ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2279788
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 初の東北圏外♪

2020年03月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
6.8km
登り
892m
下り
894m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:03
合計
7:11
距離 6.8km 登り 896m 下り 894m
7:37
60
9:14
9:17
53
10:10
10:18
39
10:57
11:06
24
11:30
11:38
11
11:49
12:01
18
12:19
5
12:23
12:37
8
12:45
12:47
20
13:07
13:09
27
13:36
13:42
31
14:41
8
14:48
ゴール地点
天候 てんくらAの曇り予報

快晴に♪
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で下道とことこ
コース状況/
危険箇所等
雪はジャブジャブで
滑落の危険も少なく
安心してあるけました

カチんコチんの時は
かなり慎重に歩く事にもなりそうな
場所もありました
その他周辺情報 鈴森の湯


https://suzumorinoyu.com/
谷川岳ロープェイから
天神平スキー場まで
楽々ゴンドラで♪
2020年03月28日 07:36撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 7:36
谷川岳ロープェイから
天神平スキー場まで
楽々ゴンドラで♪
ロープェイ終点
天神平スキー場です
霧であたりは真っ白
風は予報どおりで微風

スキー場右側からスタートします
2020年03月28日 07:37撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 7:37
ロープェイ終点
天神平スキー場です
霧であたりは真っ白
風は予報どおりで微風

スキー場右側からスタートします
スタート後早々にアイゼン装備します♪

スキー靴にセットしていたため
少し手間取る💦ちゃんとやっとかないとですねー
2020年03月28日 07:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 7:43
スタート後早々にアイゼン装備します♪

スキー靴にセットしていたため
少し手間取る💦ちゃんとやっとかないとですねー
山頂までの稜線が♪♪
トマの耳(左奥)に
オキの耳(右奥)が見えてます
(違うかもですが)

曇り予報で視界無しも覚悟していたので
涙が出そうな程の感動でした
手軽にこれないお山でこれは最高に嬉しい...

(;_;)
2020年03月28日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
4
3/28 8:34
山頂までの稜線が♪♪
トマの耳(左奥)に
オキの耳(右奥)が見えてます
(違うかもですが)

曇り予報で視界無しも覚悟していたので
涙が出そうな程の感動でした
手軽にこれないお山でこれは最高に嬉しい...

(;_;)
天気はどんどんよくなり
青空に♪
感激です(T . T)
2020年03月28日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 8:54
天気はどんどんよくなり
青空に♪
感激です(T . T)
核心部♪
アイゼンで岩はすべる!
慎重に♪
2020年03月28日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 8:55
核心部♪
アイゼンで岩はすべる!
慎重に♪
熊穴沢避難小屋
2020年03月28日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 9:15
熊穴沢避難小屋
半分は来たのか...
距離のわりに急登なのでなかなか大変です♪
2020年03月28日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 9:16
半分は来たのか...
距離のわりに急登なのでなかなか大変です♪
周りのお山が分からないのが残念...
もっと勉強してくれば良かった
2020年03月28日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 9:28
周りのお山が分からないのが残念...
もっと勉強してくれば良かった
振り向いて
歩いてきた尾根がハッキリわかります
2020年03月28日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 9:37
振り向いて
歩いてきた尾根がハッキリわかります
左が仙ノ倉岳かな?
2020年03月28日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 9:46
左が仙ノ倉岳かな?
ふ〜〜少し休憩...

何回も休憩です!(笑)
2020年03月28日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 9:55
ふ〜〜少し休憩...

何回も休憩です!(笑)
雪が溶けて夏道も現れてましたー

振り向いて、今歩いてきた稜線♪
2020年03月28日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 10:10
雪が溶けて夏道も現れてましたー

振り向いて、今歩いてきた稜線♪
山頂までが中々長そう...
谷川岳の大斜面♪
滑りたい...
写真中央上部の跳ね上がってる所が
トマの耳です
2020年03月28日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 10:13
山頂までが中々長そう...
谷川岳の大斜面♪
滑りたい...
写真中央上部の跳ね上がってる所が
トマの耳です
今にも動き出しそうな...
2020年03月28日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 10:13
今にも動き出しそうな...
とりあえず正面からも...
2020年03月28日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
3
3/28 10:14
とりあえず正面からも...
天狗の留まり場って所みたいです

青森の高田大岳には
天狗の踊り場なんて所もあります♪

なんて思い出しながら
2020年03月28日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 10:14
天狗の留まり場って所みたいです

青森の高田大岳には
天狗の踊り場なんて所もあります♪

なんて思い出しながら
天神ザンゲ

ザンゲ....うん。
長く生きていると色々...
2020年03月28日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 11:00
天神ザンゲ

ザンゲ....うん。
長く生きていると色々...
手前から
万太郎山に仙ノ倉岳かな〜
2020年03月28日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 11:13
手前から
万太郎山に仙ノ倉岳かな〜
振り向いて♪
2020年03月28日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 11:13
振り向いて♪
急登核心部も終え
お洒落な標識にて♪
2020年03月28日 11:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 11:21
急登核心部も終え
お洒落な標識にて♪
谷川岳.肩の小屋
谷に溜まった雲が想像を膨らませます
2020年03月28日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 11:24
谷川岳.肩の小屋
谷に溜まった雲が想像を膨らませます
トマの耳雪庇
怖くて近づけません!!
2020年03月28日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 11:29
トマの耳雪庇
怖くて近づけません!!
トマの耳♪
1963m

なかなか辛かったが
思いもよらない快晴眺望に感謝です
2020年03月28日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
6
3/28 11:32
トマの耳♪
1963m

なかなか辛かったが
思いもよらない快晴眺望に感謝です
トマの耳山頂から
オキの耳
2020年03月28日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 11:32
トマの耳山頂から
オキの耳
ふむふむ
2020年03月28日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 11:33
ふむふむ
50年前に青森に住んでいたと言う
おじ様と仲良くなり写真撮りあいっこしたり

色んなお話し聞かせてくれました
一期一会を心に♪
ありがとうございました
2020年03月28日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 11:33
50年前に青森に住んでいたと言う
おじ様と仲良くなり写真撮りあいっこしたり

色んなお話し聞かせてくれました
一期一会を心に♪
ありがとうございました
トマの耳から少し下り登り返し
オキの耳へ向かいます!

見た感じよりオキの耳はすぐそこでした♪
2020年03月28日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 11:37
トマの耳から少し下り登り返し
オキの耳へ向かいます!

見た感じよりオキの耳はすぐそこでした♪
オキの耳への向かうときの
岩場です

下山時に登ったやつかな?
2020年03月28日 11:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 11:43
オキの耳への向かうときの
岩場です

下山時に登ったやつかな?
オキの耳♪
1977メートル
こうならないと映らなかったので...(笑)
2020年03月28日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
5
3/28 11:49
オキの耳♪
1977メートル
こうならないと映らなかったので...(笑)
オキノ耳から♪
万太郎沢方面
2020年03月28日 11:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
3/28 11:56
オキノ耳から♪
万太郎沢方面
万太郎山〜仙ノ倉岳への稜線
いつか歩きたい...万太郎から見える耳はどうなんだろーー
2020年03月28日 11:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 11:57
万太郎山〜仙ノ倉岳への稜線
いつか歩きたい...万太郎から見える耳はどうなんだろーー
素晴らし過ぎる尾根達と♪

オキの耳トップから
2020年03月28日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 11:59
素晴らし過ぎる尾根達と♪

オキの耳トップから
一際デカい岩の上で♪
2020年03月28日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:07
一際デカい岩の上で♪
雪庇のラインが綺麗です。
2020年03月28日 12:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 12:09
雪庇のラインが綺麗です。
オキの耳からトマの耳♪
この時期も普段は渋滞するお山らしいです
この日は山頂付近にも数人しかいませんでした
朝一で登りスライド出会った人も20人くらいかな〜
2020年03月28日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
3
3/28 12:11
オキの耳からトマの耳♪
この時期も普段は渋滞するお山らしいです
この日は山頂付近にも数人しかいませんでした
朝一で登りスライド出会った人も20人くらいかな〜
雪庇ちょと危ないかな〜のあたりから
オキの耳と雪庇♪
2020年03月28日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 12:13
雪庇ちょと危ないかな〜のあたりから
オキの耳と雪庇♪
落ちそうな雪庇...
さっき近づいてました💦
気をつけないとーー
ホワイトアウトの谷川岳は危険もあるかもです!
2020年03月28日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 12:18
落ちそうな雪庇...
さっき近づいてました💦
気をつけないとーー
ホワイトアウトの谷川岳は危険もあるかもです!
思わず力強く!
カーーーーーーーン
ご飯中の、ハイカーさん達御免なさいでしたー
2020年03月28日 12:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 12:24
思わず力強く!
カーーーーーーーン
ご飯中の、ハイカーさん達御免なさいでしたー
肩の小屋
万太郎方面から
2020年03月28日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:25
肩の小屋
万太郎方面から
良い感じの案内板
2020年03月28日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:26
良い感じの案内板
肩の小屋内部♪
2020年03月28日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:30
肩の小屋内部♪
夏には売店になってるようです!

夏にも来たいなー
きっときます!
2020年03月28日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:31
夏には売店になってるようです!

夏にも来たいなー
きっときます!
ふむふむ
2020年03月28日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:31
ふむふむ
まだまだ名残惜しいですが
下山します
谷川岳の大斜面は
スキー最高だろな〜

次回はスキーでこよう!
2020年03月28日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 12:39
まだまだ名残惜しいですが
下山します
谷川岳の大斜面は
スキー最高だろな〜

次回はスキーでこよう!
なんども振り返る...
2020年03月28日 14:10撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 14:10
なんども振り返る...
鋭利な感じでカッコいいです
2020年03月28日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 14:14
鋭利な感じでカッコいいです
下山と共に雲が...
2020年03月28日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 14:14
下山と共に雲が...
下山で振り向いて山頂!

 
2020年03月28日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 14:14
下山で振り向いて山頂!

 
とりあえずゴーール♪
スタート付近に戻ってきて♪
山頂は丁度霧の中ですね
タイミングに恵まれて過ぎた
谷川岳でした

ここからはスキー場脇を下りるだけー
アイゼン外して尻セードでした(笑)
2020年03月28日 14:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/28 14:25
とりあえずゴーール♪
スタート付近に戻ってきて♪
山頂は丁度霧の中ですね
タイミングに恵まれて過ぎた
谷川岳でした

ここからはスキー場脇を下りるだけー
アイゼン外して尻セードでした(笑)
ふぅ〜♪
帰りも楽々ロープェイ♪
ゴンドラで下山です

色んな事に感謝の谷川岳でした

ありがとうございました😊
2020年03月28日 14:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/28 14:52
ふぅ〜♪
帰りも楽々ロープェイ♪
ゴンドラで下山です

色んな事に感謝の谷川岳でした

ありがとうございました😊
はぁ〜最高だった〜
余韻は抜けず

帰宅後も抜けず(笑)

またきます群馬県♪谷川岳^ ^
2020年03月28日 14:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/28 14:57
はぁ〜最高だった〜
余韻は抜けず

帰宅後も抜けず(笑)

またきます群馬県♪谷川岳^ ^
ピッケルタイプの登山バッチ♪
2020年04月01日 01:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
4/1 1:08
ピッケルタイプの登山バッチ♪
手縫いも買ってきましたー^ ^

谷川岳ステッカーも買えばよかった...
2020年04月01日 01:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/1 1:09
手縫いも買ってきましたー^ ^

谷川岳ステッカーも買えばよかった...
撮影機器:

感想

残雪期の谷川岳へ♪


青森市から群馬まで
マイカーで日本海側を
ひたすら雨の中全て下道で....
(次回は新潟過ぎた辺りからは高速使おう!)
(笑)

厳冬期に比べるとあれですが
それでも最高な谷川岳へ

前予報ではイマイチの天気...
前の日道中はずっと雨でしたが
朝にはなんとか雨も止み曇り空に♪

視界は無さそうかな〜思いながらのスタートでしたが...

うん^ ^奇跡的にも青空もみえ十分なお天気で
終始楽しく登ってきました

前日は大雨
次の日は関東大雪
まるでこの日この時だけが
守られたとさえ感じる
ありがたく感謝の谷川岳でした

ロープェイゴンドラを使うので
開始早々からワクワクドキドキの尾根歩き♪
辺りに見える縦走できる尾根に頂き達は東北の山達とは一味違った風貌です
なんかトンガリって感じかな〜
里山に2千メートル級のお山!
どちらも好きですが

ますます3千メートル級のアルプスも行きたくなりました^ ^

今回の谷川岳遠征で
ますます山!!が大好きになりました。

ありがとう谷川岳😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

祝✨谷川遠征!
chohoさん こんにちは はじめまして〜。

遠く青森から群馬へようこそ(^○^)
“最高の谷川岳”となり何よりです!
28日は、谷川晴れ間もあったんですね。(金土日、予報では悪かったので諦めてました。レコも無いですよね。)
まさにあの日、あの時だけが守られていたようですネ。
ワタシは今日、お天気に見捨てられました(泣)

トンガってる、イワイワした山、カッコイイですよねー。
アルプスのついでに、また群馬にいらしてくださいね〜。
2020/3/31 22:26
Re: makimakiさん
初めましてこんばんはです^ ^

暖かく嬉しいコメントありがとうございます

本当に素晴らしく最高な谷川岳でした♪
厳冬期の真っ白な谷川岳も体験したいので
是非また登りにきます^ ^

郡馬県も大好きになりました
2020/3/31 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら