら仕事始まるみたいだよ〜
bamoさん、こんにちは〜

土日に遠出して戻ってからの木曜日ということで、準備不足で正直行先に迷ってました
gomaちゃんが行った丹沢不動尻へミツマタを見に行くのが無難な選択でしたが、ちょっとピークを過ぎてたようでしたし
やっぱりお花はピーク前が素敵ですからね

桜って麓ではいくらでも名所がありますが、山と絡めてお花見ができるコースってあまり知りませんでした
たまたま前日に身延山の枝垂れ桜満開レコを拝見し、飛びつきました

赤鬼さんの仕事は4月から再開予定みたいだけど、また再開延期になるかもね
毎度コメントありがとちゃんでした〜
2020/3/28 17:22
枝垂れ桜咲きまくり〜❀
フレさん こんにちわ

身延山さんって、こんなにたくさんの枝垂れ桜があるところなのですね
途中はそんなでもないなら、まさに今が旬の山ですね〜
頭に入れておきます〜

神社仏閣巡りを絡めた山登り、楽しんで下さい〜
奥様と一緒の山行が月2回で、他の方との山行が月2回で、毎週行けますね〜
そうはならないのでしょうか〜
おつかれさまでした〜
2020/3/28 17:30
最高に恵まれた日だったかも・・・ヽ(^o^)丿
makbitoさん、こんばんは〜

ちょうど枝垂れ桜が満開でしたので、例年なら平日と言えどもツアー客等で大変賑わってると思われますが、時節柄人が少なくて幸いでした

半分以上が舗装道路で展望もほとんどありませんので、山登ラーにはちょっと退屈する道ですが、山登りというより奥の院へのお参りと思えばいいのかもしれませんね

もう3月末で春霞の季節ですし、当日も半袖で歩くほど暑かったのですが、意外にも富士山も南アルプスもスッキリ見えて良かったです
ロープウェイでお手軽に絶景が見れてしまいますが、やっぱり舗装道といえども歩いて登ったからこその感動ですよね

あと10年ぐらいしたら赤鬼さんと神社仏閣巡りでもいいのですが、今は毎週雪山に行きたい気分ですね〜

毎度コメントありがとうございました〜
2020/3/28 18:38
身延山の枝垂れ桜
フレさん
おはようございます。
この桜の時期になると身延山の枝垂れ桜を毎年見に行きたくなりますが
調べると遠いです🚃
満開の綺麗な時に奥様と一緒に楽しめて良かったですね🌸
月2回しか行ってないとの事遠く山を楽しんでる様ですね😊
それも美人さんたちと✨

高尾山はフレさんの家からお近く様ですね。
高尾山に奥様を誘ってこれからお花や新緑を
山に行くのではなく
高尾散歩としたら良いですね🍀
時間があれば景信山までない時は高尾山だけ
人混みが嫌なら日影からなどなど楽しめなではと思います。

不動尻でごまさんとすれ違っていました。
フレさんの山レコでお見かけしてたのですが
フレさんがいられなかったので確信が持てず
お声掛け出来なかったです。
そのうちフレさんともすれ違いそうですね🍀
たくさんお山に行けると良いですね。
2020/3/29 7:40
とっても綺麗ですから是非に!!
baboさん、おはようございます〜

身延山、車でないとちょっと不便ですね
前日の20時頃まではミツマタ狙いで不動尻か檜洞丸かで迷ってましたが、身延山レコを拝見して即決し、準備もせずに21時には寝ました
万年早起き爺さんなんで、準備や下調べは当日起きてからね〜

高尾山、圏央道ができてメッチャ近くなりました( ゚Д゚)
でも、片道1,000円程度取られるから次回は下道で行かないとね
高尾山はお花が多くて惹かれますが、赤鬼さんの仕事が再開されたら休みが合うのは日曜日だけなので、混みそうでなかなかね

なんと不動尻でgomaちゃんとお会いしたのですね
今年は不動尻レコを山のように拝見したので、同じ日だと全く気付きませんでした
ZUND-BARもgomaちゃん達のすぐあとだったようですね

baboさん、最近は丹沢にも足を延ばして体力強化に頑張ってますね
お会いできる日を楽しみにしてますね〜
2020/3/29 8:00
久遠寺の枝垂れ桜みごと
FRESCHEZZAさんこんにちは
レコ拝見して久遠寺の枝垂れ桜みごとです。
あと身延山北展望台からの、南アルプスの絶景でしたね。
来年は桜の時期に行ってみたいです。
うちの鬼は山に来ませんよ、一緒に来てくれるのは羨ましいです。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2020/3/29 13:58
ダイヤモンド富士と微妙にずれますね( ´艸`)
kome100pyouさん、こんにちは〜

先日身延山のダイヤモンド富士のレコを拝見した記憶がありましたが、レコを再確認させて頂いたらkome100pyouさんだったのですね
あの日は南アルプスは残念でしたね

久遠寺の枝垂れ桜は有名ですから以前は意識していたと思うのですが、やっぱり観光のイメージが強かったのか登山の対象としてまともに検討したことがありませんでした
今回の行先はミツマタ、イワウチワ、桜といったお花をキーワードにヤマレコで検索していましたが、前夜になってたまたま拝見したsatfourさんの身延山レコに飛びつきました

我が家の赤鬼さんはおっさんと同じく元ワンゲルで、我々の出会いも山なのです
今頃は二人仲良くバリバリ雪山に行ってるはずだったのですがね・・・
中途半端に山に同行されずに「亭主元気で留守がいい」と思ってくれる相方さんがベストと思いますよ〜

コメント、ありがとうございました〜
2020/3/29 14:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら