記録ID: 228027
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山〜五常の滝、定番コース
2012年09月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a3eb506ca941e5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 583m
- 下り
- 570m
コースタイム
9;00 高麗駅
10:00 日和田山
11:30 物見山昼食
北向き地蔵
土山
五常の滝
武蔵横手駅
10:00 日和田山
11:30 物見山昼食
北向き地蔵
土山
五常の滝
武蔵横手駅
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ご存じ奥武蔵の定番コース 日和田山から物見山までの一部、滑りやすいところがあります。 トイレは高麗駅 物見山への途中、富士見屋の前にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
まだヒガンバナには早そうでしたが、日和田山に登ってきました。
ここは初めてという男性と一緒です。
ここなら、わたしでも案内できます。
高麗駅のトイレの裏から日和田山を目指します。。
途中の巾着田は、お花がぜんぜんという情報のためパスして、直接、登山口へ。
鳥居の前から男坂を登りました。
神社のところで振り返り景色を見ますが、この日は曇りであまり眺望はありませんでした。
スカイツリーも富士山も見えなかったです。
日和田山山頂で少し休み、搭の裏から高指山方面へ下ります。
車道を歩き、物見山でお昼。
北向き地蔵をすぎ、土山経由で五常の滝へ。
五常の滝は沢の反対側を少し歩きました。
崩れかけた丸木橋を渡りもとの車道へ。
武蔵横手の駅に着いたのは13時半ごろ。
かなりゆっくり目のハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する