記録ID: 229020
全員に公開
ハイキング
東海
東谷山 自然が一杯
2012年09月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 143m
- 下り
- 142m
コースタイム
登山口 1338
山頂 1415/1440
登山口 1513
山頂 1415/1440
登山口 1513
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自然が多いためかスズメバチをよく見ました。 |
写真
感想
当初奈良の倶留尊山に行こうと思っていましたが台風の影響が早く、天候が心配
でしたので近場の東谷山に行きました。
名神春日井ICから10分程度で東谷フルーツパークに到着。基本ここの駐車場は
無料ですが桜のシーズンやフルーツの収穫時期は有料になるようです。
上り始めはシダが多く道幅は少し狭く子供たちは嫌がっていたがすぐに開け
たので問題なし。
自然が一杯残っているのでせみの抜け殻やきのこ等が道草の元になります。
親子4人でのんびり行きましたが嫁さんが10分程で体力不足を露呈ww
息子も最後の階段で弱音を吐くが娘に「おにーちゃん、早く行って!!」と
急き立てられて何とか歩を進める。
山頂で私が作った男飯で遅めの昼食。上っているときもそうだが藪蚊が多く閉口し、
息子がトイレに行きたいというので連れて行ったが戸を開けた瞬間、無数の蚊が・・・。
たまたま山頂で作業をされていた方が蚊取り線香を持っておられ貸して頂き何とか
用を足したww
おなかも一杯になって展望台へ上ると名駅のビル群が見えました。
蚊取り線香の人曰く、展望台の直下の木にムササビが居るらしいです。
山頂で40分ほど過ごして下山開始。途中一度スズメバチが向かってきたので
少し様子見をしたが襲ってはこない様子。(でも焦りましたw)
下山後は車で15分ほどのスーパー銭湯で汗を流して帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する