ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2284786
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

[青18]白鳥山(81/山梨百):井出から富士宮まで身延沿線歩き、半袖隊長、まさかの富士山雲隠れ

2020年04月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
23.8km
登り
725m
下り
745m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:23
合計
6:16
10:24
50
11:14
11:14
116
13:10
13:33
25
13:58
13:58
53
14:51
14:51
32
15:23
15:23
77
16:40
富士宮駅
合計距離: 23.84km /最高点の標高: 561m /最低点の標高: 59m
累積標高(上り): 1127m /累積標高(下り): 1131m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:40.765=23.84+(1127÷100)+(1131÷100÷2) 
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」
(注)実感としてはこんなに累積標高差があったとは思えず、過大数値・過剰評価だと感じる。
⇒EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
  Thanks to murrenさん⇒
  http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献bookレコ
2020年02月21日(金) :hammburgさん
渋描き隊長 白鳥山でございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2227161.html
2020年03月20日(金):kaori509さん
絶景富士山🗻を堪能、春の白鳥山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2264602.html
天候 曇り…晴れ予報だったのに( ̄0 ̄)
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅06:06新宿駅06:1006:23東京駅06:3008:20熱海駅08:2308:41沼津駅08:4409:03富士駅09:1210:08井出駅
【復路】富士宮駅16:4317:00富士駅17:0417:43熱海駅17:5118:38平塚駅18:4719:53新宿駅20:04地元駅
(注)JR区間は青春18きっぷを利用
コース状況/
危険箇所等
★コース状況【sign01paper
 全長約24kmのうち大半(約21.5km)がロード。登山道も含め危険箇所なし。岩場・クサリ・ロープなどは皆無。
^羹弍悛予重膠
将来を見据えての県道10号線歩き。交通量は少ない。白鳥山に登るだけなら「不要不急」区間。
⊇重膠悛庸鯆算
富士川街道(国道52)を歩くと大型トラックばかりの味気ない道。どうせなら、少し遠回りだが旧萬澤宿を通る身延道(県道10)を歩こう。合流後、ゴルフ場を通り白鳥山公園へ至る道へ。駐車場まで舗装路で行けるが、拙者は少し工夫して最後は尾根筋を歩いたが、特に問題ない。
G鯆算晦曜楡寺
この区間だけが登山道(約2km)。道標・位置標が随所にある一本道。途中で倒木が何ヵ所にあるが、特に通過に難しいものはない。
に楡寺⇒芝川駅⇒富士宮駅
登山口から芝川駅まで出ると身延線に沿った県道歩き。富士宮駅までは緩やかながら二度の登り返しあり。山中にコンビニ一軒、富士宮市街地に入ってから二軒。時折り周囲の山(富士山も含む)が展望できるが一般人には向かない。富士宮ではなく富士駅あるいは富士川駅まで歩けば約2km長くなるが、直接、東海道線に乗車できるので便利。白鳥山に登るだけなら芝川駅から身延線に乗車すればよい。

★水場sweat02:満願の水
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★落ち葉状況maple:なし(⇒ほぼ人工林=スギ林)
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:全行程
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:ゼロ(⇒街道ウォーカーにも遭わず)
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★駐車場parking:登山口まで歩こう
★トイレtoilet:白鳥山駐車場(にあるらしい)、芝川駅、西富士宮駅、富士宮駅
★携帯:ほぼ圏内
★食料調達処24hours:せず
★酒類調達処:ファミマ富士宮宮町店(富士宮駅まで10分弱地点)
★お土産処present:購入せず
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:日帰り
JR身延線車窓から白鳥山。
先のことも考慮し起点は井出駅。
駅周囲には何もありません。
JR身延線車窓から白鳥山。
先のことも考慮し起点は井出駅。
駅周囲には何もありません。
駅前から富士川の対岸。
右から篠井山・貫ヶ岳・白鳥山。
駅前から富士川の対岸。
右から篠井山・貫ヶ岳・白鳥山。
少し下流から篠井山(右)と貫ヶ岳(左)。
いずれも駅からアクセスが遠く10時過ぎ出発では厳しい。
少し下流から篠井山(右)と貫ヶ岳(左)。
いずれも駅からアクセスが遠く10時過ぎ出発では厳しい。
春の花を愛でながら。
旧道なので交通量は少ない。
2
春の花を愛でながら。
旧道なので交通量は少ない。
下井出で視界が開ける。
山嗤う季節となった。
1
下井出で視界が開ける。
山嗤う季節となった。
大規模な護岸工事。
重機が小っちゃく見える。
正面に白鳥山。
大規模な護岸工事。
重機が小っちゃく見える。
正面に白鳥山。
城山トンネルを潜る。
狭いながら歩道設置あり。
1
城山トンネルを潜る。
狭いながら歩道設置あり。
佐野川橋で佐野川を渡る。
今から歩くガードレールが見える。
佐野川橋で佐野川を渡る。
今から歩くガードレールが見える。
道路法面から…水場。
道路法面から…水場。
佐野川右岸に発電所。
佐野川右岸に発電所。
富士川左岸にて上流方向。
川底は洗濯岩のようにゴツゴツ。
富士川左岸にて上流方向。
川底は洗濯岩のようにゴツゴツ。
白鳥山が近付いた。
1
白鳥山が近付いた。
臨時休業中の特定郵便局。
珍しいことだ。
1
臨時休業中の特定郵便局。
珍しいことだ。
民家にて…シャクナゲ満開。
2
民家にて…シャクナゲ満開。
4kmのアルバイトで十島駅。
駅ホーム奥に白鳥山…最寄駅だ。
4kmのアルバイトで十島駅。
駅ホーム奥に白鳥山…最寄駅だ。
駅前の地図。
今から歩く道を赤線標示。
駅前の地図。
今から歩く道を赤線標示。
万栄橋で富士川を渡る。
万栄橋で富士川を渡る。
橋上から下流方向。
蛇行し川幅がとても広い。
真っ直ぐ山を越えた先が富士宮。
1
橋上から下流方向。
蛇行し川幅がとても広い。
真っ直ぐ山を越えた先が富士宮。
折角なので県道10号(身延道)で街歩き。
国道52号(富士川街道)はトラックが多いだけでお勧めしない。
折角なので県道10号(身延道)で街歩き。
国道52号(富士川街道)はトラックが多いだけでお勧めしない。
万沢集落に入る。
古は万沢宿があった処。
正面に横たわるのが白鳥山。
万沢集落に入る。
古は万沢宿があった処。
正面に横たわるのが白鳥山。
万沢郵便局は営業中。
1
万沢郵便局は営業中。
廃業したと思しき酒屋。
「酒は現金(税務署)」に時代を感じる。
1
廃業したと思しき酒屋。
「酒は現金(税務署)」に時代を感じる。
萬澤川を萬澤橋で渡る。
口留番所跡の立札あり。
昔、家康もここを通過したと。
萬澤川を萬澤橋で渡る。
口留番所跡の立札あり。
昔、家康もここを通過したと。
桜と三椏。
紅梅と茶畑。
国道52号に合流。
眼下に歩いてきた万沢宿。
右奥は思親山かな?
国道52号に合流。
眼下に歩いてきた万沢宿。
右奥は思親山かな?
途中で歩道がなくなる。
大型トラックが多くて要注意。
途中で歩道がなくなる。
大型トラックが多くて要注意。
白鳥山森林公園の道へ。
白鳥山森林公園の道へ。
桜のミニ・トンネル。
桜のミニ・トンネル。
立派な建物は…ゴルフ倶楽部。
立派な建物は…ゴルフ倶楽部。
ゴルフ場横の道を辿る。
正面に白鳥山…もう少し。
ゴルフ場横の道を辿る。
正面に白鳥山…もう少し。
ゴルフ場から好い眺め。
左奥の貫ヶ岳に向かってナイスショット!
1
ゴルフ場から好い眺め。
左奥の貫ヶ岳に向かってナイスショット!
銀名水水源地。
水の流れはチョロチョロ。
銀名水水源地。
水の流れはチョロチョロ。
三椏と…桜じゃないな…花びらが白いから。
三椏と…桜じゃないな…花びらが白いから。
道路を離れて尾根筋へ。
登山道ではないが同好の士の踏み跡あり。
道路を離れて尾根筋へ。
登山道ではないが同好の士の踏み跡あり。
傾斜は緩やか。
スミレが咲いてます。
1
傾斜は緩やか。
スミレが咲いてます。
山番小屋跡。
昔はよく登られたってことか。
山番小屋跡。
昔はよく登られたってことか。
駐車場からの道と出合う。
しかしそのまま尾根を歩いて…
