ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228178
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

地獄谷〜石宝殿〜縦走路〜岩原山〜赤子谷

2012年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:46
距離
17.3km
登り
1,286m
下り
1,260m

コースタイム

8:05 阪急芦屋川駅 →8:30 高座の滝 →9:13 梅谷第二砂防ダム →10:19 風吹岩 →10:58 雨ヶ峠 →11:22 土樋割峠 →11:43 北山山頂 →11:55 石宝殿〜休憩〜12:15発 →12:20 縦走路分岐 →13:06 船坂峠(29) →13:29 太平山分岐(31) →13:49 大谷乗越(32) →14:07 岩原山分岐(33)〜岩原山山頂〜14:19発 →14:27 赤子谷(右又)分岐 →15:21 赤子谷、左右分岐 →15:57 JR生瀬駅
天候 晴 最寄のアメダス観測点『神戸』の最高気温 
29.9℃ (14:41)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート…阪急神戸線『芦屋川』
駅前にコンビニ、駅北側の広場にトイレ有。
http://rail.hankyu.co.jp/station/ashiyagawa.html

ゴール…JR福知山線『生瀬』
駅前にminiコープ(小型スーパー)、駅構内にトイレ有。
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610308
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれるルートを軸に比較的マイナーなルートを繋ぎ、芦屋川〜生瀬まで歩きました。ロックガーデンの地獄谷エリア、赤子谷は万人向けではなく注意が必要です。

■阪急芦屋川〜高座の滝
住宅街から山間部へ舗装路が続きます。道標等が設置されており迷う心配は皆無。芦屋川駅北側及び高座の滝にトイレ有、高座の滝に自動販売機有。

■高座の滝〜梅谷第二砂防ダム
地獄谷エリア、沢沿いを上流へ登ります。崩落跡等、足場の不安定なヶ所もありますが、道標は皆無ですが基本的に沢沿いの岩場で歩きやすい場所を探して歩きます。特に特別な装備もなく登れる程度の岩場が続き、困難な所等には迂回路があります。
高低差は差ほどないものの、手足を駆使し、危険を伴う滑り易い岩場登りの繰返しとなります。特別な技術や装備は必要ないようですが、一般向けのハイキング道ではありません。

■梅谷第二砂防ダム・A懸垂岩・万物相 〜風吹岩
砂防ダム北側へ登ると岩場が続く尾根に出ます。ルートは複数あるようですが、今回は基本尾根キープにて進んだところ、万物相経由で風吹岩に辿り着きました。道標等は皆無ですが、よく歩かれるルートは岩の劣化具合により解ります。
岩場の多くは谷沿いに迂回路もあるようですが、何度も登り下りを繰返し、進まないと先の様子が解らないようなコースが続きます。単独行の場合は、登りはともかく降りる自信のない岩場については登らず迂回する事を考えるべきでしよう。
こちらも特別な技術や装備は必要ないようですが、一般向けのハイキング道ではありません。

■風吹岩〜雨ヶ峠〜土樋割峠
歩きやすく利用者の多いルート、特に危険ヶ所はありません。土樋割峠手前は工事車両の通行があるようです。

■土樋割峠〜北山〜石宝殿
整備された山道レベル、ルートは明瞭ですが幅も狭く利用者も少ないようです。道標もほとんどありませんが基本一本道に付き迷う心配はないでしょう。特に危険ヶ所はありません。

■石宝殿〜縦走路〜赤子谷分岐
よく歩かれるルート、道標も設置されており、特に迷う心配はありません。一部の急坂区間には鎖やロープが設置されており注意が必要です。時期的なものですが、笹が生茂り足元の確認がし難い区間があります。

■赤子谷〜JR生瀬駅
ルート整備されていますが、近年は利用者も少ないのかコース全般荒れ気味です。谷筋にて川を渡る区間や川沿いの足元が悪い区間も点在しますので要注意。
今回は県道51号へ降りましたが、途中施錠されたゲートがあり、無理に乗越えない限り通れませんのでご注意ください。
平日の朝、8時過ぎの芦屋川駅。
大半は通学の高校生、ハイカーは数名程度。
2012年09月26日 08:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:05
平日の朝、8時過ぎの芦屋川駅。
大半は通学の高校生、ハイカーは数名程度。
ロックガーデンへ続く住宅街の道、通学路だったようです。
2012年09月26日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:10
ロックガーデンへ続く住宅街の道、通学路だったようです。
犬の散歩、近隣の方とよくすれ違います。
2012年09月26日 08:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:26
犬の散歩、近隣の方とよくすれ違います。
朝早くなら人も多いと思っていた高座の滝…無人。。早過ぎたのか?
2012年09月26日 08:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:30
朝早くなら人も多いと思っていた高座の滝…無人。。早過ぎたのか?
誰かが歩く後を付いていく予定でしたが…
2012年09月26日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:31
誰かが歩く後を付いていく予定でしたが…
左側が地獄谷も案内図を念のため確認。
2012年09月26日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 8:33
左側が地獄谷も案内図を念のため確認。
『中級』だそうです。
2012年09月26日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:33
『中級』だそうです。
入口から何処を歩くか道標もなく…
2012年09月26日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:35
入口から何処を歩くか道標もなく…
谷筋だけに水の流れ近くを歩く事に。
2012年09月26日 08:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:37
谷筋だけに水の流れ近くを歩く事に。
岩の高さは高低差は2〜3m程度。
2012年09月26日 08:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 8:41
岩の高さは高低差は2〜3m程度。
道標や目印は皆無ですが、歩けそうなルートは限られています。
2012年09月26日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:45
道標や目印は皆無ですが、歩けそうなルートは限られています。
よく紹介されている赤い岩…道は間違えていないようです^^;
2012年09月26日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:46
よく紹介されている赤い岩…道は間違えていないようです^^;
越えればその先に新たな岩…
2012年09月26日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:48
越えればその先に新たな岩…
時折、湿気を帯びたマイナスイオンに満たされた風が吹きぬけます。
2012年09月26日 08:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:50
時折、湿気を帯びたマイナスイオンに満たされた風が吹きぬけます。
楽しい"岩歩き"は続く…
2012年09月26日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:53
楽しい"岩歩き"は続く…
突然、川原風の地形に。。
2012年09月26日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:55
突然、川原風の地形に。。
ルートの真中に岩
2012年09月26日 08:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:56
ルートの真中に岩
登り難そうな岩場、左側に迂回路有。
2012年09月26日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 8:57
登り難そうな岩場、左側に迂回路有。
複雑に重なる岩の上を進むと…
2012年09月26日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:00
複雑に重なる岩の上を進むと…
これもよく紹介される梯子のある地点に到着。
2012年09月26日 09:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:02
これもよく紹介される梯子のある地点に到着。
梯子を使わず川沿いを進むことも可能。
2012年09月26日 09:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:03
梯子を使わず川沿いを進むことも可能。
有名な?小便滝に到着。
2012年09月26日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:06
有名な?小便滝に到着。
この辺りで沢沿いのルートは終わり?
2012年09月26日 09:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:07
この辺りで沢沿いのルートは終わり?
梅谷第二砂防ダム…谷を進めば風吹岩に辿り着くルートもあるようですが?
2012年09月26日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:13
梅谷第二砂防ダム…谷を進めば風吹岩に辿り着くルートもあるようですが?
山側のルート?を選択。
2012年09月26日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:15
山側のルート?を選択。
いきなり風化の激しい岩場!
2012年09月26日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/26 9:19
いきなり風化の激しい岩場!
登ればご褒美の眺望♪
2012年09月26日 09:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 9:21
登ればご褒美の眺望♪
点在する岩場、中央尾根の鉄塔を目印に進みます。
2012年09月26日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:22
点在する岩場、中央尾根の鉄塔を目印に進みます。
滑り易い下り坂…
2012年09月26日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:22
滑り易い下り坂…
谷は涼しい〜
2012年09月26日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:26
谷は涼しい〜
有名なA懸垂岩(画像左側に名前が書かれた札有)
2012年09月26日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:26
有名なA懸垂岩(画像左側に名前が書かれた札有)
先へ進むには岩と離れた方を登るようです。
2012年09月26日 09:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:27
先へ進むには岩と離れた方を登るようです。
足元を見れば怖い岩場が続き…
2012年09月26日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:31
足元を見れば怖い岩場が続き…
人が歩いた跡は『登れ!』と訴えているのか…
2012年09月26日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 9:36
人が歩いた跡は『登れ!』と訴えているのか…
登ればご褒美の眺望♪
2012年09月26日 09:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:38
登ればご褒美の眺望♪
皆歩いているから大丈夫? 
2012年09月26日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:39
皆歩いているから大丈夫? 
尾根は続く…
2012年09月26日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:42
尾根は続く…
登りより下りが怖いか?
2012年09月26日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:44
登りより下りが怖いか?
遠くの岩が徐々に近付く…
2012年09月26日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:46
遠くの岩が徐々に近付く…
一旦降りて…
2012年09月26日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:48
一旦降りて…
また登る…がこの岩は途中で退散w
2012年09月26日 09:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 9:51
また登る…がこの岩は途中で退散w
谷側も道は岩場続き。
2012年09月26日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:57
谷側も道は岩場続き。
木陰は涼しい♪
2012年09月26日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:01
木陰は涼しい♪
登れば直火…暑い!
2012年09月26日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:03
登れば直火…暑い!
おぉ! よく見る光景☆
2012年09月26日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 10:06
おぉ! よく見る光景☆
岩場越しに大阪湾。
2012年09月26日 10:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:09
岩場越しに大阪湾。
風吹岩 方面へ。
2012年09月26日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:10
風吹岩 方面へ。
谷でよく見掛けた蝶…調べれば『ホタルガ』だそうです。飛ぶ姿は舞の様に美しい♪
2012年09月26日 10:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 10:13
谷でよく見掛けた蝶…調べれば『ホタルガ』だそうです。飛ぶ姿は舞の様に美しい♪
山道っぽくなってきた?
2012年09月26日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:14
山道っぽくなってきた?
ここで中央尾根に合流。道標に岩場へのルートは案内されていません!
2012年09月26日 10:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:16
ここで中央尾根に合流。道標に岩場へのルートは案内されていません!
一応岩場?
2012年09月26日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:17
一応岩場?
風吹岩…相変わらず?結構な賑わい。谷で遊んでいる間に登って来たのでしょうか?
2012年09月26日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:19
風吹岩…相変わらず?結構な賑わい。谷で遊んでいる間に登って来たのでしょうか?
横池分岐。
2012年09月26日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:24
横池分岐。
荒地山分岐。
2012年09月26日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:31
荒地山分岐。
軽く岩場の下り。
2012年09月26日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:37
軽く岩場の下り。
猪避けゲート、その1。
2012年09月26日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:40
猪避けゲート、その1。
歩きやすいルートは続き…
2012年09月26日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:44
歩きやすいルートは続き…
ゲートその2、ゴルフ場区間終了。
2012年09月26日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:46
ゲートその2、ゴルフ場区間終了。
変わらず歩きやすいルートが続き…
2012年09月26日 10:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:50
変わらず歩きやすいルートが続き…
雨ヶ峠着。
2012年09月26日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:56
雨ヶ峠着。
涼しい山道が続く…
2012年09月26日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:03
涼しい山道が続く…
時に川を渡り…
2012年09月26日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:07
時に川を渡り…
本庄橋跡はスルー。。
2012年09月26日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:10
本庄橋跡はスルー。。
大きな飛び石。
2012年09月26日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:10
大きな飛び石。
突然山中に駐車場!
2012年09月26日 11:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:14
突然山中に駐車場!
先は車の通行も可の道路に繋がり…
2012年09月26日 11:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:16
先は車の通行も可の道路に繋がり…
土樋割峠。
2012年09月26日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:22
土樋割峠。
急登部に古い階段跡? 特に支障なく歩けます。
2012年09月26日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:26
急登部に古い階段跡? 特に支障なく歩けます。
急登がひと段落すれば痩せ尾根。結構な高低差ですが、見通しが利く所は僅か。
2012年09月26日 11:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:33
急登がひと段落すれば痩せ尾根。結構な高低差ですが、見通しが利く所は僅か。
数少ない道標。
2012年09月26日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:42
数少ない道標。
案内されていない分岐に進めば程なく北山山頂。
2012年09月26日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 11:43
案内されていない分岐に進めば程なく北山山頂。
南にのみ眺望が広がります。正面は六甲アイランド。
2012年09月26日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:43
南にのみ眺望が広がります。正面は六甲アイランド。
一旦下り…
2012年09月26日 11:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:46
一旦下り…
また登る。。
2012年09月26日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:48
また登る。。
石宝殿到着。北山越しに大阪湾。
2012年09月26日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:55
石宝殿到着。北山越しに大阪湾。
広場に観音様…ここで失礼して昼食^^;
2012年09月26日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:15
広場に観音様…ここで失礼して昼食^^;
縦走路を宝塚方面へ。。
2012年09月26日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:20
縦走路を宝塚方面へ。。
難所…明るければ問題ないか?
2012年09月26日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:30
難所…明るければ問題ないか?
笹が茂るもルートは明瞭。
2012年09月26日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:35
笹が茂るもルートは明瞭。
27通過…縦走路入口より21分経過。
2012年09月26日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:41
27通過…縦走路入口より21分経過。
岩場…夜は足元が怖そう。。
2012年09月26日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:47
岩場…夜は足元が怖そう。。
28通過…縦走路入口より37分経過。
2012年09月26日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:57
28通過…縦走路入口より37分経過。
度々現われる小さな登り。
2012年09月26日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:00
度々現われる小さな登り。
27、船坂峠通過…縦走路入口より46分経過。
2012年09月26日 13:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:06
27、船坂峠通過…縦走路入口より46分経過。
綺麗なルート。
2012年09月26日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:11
綺麗なルート。
30通過…縦走路入口より55分経過。
2012年09月26日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:15
30通過…縦走路入口より55分経過。
31太平山、通過…縦走路入口より1:09経過。
2012年09月26日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:29
31太平山、通過…縦走路入口より1:09経過。
見上げれば太平山のアンテナ。しばらく舗装路。
2012年09月26日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:31
見上げれば太平山のアンテナ。しばらく舗装路。
再び山道へ。
2012年09月26日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:37
再び山道へ。
手摺のある急な下り階段。
2012年09月26日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:47
手摺のある急な下り階段。
27通過…縦走路入口より1:29経過。
2012年09月26日 13:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:49
27通過…縦走路入口より1:29経過。
歩きやすい山道が続く。
2012年09月26日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:59
歩きやすい山道が続く。
33到着…縦走路入口より1:47経過。
2012年09月26日 14:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:07
33到着…縦走路入口より1:47経過。
岩原山山頂へ寄り道。ピーク感のない広場、眺望もなし…残念!
2012年09月26日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 14:13
岩原山山頂へ寄り道。ピーク感のない広場、眺望もなし…残念!
…しかもルートは解り難い。。※迷うほどではありません。
2012年09月26日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:14
…しかもルートは解り難い。。※迷うほどではありません。
再び縦走路、名塩の街。
2012年09月26日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:20
再び縦走路、名塩の街。
赤子谷(右又)分岐。
2012年09月26日 14:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:27
赤子谷(右又)分岐。
テープ有、石や木でルートを明示?
2012年09月26日 14:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:28
テープ有、石や木でルートを明示?
谷に近付くとルートは少々不明瞭。
2012年09月26日 14:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:42
谷に近付くとルートは少々不明瞭。
砂防ダム…画像左奥にロープが設置された巻き道有。
2012年09月26日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:54
砂防ダム…画像左奥にロープが設置された巻き道有。
谷の沢を渡り…
2012年09月26日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 14:57
谷の沢を渡り…
再び渡る。足元は下るほどに悪化。。
2012年09月26日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:03
再び渡る。足元は下るほどに悪化。。
雨の後は避けた方が無難でしょうね。。
2012年09月26日 15:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:08
雨の後は避けた方が無難でしょうね。。
歩きやすいが痩せた尾根部。
2012年09月26日 15:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:15
歩きやすいが痩せた尾根部。
右又・左又分岐。右は特に難所もないようです。
2012年09月26日 15:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:21
右又・左又分岐。右は特に難所もないようです。
左右の川合流点。
2012年09月26日 15:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:22
左右の川合流点。
程なく車道?
2012年09月26日 15:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:24
程なく車道?
閉ざされたゲート、越えるのは試練でした。。
2012年09月26日 15:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:34
閉ざされたゲート、越えるのは試練でした。。
県道51、歩道も貧弱、しかもダンプが多い。。
2012年09月26日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:42
県道51、歩道も貧弱、しかもダンプが多い。。
国道に合流すれば生瀬駅も近い。
2012年09月26日 15:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:44
国道に合流すれば生瀬駅も近い。
生瀬駅。駅前のミニコープ有。
2012年09月26日 15:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 15:57
生瀬駅。駅前のミニコープ有。

感想

ロックガーデン、地獄谷を歩いてみました。
時間にゆとりを持ち、慎重且つのんびり…時に迂回路を念入りに確認してから岩登りにチャレンジしたり、登り掛けた岩より退散したり…随分時間は掛かりましたが、ロックガーデンを存分に楽しむ一時を過ごしました。

『山と高原地図 六甲・麻耶』のルート解説によると、地獄谷ルートは難易度『上級』、経験者同行と書かれています。地獄谷へ初めて足を踏み入れる際は、単独行を避けられた方が無難ですが、落ち着いて位置を確認しながら進む限り、山中深く迷込む心配は少ないようです。

地獄谷については、沢沿いを外さない限り特に迷う心配はないようです。尾根部については今回歩いたルートが正しいのか、あるいは別のルートがあるのかは定かではありませんが、概ねよく写真で見るエリアの主な地点は網羅できていたようです。
枝道も多く迷い易いルートだと感じましたが、見通しの利く尾根での位置確認は比較的容易なようです。私は鉄塔位置を目安とし、方位確認を併用して進路の目安としました。

谷部は水に濡れる可能性が高く、湿って滑り易い岩場も多く見られ、尾根部は劣化によるフレーク状の砂利で滑り易い岩場が続きます。足元の悪さが大きな危険要素となりますので、特別な装備は不要と思いますが、靴や服装には一定の配慮が必要でしょう。
岩登りの難易度は経験も浅く上手く表現できませんが、身に危険を感じるような怖さは特に感じませんでした。但し、各岩場のピーク付近では、高所が苦手な方は程度の差はあれ怖さを感じることでしょう。

…ともかく、ロックガーデンの様々なコースを"徘徊"されるマニアも多いと伺いますが、その気持ちが解るようになってきました☆


風吹岩〜石宝殿〜縦走路…マイナーな北山経由としましたが別段特徴もなく、七曲に比べれば利用者も少く空いおり、1名とすれ違ったのみ。
縦走路については今回が3度目とある程度道の様子が解るようになってきました。将来目標とする全山縦走を想定しすれば夜に歩く事になる都合、路面状況は掴んでおきたいところですが。。。

今回は時間もあったので、以前から気になっていた宝塚最高峰『岩原山』へ立寄りましたが、事前情報通り眺望もピーク感もない山頂。宝塚市民としては最高峰に到達した事に意義があったかと?
赤子谷への分岐、こちらも以前から気になっており、ヤマレコで情報は収集していたものの、今回歩いた『右又』については特に危険ヶ所はないものの、利用者の少なさから蜘蛛の巣が多く、道も荒れ加減。夏場は避けた方が好ましいようです。
尚、県道へ続くルートのゲートはそれ程高くはありませんが有刺鉄線が巻かれており通行禁止。迂回路の詳細は未調査です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1620人

コメント

はじめましてです<m(__)m>
突然で失礼します。

僕が芦屋駅9時頃だったので、僕の少し前を
歩かれてたようですね。

なんかそれだけで親近感が湧いてコメントさせて
頂きました。

よく徘徊してるのでお会いした際は
宜しくお願いします<m(__)m>
2012/9/28 17:26
はじめまして〜☆
jinflipjinさんコメントありがとうございます。

いつも記録を拝見しており、六甲に出向く際の参考にさせていただいております。今回も8月の地獄谷の記事を参考にさせていただきました。

丁度2〜1時間先を歩かせていただいたようですね〜
例のぬいぐるみ? 生で見るチャンスを逃したのは残念

お見掛けすればご挨拶いたしますのでよろしく…
2012/9/28 23:01
こんばんは
一日違いで同じ場所(ゴルフ場のゲートなど)で写真を撮っていたりして、写真を見ているだけで楽しかったです
私たちがロックガーデン中央尾根から(たぶん)A懸方面を見ながら登りたいなぁと話していたあの場所に、前日いらっしゃったんだと思うと、不思議な感じがするというか感慨深いです。
2012/9/28 23:45
(〃⌒ー⌒〃)♪ドモ
norisukeさんこんばんは。

ホント奇遇ですね〜前日に…いましたよww
norisukeさんの掲載されていた写真を見て『そこにいたよ、昨日!』など思わず声に出して見ておりました
メジャースポットとはいえ、2度も1日違いでシンクロするとは…しかも同じ月に^^;

…ともかく、お先に地獄谷を歩かせていただきましたが、荒地山と比べれば体の大きさや体力のハンデは感じ難いとの印象です。
小学生位のお子様連れでの山行記事を拝見し、何とかなると思いチャレンジした次第、お子様なら近い将来歩けるのではと、期待しております
谷区間・尾根区間共、岩を登る技術より、滑り易い足場の中で体のバランスを保つのが出来るかどうかが重要なようです
2012/9/29 1:12
おお、六甲。
こんばんは。

楽しそうなルートを歩かれましたね^^
最高峰に向かわず、生瀬方面に下る所がinakabusさんらしい。そちらの方は歩いた事が無いのですが、静かそうですね。

inakabusさんが上のレスにも書かれていますが、六甲の岩場は高度感等より、その風化花崗岩独特の滑りやすさに危険が潜んでいると思います。北アルプス等の岩場なら堅い岩が多いので、有る程度身長が有れば難なく通過できる所が多いのですが、ザラザラに砕けている砂状の岩場は一番やっかいですよね。スリップしないように気をつけてくださいね。
2012/9/29 21:01
北山に行って見ました♪
sekitoriさんコメントありがとうございます。

先日歩かれていた北山ルートにヒントを頂き、宝塚方面へ帰るルートを試してみました
東六甲の縦走路よりの枝道は北摂低山の山道と何ら変わりなく、秋が深まるのを待つべきでしたね。。全く人気ない静かな道ですが、クモの活動は今だ活発…また蜘蛛の巣と戯れておりました

花崗岩のフレーク…確かに厄介ですが、以前日記で触れた軟派?なNBシューズの柔らかな靴底には合うようです。地獄谷の硬い岩場は少々痛いのですが。。
おそらく北アルプスの高度感のある岩場は怖くて歩けないと思いますが、ロックガーデンなら何とか耐えられる?目処が立ったような気がします
…何時の日か、岩山の高度感に慣れる日が来るのでしょうか

ロックガーデンは時期を選ばず楽しめそうですので、別ルートも機会があれば試す予定です。慣れた頃が一番危険。。気をつけます
2012/9/29 22:52
yoppa
さっき、PCを再起動したら何故かログアウトしていたので再度ログインしようとしたら、三回試しても「ログイン情報が間違っています」。

おかしいなあ、なんでやろ。と思ったら、ユーザー名を「inakabus」と打っていました。その直前に検索したので。

がはは、珍しく忙しく仕事を続けてるから頭がおかしくなったかも^^;

と、戯れ言はさておき、やはり岩場や沢で怖いのは下りです。登りは滝も難なく通過して、高みを目指して行けばどこかへ出るのですが、下りで沢に入るともう地獄しか待っていません。登り返す勇気を持てなくて突き進んで滝に出てスリップしたら良くて捻挫、下手したら死にます。

老婆心ですが、これ以上バリエーションに突入する気配をご自分で感じられたら、8mm×30m程度のザイルを携行して、いざというときの下降用にされるといいですよ。備えあれば憂い無し。懸垂下降をマスターすれば、沢の下りも怖くありません。アルパインクライミングをしない限り、高価なハーネスなどは必要有りません。他に5mほどのザイルの切れ端(シュリンゲ)があれば、それを腹に幾重にも巻いてハーネスにできます。
私は今回、それを劔岳岩場のセルフビレイとしました(ザイル無し/シュリンゲとカラビナのみ)。

自分では自制心が利いているつもりなのにエスカレートするのが、バリハイ(バリエーションハイキング)の怖いとこなんです。
2012/9/30 0:07
ザイル…といいますかロープ。。
sekitoriさんコメントありがとうございます。

inakabusを検索?w …何か出てきましたでしょうか
ともかく、以前norisukeさんに応急処置用品の情報を伺い簡単なものは用意しましたが、ロープ(≒ザイル)と浄水器?をどうするか、思案中です
後者については携帯できるものをアウトドア用品で見掛けることもあり、あれば便利そうなのですが特に常備するほどの物ではないと思いつつ、ロープの類は持っておくべきかと。

高所が苦手なので高い崖を降りる発想はまずないのですが、急斜面を強引に降りて転倒…は何度か経験済
幸い大事には至っておりませんが、登り返す勇気もですが、気付いた時既に登り返せないような状況に追い込まれていた事もありますので要検討です。

結構高価(先日、某スポーツ店にて20mだったか…3,000円弱?)なので、回収の技術≒結び方の勉強&訓練も必要ですね。
障害物の多い里山では長いと絡まる?高低差5m前後の回避を前提とすれば20mでも十分(10〜15mでも可?)とも思えるのですが。。。
ともかく"最低限の安全装備"の質的向上を目指しております
2012/9/30 0:50
台風
30日の業務上、ヤフー天気で雲の推移を見ていたらこんな時間になってしまいました(^^;;

田舎バスさんの山行記録からは外れてしまいますが、ザイルについて。ザイルやシュリンゲはドイツ語なだけで、ナイロンロープも同じです。
これは、片方を木などにくくりつけて下に垂らすのでは無く、なんらかの支点にネクタイのようにくぐらせて両はしを下で結び、ダブルにして使用します。
で、その結び目辺りを三重くらいに束ねて、その重みで反動を付けて一気に下に放り投げます。
下に誰かいると危険なので、大声で「ザイルダウン!」と叫びます。

で、懸垂下降を完了した後、結び目を解いて片方を引っ張り、回収するわけです。けして危険箇所の度に残置する訳ではありません。
よって、高額に思える投資額も、イニシャルコストであり、ランニングコストはゼロに等しいのです。

つまり、30mのザイルであっても、実質半分以下の13mくらいの最大長しかとれないのです。
しかも、危険箇所のすぐ脇にピン(支点)が取れるとは限りませんので、何mかのロスは考慮しなくてはなりません。
すると、例えば15mのザイルだと、たかだか5mくらいしか垂らせなくなり、それを身体に巻きつけたりするので、実質は3mくらいの段差しか巻けなくなります。

これくらいのギャップにはザイルは不要なので、意味を為さなくなるのがお分かりかと思います。下降の途中でザイルが足らなくなった時の恐怖は、想像を絶しますよ(^^;;

話を振っておいてなんですが、ザイルワークは目をつぶっても出来るくらいの慣れを必用としますので(夜間や濃いガス、吹雪で視界不良時に備えて)、講習会などで練習しないと危ないですね。

基本は知らない沢を下らない事ですが、もしそのようなルートを歩かれるなら、是非習得をオススメします。
2012/9/30 3:01
台風が…
sekitoriさん色々ご指南ありがとうございます。

台風、夕方に掛けて関西に接近するようです。悪い影響がなるべく出ないように 。。

この機会にザイルについて色々情報を仕入れておりますが、常時携行となれば重さも考慮する必要があるようですね。緊急時の備えが負担となるのは考えものですが、役に立たない物を持っていても意味がない訳で…

行動範囲より、森林限界を超えるような高山での"バリハイ"の可能性は皆無、支点となる木がある谷沿いでの使用がメインでしょうか?本格的にザイルに頼る沢登(下り)は機会があればチャレンジしたいところですが、今の所は緊急回避と割り切れば20〜30mの軽量なザイルが妥当との考えに向かっております。
2012/9/30 12:17
ご心配、おおきに^^
現地まで出かけた末に、その場で暴風警報が発令されて業務は中止になりあっさりトンボ帰りしてきました。拘束料はいただけるので良いのですが。。。

ザイルは重さと実用性のバランスと考えると、20mが最低ラインですかね。緊急回避道具はいわゆる「保険」ですので、持っていれば何事も無く済む事が多いものです。転ばぬ先の杖。軽量化も大事ですが、命より重たいものは無いですからね^^
2012/9/30 16:31
転ばぬ先の。。
sekitoriさんコメントありがとうございます。

谷での危険回避…渓流釣りの際に沢登で使われるのと用途は似ていますが、20m程度の短い物を使用する場合が多いようです。
機動性を考えると最低ライン、安全面を考える余裕が欲しいところですが、この辺りのさじ加減が難しいですね
2012/9/30 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら