記録ID: 229
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳天神尾根/雪訓
2004年12月18日(土) [日帰り]
コースタイム
12/17(金)
前夜発 土合駅にて就寝
12/18(土)
6:00 起床
7:45 天神平ロープウェイ乗り場
8:30 天神平 ビーコンチェック
キックステップ等歩行練習
9:00 天神尾根 トレンチとストッパー用のザイルを張り
滑落停止の練習(雪がふかふかな為なかなか滑らず)
10:50 スタンディングアックス・支店作りの実習
12:15 天神尾根をアイゼンをつけて登り歩行練習
12:55 熊穴沢避難小屋到着
下りはわかん・スノーシューに履き替え歩行練習
14:45 天神平ロープウェイ乗り場
前夜発 土合駅にて就寝
12/18(土)
6:00 起床
7:45 天神平ロープウェイ乗り場
8:30 天神平 ビーコンチェック
キックステップ等歩行練習
9:00 天神尾根 トレンチとストッパー用のザイルを張り
滑落停止の練習(雪がふかふかな為なかなか滑らず)
10:50 スタンディングアックス・支店作りの実習
12:15 天神尾根をアイゼンをつけて登り歩行練習
12:55 熊穴沢避難小屋到着
下りはわかん・スノーシューに履き替え歩行練習
14:45 天神平ロープウェイ乗り場
天候 | 快晴(午前無風 昼前より微風 夕方俎ぐら山稜に雲がかかる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2004年12月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●天神平スキー場の積雪は上部で50cm程度。 ●スタンディングアックス用のピッケルは縦埋めが浅くてできない。 仕方がないので横埋めにする。 ●滑落停止訓練はゲレンデ右側斜面と、右側最上部、それから谷川岳への 夏道を使い、1本小尾根を巻いた斜面あたりしかできない。 それより谷川岳側はブッシュが出すぎていて不可能と思われた。 ●積雪が少なく、熊穴沢小屋までは、天神尾根通しの冬道はブッシュが うるさくまだ歩くには不適。尾根の右側を巻き気味に通る夏道にトレース。 夏道の積雪は60cm程度。 ●富士山が使えないせいか、この日雪訓と思われる登山者数は裕に100人を 超えていたと思う。それに比べボーダーやスキーヤーの少ないこと。 普段はスキー場から「ゲレンデの中を歩かないで!」と注意されるのだが 今回まだオープンされていない右側斜面は、雪訓登山者たちのトレースと 滑落停止用滑り台のお陰で、ほぼ全面荒らされてしまった。 ●帰りに風呂に入るなかや旅館は、TV放映され改築されてしまったためか はたまた土曜ということからか、15時30分頃行ったら日帰り入浴時間外と いうことで断られてしまいました。ということで結局谷川温泉「湯テルメ」。 ●食事は水上IC料金所の100mくらい手前にあるトンカツ屋さん。 (水上インターに向かって道の右側にある) 1000〜1500円程度だが、ボリュームもまあありなかなかよろしい。 定食の種類ごとにファイバーミニやサイダーがついてきたり、小鉢のメニューが 違ったりでおもしろい。おまかせ定食1000円のメニューを聞いても 「魚が中心です」というだけで教えてくれない。中身を人によって違うらしい。 |
写真
感想
富士山が使えそうにないため天神平に転進。
ツボ足、アイゼン歩行、滑落停止、スタンディングアックスビレイなど
やるにはやったのだが・・・。
やはり歩行トレーニング、滑落停止は、堅雪の富士山でないと
あまりよい練習にはならない。
他のパーティも形だけしかできていなかった。
むしろ岩の比較的多い西黒尾根からピークハントする方法の方が
今回のような無風快晴の条件下ならミニ本番でよかったかもしれない。
年明けの富士山に期待したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する