駐車場からの道と出合う。
しかしそのまま尾根を歩いて…
白鳥山頂上568m…梨百81座目。
(説明板)信玄公が烽火台として利用した。
白鳥山頂上568m…梨百81座目。
(説明板)信玄公が烽火台として利用した。
証拠写真…顔がなかった(゜Д゜;)
三角点もあり。
1
証拠写真…顔がなかった(゜Д゜;)
三角点もあり。
恋人の聖地💛
あの鐘を鳴らすのは拙者👊
1
恋人の聖地💛
あの鐘を鳴らすのは拙者👊
富士山は雲のとばり。
残念…富士見百景なのに。
富士山は雲のとばり。
残念…富士見百景なのに。
北方には富士川沿いの山々。
思親山(中)篠井山(左)毛無山(右)
1
北方には富士川沿いの山々。
思親山(中)篠井山(左)毛無山(右)
富士川の流れ。
⇩付近から歩いてきた。
1
富士川の流れ。
⇩付近から歩いてきた。
本成寺へ向け下山。
こちらは立派な登山道。
本成寺へ向け下山。
こちらは立派な登山道。
道標・位置標が多数。
人工林のため落ち葉地獄もない。
道標・位置標が多数。
人工林のため落ち葉地獄もない。
倒木はあるが処理されている。
倒木はあるが処理されている。
見晴台から…樹木成長で展望なし。
見晴台から…樹木成長で展望なし。
七面宮跡は小広場。
七面宮跡は小広場。
手作りの鳥居。
恐らく地元有志の手に拠るもの。
1
手作りの鳥居。
恐らく地元有志の手に拠るもの。
北東方面に富士見台。
富士の代わりに満開の桜。
北東方面に富士見台。
富士の代わりに満開の桜。
晴れていれば富士山が見えるのかも。
晴れていれば富士山が見えるのかも。
苔生した石段。
滑りそうなので右手の踏み跡へ。
するとそちらが登山道だった。
苔生した石段。
滑りそうなので右手の踏み跡へ。
するとそちらが登山道だった。
石段下から。
なんとこの石段…20年前まで埋もれていたそうだ(゜o゜)/
1
石段下から。
なんとこの石段…20年前まで埋もれていたそうだ(゜o゜)/
凄い生命力!
コロナに負けるものか☆彡
2
凄い生命力!
コロナに負けるものか☆彡
長年の経験則に拠れば…
竹林が現れると里は近い。
長年の経験則に拠れば…
竹林が現れると里は近い。
ズバリ!そうでしょう!!
程なく登山口に至る。
ズバリ!そうでしょう!!
程なく登山口に至る。
下るのは1時間足らず。
茶畑と集落と里山と。
下るのは1時間足らず。
茶畑と集落と里山と。
野に咲く花を愛でながら…
3
野に咲く花を愛でながら…
登山道入口へ。
さてこの先はロード。
登山道入口へ。
さてこの先はロード。
振り返れば白鳥山。
⇩あじフライ定食の店…いい匂いしてた。
15分前にランチ終了(´`:)
振り返れば白鳥山。
⇩あじフライ定食の店…いい匂いしてた。
15分前にランチ終了(´`:)
再び富士川を渡ります。
再び富士川を渡ります。
橋上から上流を眺める。
無理矢理パノラマにした一枚。
1
橋上から上流を眺める。
無理矢理パノラマにした一枚。
目指せ、富士宮!
目指せ、富士宮!
川岸に見事な柱状節理。
富士山火山活動の名残か。
川岸に見事な柱状節理。
富士山火山活動の名残か。
対岸の土手っ腹には桜並木。
2
対岸の土手っ腹には桜並木。
JR身延線と出合う。
この後は身延線沿いに進む。
JR身延線と出合う。
この後は身延線沿いに進む。
歴史のありそうな酒屋。
タヌキは信楽生まれか?
1
歴史のありそうな酒屋。
タヌキは信楽生まれか?
富士宮へ。
芝富橋から下流方向。
身延線鉄橋が並行。
芝富橋から下流方向。
身延線鉄橋が並行。
芝川駅(トイレあり)。
一般的にはここで終わりだが…
芝川駅(トイレあり)。
一般的にはここで終わりだが…
駅前の地図。
白鳥山から富士宮駅まで赤線標示。
駅前の地図。
白鳥山から富士宮駅まで赤線標示。
下り電車(甲府行き)とすれ違う。
ほぼ1時間に1本運行。
下り電車(甲府行き)とすれ違う。
ほぼ1時間に1本運行。
難読地名…「げんだい」と読みます。
難読地名…「げんだい」と読みます。
緩やかながら二度登り返す。
コンビニ発見するも通過。
1
緩やかながら二度登り返す。
コンビニ発見するも通過。
右前方が開けた。
富士川沿いの街並み。
奥の高架橋は東名高速か?
右前方が開けた。
富士川沿いの街並み。
奥の高架橋は東名高速か?
沼久保駅。
駅舎はなく秘境駅の風情。
高浜虚子の石碑があった。
沼久保駅。
駅舎はなく秘境駅の風情。
高浜虚子の石碑があった。
桜を愛でながら淡々と。
八幡宮の土俵(左下)。
踏切越しにお寺さん(右下)。
桜を愛でながら淡々と。
八幡宮の土俵(左下)。
踏切越しにお寺さん(右下)。
二つ目の坂の上から。
漸く富士宮市街地へ。
トイレ紙増産で忙しいであろうメーカー2社。
デマに踊らされ買い溜めに走る哀しい小市民。
二つ目の坂の上から。
漸く富士宮市街地へ。
トイレ紙増産で忙しいであろうメーカー2社。
デマに踊らされ買い溜めに走る哀しい小市民。
遠回りだが念の為西富士駅へ。
駅前噴水と花壇。
客待ちタクシーが暇そうだった。
遠回りだが念の為西富士駅へ。
駅前噴水と花壇。
客待ちタクシーが暇そうだった。
世界遺産センターと大鳥居。
1
世界遺産センターと大鳥居。
コンビニで調達してから富士宮駅へ。
無事に発車2分前に乗車。
駅構内・周辺に店はないのでご注意。
お疲れさんどした。
1
コンビニで調達してから富士宮駅へ。
無事に発車2分前に乗車。
駅構内・周辺に店はないのでご注意。
お疲れさんどした。

感想

青春18きっぷの未使用分(有効期限4/10)が残っている。
「有効期限延長」「未使用分の買い戻し」等を期待してJRのHPを見るも何の告知もなく、ネット上の同好の士がJRに問い合わせたら「延長予定なし」との回答があったとの情報が踊っている。
ウン千円を捨てるか?いや勿体ないから空いている時間帯を狙って出動するか?
結局は、週末の外出自粛要請を踏まえ、前日・金曜に、早朝便・通勤混雑と反対方向便に乗車し、身延線・井出駅から静岡・山梨県境の白鳥山へ。
しかし、週末でも金曜でも、行くことに何の差はないやんけ!と言われれば…その通りなのである。

ホントは篠井山に登りたかったが、最寄駅到着が10時10分を過ぎ、登山口まで長距離アルバイトを強いられ、時間不足になりそうなので、いったん断念・再検討することに。
白鳥山・篠井山だけでなく、周辺の貫ヶ岳や高読経も含め、マイカー利用だったら楽勝登山でピークを踏めるので、梨百狩り族が跋扈している山域なのだが、電車利用(⇨バスなし)で、かつ、10時以降の到着となると、脚力+入念な下準備が必要だ。
今回はhamburgさんやkaori509さんが十島駅を起点にされた記録を大いに参考にして、自分なりの♪現在過去未来♬の歩跡(赤線)を見据えたコース設定にしたら、ほぼ身延線沿線歩きとなり、どこかのテレビ局番組のようになってしまった(^^;;

今回残念だったのは、晴れ予報だから富士山が当然見えるはずと思い込んでいたら、全身雲隠れで全く見えなかったこと。
山麓のサクラは満開から散り始め、ミツマタは黄色から白に変色しもう終わり。
ヤマブキ、スミレ、ダイコンソウなどは我が世の春を謳歌し始めたところか。

1人のハイカー・ウォーカーにも会わず、地域住民の方お二人とごくごく短い
会話をしたぐらいだった。
鉄道・往路は、どこでもソーシャル・ディスタンス以上の間隔を十分に保てたが、帰路では湘南新宿ラインが山手線内に入るまでは空いていたが、恵比寿〜新宿間がつり革がほぼ埋まる程度の混雑ぶりだった。

