記録ID: 2278573
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山♪ 〜煩悩を断ち切り、悟りの境地に達すれば毎週山に行けるかしら・・・( ´艸`)〜
2020年03月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:31
距離 15.4km
登り 1,028m
下り 1,028m
8:01
5分
スタート地点
14:32
ゴール地点
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 仲町町営駐車場14:50 → 17:30自宅 門前町通りの仲町町営駐車場を利用しました。(約30台、トイレ有) 平日だったため(?)無料開放されていました。 下山時も半分以上空きがありました。 https://www.minobu.info/access/park.php ■混雑時の無料駐車場情報 https://service-news.tokyo/minobusan-parking-8746 ■交通規制 AM9時以降は一方通行にご注意ください。 https://www.town.minobu.lg.jp/info/2020/files/R2kiseizu.pdf#search=%27%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%92%E5%B9%B4%E8%BA%AB%E5%BB%B6%E5%B1%B1%E8%A6%B3%E6%A1%9C%E6%9C%9F%E5%85%A5%E5%AE%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%27 ■最終コンビニ(新清水方面からの) https://www.navitime.co.jp/poi?spt=01150.224700 |
その他周辺情報 | ■身延山久遠寺 https://www.kuonji.jp/ ■身延山ロープウェイ http://www.minobusanropeway.co.jp/ *キャプション中の見延山の説明部分はこちらから引用させて頂きました ■山頂展望食堂 身延庵 https://tabelog.com/yamanashi/A1904/A190402/19005977/ |
写真
感想
コロナ影響で仕事をお休み中の赤鬼さんの体力維持と銘打った3月のラッキーホイホイ山行第2弾は不動尻やツツジ新道のミツマタか、はたまた奥久慈の可愛いイワウチワちゃんか・・・と思案に思案(-_-;)
最終決定しようと前日にヤマレコを拝見してたら、satfourさん、sanpo69さんの身延山の素敵な枝垂れ桜レコを発見♪
平日の晴天日に満開のチャンスを逃す手はあるまい!!と急遽身延山へ行くことに。
桜満開時期の休日は大変な人出と思われますが、平日で且つ時節柄もあり、静かな久遠寺で枝垂れ桜を堪能できました。
身延山までの表参道(東コース)、裏参道(西コース)は半分以上が舗装道路で展望も期待できませんが、頂上からの南アルプス、富士山がこの季節としては鮮明に見えて登った甲斐がありました。
宗教には興味のないおっさんですが、各所でお参りをしながら歩く山旅は心が洗われるようで悪いものではありませんね。
残念ながら、下山後の赤鬼さんは「これからは毎週山に行ってもいいからね!!」という悟りの境地には至らなかったようですが・・・( ´艸`)
皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
くりゃ良かったのに。
去年の場所は、イワウチワが爆発してたよ。
老後........?
甘いねぇ!70まで働かされ、気が付きゃヘロヘロだよ。
キャッキャッキャ、煩悩の塊というか煩悩の鬼の放蕩ジジィより
haretara先輩、おはようございます〜
おっさんは70歳まで働けたら嬉しいですよ〜
もし65歳でクビになったら山に行く金もないし、そのうち野垂れ死にかと
昨年接待いただいた奥久慈の「クラブ イワウチワ」
可愛い子ちゃんに会いにいきたかったのですが、丹沢よりちょっぴり遠いので、もし外したら鬼がうるさいしな・・・と近場の丹沢でお茶を濁すつもりでした
ところがどっこい、身延山まで150kmでしたので、奥久慈と変わらなかったかな?
ま、身延山は桜満開なんが判ってましたから鬼の首を取ったも同然でしたので
フレちゃま、今月5回行けたね
来月はどうなるかしら〜
桜満開でおめでとちゃんでした〜(∩´∀`)∩
姫様、おはようちゃん
当初は日曜日の予定でしたが、天気が悪そうだし、年休を使い切らないと損な気分もあって、高尾山に続いて平日日帰りでした
結果的に週末は外出自粛要請が出されて、万が一天気が良くても外出しにくい雰囲気なので、木曜日に行けて良かった
ま、車で登山は土日でも気にせずに行くおっさんですがね
枝垂れ桜は最高でしたが、登山道はほぼ林道歩きですので、1回歩けばいいかな
まいどあり〜
赤鬼さんと仲良く元気にしてるようでうらやましいなぁ♡
今年こそ尾瀬や立山へ遠征しようと思ってたらこの騒ぎ!!
早く治まってくれますように。
サドちゃんにもしばらく会ってないしちよっと寂しい私です。
でもフレちゃんの楽しいレコで元気を貰っている元祖姫さまです笑
またね〜(*^^*)v
姫は姫でも赤鬼さん仲間の鬼姫様、こんにちは〜
最近レコでぽんぽん言ってるpon爺さんがいつもコメント欄を閉じておられるので、ヤマレコで遊べませんがな
pon爺さんも遠出できる体調に戻られたんでっか?
夏か最悪でも秋には騒ぎは収束してるでしょうから、尾瀬でも立山でもいいので、のんびり呑んだくれたいね〜
sadoさんは家庭が忙しくてなかなか山に行けそうにないけどね
久々のコメント、ありがとう
綺麗でしたね〜
ミツマタもいい感じで良かったね♪
富士山に南アルプスも綺麗に見えて
いう事なしの山と神社の旅を堪能出来ましたね(^o^)丿
赤鬼さんは暫くお休みなんでしょうから
晴れたらいつでも行けそうですね
お疲れちゃんでした〜
bamoさん、こんにちは〜
土日に遠出して戻ってからの木曜日ということで、準備不足で正直行先に迷ってました
gomaちゃんが行った丹沢不動尻へミツマタを見に行くのが無難な選択でしたが、ちょっとピークを過ぎてたようでしたし
やっぱりお花はピーク前が素敵ですからね
桜って麓ではいくらでも名所がありますが、山と絡めてお花見ができるコースってあまり知りませんでした
たまたま前日に身延山の枝垂れ桜満開レコを拝見し、飛びつきました
赤鬼さんの仕事は4月から再開予定みたいだけど、また再開延期になるかもね
毎度コメントありがとちゃんでした〜
フレさん こんにちわ
身延山さんって、こんなにたくさんの枝垂れ桜があるところなのですね
途中はそんなでもないなら、まさに今が旬の山ですね〜
頭に入れておきます〜
神社仏閣巡りを絡めた山登り、楽しんで下さい〜
奥様と一緒の山行が月2回で、他の方との山行が月2回で、毎週行けますね〜
そうはならないのでしょうか〜
おつかれさまでした〜
makbitoさん、こんばんは〜
ちょうど枝垂れ桜が満開でしたので、例年なら平日と言えどもツアー客等で大変賑わってると思われますが、時節柄人が少なくて幸いでした
半分以上が舗装道路で展望もほとんどありませんので、山登ラーにはちょっと退屈する道ですが、山登りというより奥の院へのお参りと思えばいいのかもしれませんね
もう3月末で春霞の季節ですし、当日も半袖で歩くほど暑かったのですが、意外にも富士山も南アルプスもスッキリ見えて良かったです
ロープウェイでお手軽に絶景が見れてしまいますが、やっぱり舗装道といえども歩いて登ったからこその感動ですよね
あと10年ぐらいしたら赤鬼さんと神社仏閣巡りでもいいのですが、今は毎週雪山に行きたい気分ですね〜
毎度コメントありがとうございました〜
フレさん
おはようございます。
この桜の時期になると身延山の枝垂れ桜を毎年見に行きたくなりますが
調べると遠いです🚃
満開の綺麗な時に奥様と一緒に楽しめて良かったですね🌸
月2回しか行ってないとの事遠く山を楽しんでる様ですね😊
それも美人さんたちと✨
高尾山はフレさんの家からお近く様ですね。
高尾山に奥様を誘ってこれからお花や新緑を
山に行くのではなく
高尾散歩としたら良いですね🍀
時間があれば景信山までない時は高尾山だけ
人混みが嫌なら日影からなどなど楽しめなではと思います。
不動尻でごまさんとすれ違っていました。
フレさんの山レコでお見かけしてたのですが
フレさんがいられなかったので確信が持てず
お声掛け出来なかったです。
そのうちフレさんともすれ違いそうですね🍀
たくさんお山に行けると良いですね。
baboさん、おはようございます〜
身延山、車でないとちょっと不便ですね
前日の20時頃まではミツマタ狙いで不動尻か檜洞丸かで迷ってましたが、身延山レコを拝見して即決し、準備もせずに21時には寝ました
万年早起き爺さんなんで、準備や下調べは当日起きてからね〜
高尾山、圏央道ができてメッチャ近くなりました( ゚Д゚)
でも、片道1,000円程度取られるから次回は下道で行かないとね
高尾山はお花が多くて惹かれますが、赤鬼さんの仕事が再開されたら休みが合うのは日曜日だけなので、混みそうでなかなかね
なんと不動尻でgomaちゃんとお会いしたのですね
今年は不動尻レコを山のように拝見したので、同じ日だと全く気付きませんでした
ZUND-BARもgomaちゃん達のすぐあとだったようですね
baboさん、最近は丹沢にも足を延ばして体力強化に頑張ってますね
お会いできる日を楽しみにしてますね〜
FRESCHEZZAさんこんにちは
レコ拝見して久遠寺の枝垂れ桜みごとです。
あと身延山北展望台からの、南アルプスの絶景でしたね。
来年は桜の時期に行ってみたいです。
うちの鬼は山に来ませんよ、一緒に来てくれるのは羨ましいです。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
kome100pyouさん、こんにちは〜
先日身延山のダイヤモンド富士のレコを拝見した記憶がありましたが、レコを再確認させて頂いたらkome100pyouさんだったのですね
あの日は南アルプスは残念でしたね
久遠寺の枝垂れ桜は有名ですから以前は意識していたと思うのですが、やっぱり観光のイメージが強かったのか登山の対象としてまともに検討したことがありませんでした
今回の行先はミツマタ、イワウチワ、桜といったお花をキーワードにヤマレコで検索していましたが、前夜になってたまたま拝見したsatfourさんの身延山レコに飛びつきました
我が家の赤鬼さんはおっさんと同じく元ワンゲルで、我々の出会いも山なのです
今頃は二人仲良くバリバリ雪山に行ってるはずだったのですがね・・・
中途半端に山に同行されずに「亭主元気で留守がいい」と思ってくれる相方さんがベストと思いますよ〜
コメント、ありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する