翌日・土曜は、お袋殿の代わりに掛かり付け医に服用薬処方箋を取りに行ったら、妙に空いている。あれ?と思ったら「発熱等の急患お断り」「慢性疾患のみ受付」の貼り紙。電話で依頼済みだったから、拙者も1分で受領・会計まで終了。
日曜はサ高住に住むお袋殿の許へ行き1時間半ほど話し相手に。万が一にコロナを移し・移されリスクを考えると会わない方がいいとの簡単な結論だが、施設内行事(体操や合唱、書道、パズルなど)がコロナの影響で全て休止されているので、放っておけば、食事時を除いて、一日中寝ている可能性がある。それはそれで認知症の進行が早まるリスクでもあり困ったもの。「今はコロナが大流行している。だから部屋に戻ったら手洗い・うがいを必ずすべし。みんなのため、自分のため。」と何度も言って聞かせるのだが…すぐに忘れてしまう、いや覚えることができない認知症もまた哀しい。

★今回登った主な山
白鳥山(しらとりさん)568m:山梨百名山…81座目
ノー・カー比率=76/81=93.8%

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

確かに午後は曇がちでした
当方もしばらく山はお預けと思い、3日は決行してしまいました
「緊急事態宣言」後でも山に行く方はそれなりにいるのでしょうね。
3密に当たらないからと、自分自身に言い訳して...
私は良い機会なので減量に勤しむつもりです。
もっとも、減量→体力低下→抵抗力低下→感染症にかかりやすくなる
と言うことでムリな減量はできませんが。

お母様のサ高住はまだ面会OKなんですね。私の母が入所している特老は2月20日から面会謝絶になりました。特老の入所者は基礎疾患・高齢・認知症などで体調不良を伝えられない等があるので、早めにコロナ対策したみたいです。

西上州界隈も3日は確かに午後は曇がちでした。それでも13時に100kmは離れている武尊山が見えました。富士山方面は予想外に南からの湿った空気が入ったのしょうか。目の前の富士山が見えなかったのは少し残念でしたね。

身延線って本数少なくないですか?数年前、七面山から山伏に縦走したとき、車の回収で身延線に乗りましたが、パスモは使えないし、本数も少なかった記憶があります。

ハートでピースサイン、相変わらずお茶目ですね。自撮りが上手ですが手のひらサイズの三脚など使用してますか?

お疲れ様でした。
2020/4/7 7:37
mtkenさん
「栃木県の山」完登…おめでとうございます。
裏妙義よりも難易度が高い
そんなに厳しい山だったか?と思ったら、分県ガイドとは異なり、大津への尾根筋を歩かれたからなのですね。
拙者がピークハントする時には、分県ガイド通りのルートにしようと心に誓いました

週末(4/5~6)も結構な数のレコがアップされてますね。
さすがに高尾・丹沢など首都圏は少ない(⇒それでもなぜかあるΣ(゚Д゚))ですが、その他では予想以上に多いです。
長野県知事が「東京から長野に来るのは控えろ」の旨のぶら下がり記者会見をしたニュースを見ましたが、首都圏・大阪圏とその他では全く意識が違うと思います。
平和な富士川沿いを歩いていると、ここにはコロナはいないようなぁ…と思っちゃいますもの。
もっとも帰宅後に富士宮市でも感染者が発生したと知り、「どこでも気を抜いちゃいかん!」と思いましたが。

拙者の場合は減量より筋力復活です。
この一ヶ月近く、NHKによく出演されている谷本先生がお勧めの「いつまでも歩くための筋力体操」をやるようにしています。
まだ筋力アップ効果があるとは思えませんが、緊急事態宣言中に登り坂を歩く機会がほとんどないかと思うと、ガンガン衰えそうです。
得意の平地歩きだけでは補えるものではありません。

当日、富士山は朝からダメでした。
東海道線沼津・三島辺りから見える時はド〜ンと見えるものですが、裾野からてっぺんまで雲に隠れていました。
隣の愛鷹連峰も見えませんでしたから、海沿いはダメだったんですね。

お袋殿が住むサ高住は「自立者」向けなので「老人ホーム」系施設よりはお元気な方が多いです。
建前上は「関係ない人は来所を遠慮してくれ」と書いてありますが、拙者は週に4〜5回は行きますから顔パスです。
しかしマスク着用と入る前にはアルコール消毒。
しかし一人でも感染してしまうと、自由な出入りが禁じられるでしょうから、お袋殿には口酸っぱく「手洗い・うがい」をするように言っています。
「うん、うん」と返事の内容はいいものの、すぐに忘れてますけど…

身延線でICが使えるのは西富士宮駅までらしいです。
そして富士宮駅を過ぎて甲府側はの運行本数は1時間にほぼ1本のみ。
もっともわ鉄「わたらせ渓谷鉄道」やバス便などの2〜3時間に1本やらに慣れているので、1時間に1本あれば「安定的」と思ってしまいます

ハートの奥には富士山が見えるように設置されているようです。
実は手前にカメラ置台(御坂黒岳の尾根にある自撮り台より大きくて立派)があるんです。
レンズに角度を付けるのが難しいのですが、小枝をかませて対処しました

PS
まだアップしていない北アルプス関係の過去レコが数本あるので、当面、その作業に勤しもうかと思っています。
一つは全長100km近い縦走レコなので、ヤマレコマイレージ激増↑です

  隊長
2020/4/7 17:16
何というか、首都圏の方々ご愁傷様的な、
こんばんは😄

首都圏に緊急事態宣言、やはり気を使う事でしょうね( ̄▽ ̄)
公共交通利用者にはホント、自分を守って欲しいです。
東日本大震災、昨年の台風による水害、そして新型コロナ( ̄▽ ̄)
ダラけた地球人への神の鉄槌なのでしょうか⁉
2020/4/7 19:00
teheさん
遂に?漸く?宣言が発令されました。
公共交通利用者は気を遣いますが、実感としては、満員電車でない限り、さほどリスクは高くないように思います。
最近では…電車窓の上部を空けて風を通し、暑くもないのに車内換気を行い、停車駅ではドアを開けっ放しにすることが多いです。
また車内ではみんな下を向いてスマホを見てるだけで、べらべら喋る連中はまずいません。
「三密」のようで、実はあまり「三密」ではないです。
ホントに公共交通利用に深刻な問題があるのだったら電車・バスは運行停止させられるはずです。
もっとも最近は朝夕の通勤ラッシュ時間帯に乗車してないから、こんな呑気な見解を持つのかもしれませんが…。
【追記】換気(三密)の問題だけでなく、つり革・手摺り・開閉ボタン・座席シートなどへの接触での感染を考慮すると、手袋対応しないと危ないですね(⇒今はしてません💦)。

それよりバー・キャバレー・ホストクラブ・メイド喫茶・ネットカフェなどの三密系業種、宴会・接待・カラオケ・ライブハウスなど酒が混じり大声を出しやすい集まり、そし卒業旅行…。
個人消費には重要な業種ですが、今の今の足許では絶対に必要な業種ではありませんから、ズバリ規制して接触の機会を落とすのがキモのように思います。

全世界で短期的にはコロナウィルスへの対処が目下の最重要課題ですが、それが終わった先には温暖化対策が待った無し。
長年かけて破壊してきた地球環境はそうそう簡単な答えはありません。
コロナ以上に難しい課題なのに、世界各国の認識がバラバラなので、ブレーキを掛けることさえ難しい状況。
もっともっと大きな鉄槌が待っているように思いますよ。
湾岸エリアにゾロゾロ建てられたハイライズ(超高層マンション)の資産価値下落は必須でしょうね。

  隊長
2020/4/7 20:45
富士山残念でしたね
せっかく白鳥山に行ったのに富士山が見えなくて残念でしたねcoldsweats01

私も青春18きっぷ余らせたまま、明日で期限切れになりそうです。
勿体ないですよね〜
何とか救済して貰えないかと考えちゃいます。

個人的には現在も電車に乗って仕事に行っているので、電車移動にそれほど抵抗はなく(山だと電車の空いている時間に移動しますし)山に行ってしまいたいのですが、現地にウイルスをバラまいてしまうかもしれないので諦めました。
(ギリギリまで山に行っていたので、『いまさら』って感じですけど)

それより、早く終息して堂々と山に行けるようになって欲しいものですconfident
2020/4/9 10:44
kaori509さん
前日の天気予報を見て、「富士山は当確!」だと信じ込んでいたのですが、三島・沼津付近ですっぽりと雲の中だったのでがっかりでした。
歩いている間に晴れないかなぁ…と思いつつでしたが…残念

青春18…今でもネット上には期間延長を望む声が溢れていますが、JR各線は通常運転しているので何ら救済策を取らないようです。
通勤・通学時間帯に乗るよりよっぽど空いているので、感染リスクは非常に低いと思いますが、自らがウィルスを運んでいないと断言できませんねぇ。
今日の新聞には、北関東3県知事が「むやみに帰省してくれるな」的な発言をしている記事がありましたから、今は歓迎されざる客です。

1ヶ月で収束すればいいのですが、第1派が収束しても、その後の第2派・第3派も怖いと。
夏山シーズンは諦めておいた方がショックが少ないでしょう。

それまでご近所散歩作戦ですね

  隊長
2020/4/9 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら