金峰山(快晴で最高!)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 917m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
7:30・・富士見平小屋 着
7:40・・富士見平小屋 発
8:40・・大日岩 着
8:50・・大日岩 発
10:50・・金峰山 山頂 着
11:45・・金峰山 山頂 発
14:25・・富士見平小屋 着
14:35・・富士見平小屋 発
15:20・・みずがき山荘 無料駐車場 着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト・・みずがき山荘 からの登山口付近にあり、また富士見平小屋にもありました。 ・登山道はよく整備されていて歩きやすかったです。 ・温泉・・増富温泉。富士見平小屋に割引券(700円→650円)があります。 ・登山ルートは、富士見平小屋からのスタートになっていますが、ロガーの開始に失敗してしまったためです。 |
写真
感想
・昨年(2011年)瑞牆山から見た金峰山を遠くに見て、近いうちに登ろうと思い、
ついにこの日がやってきました。(天気最高によかった)
・富士見平小屋までは昨年登った時には、汗をたくさんかいてきつく時間がかかったけど、今回は割合楽に登れました。 まぁここでへばっていたら、その先は長丁場でもっときつく苦しいものになっていたはずですね。
・大日岩からの、南アルプス、八ヶ岳、遠くに中央アルプスまで、よく見えました。
・はるかかなたに五丈石が見えてからなかなか山頂まで着かず、結構長かったです。近づいて見るとなんという大きさ。何人か登っていましたが、降りるところは見ている方もヒヤヒヤものですね。無事でよかった(*^_^*)
・稜線歩きは、とっても気持ちよく富士山の眺めは最高です。あのシルエット、裾野まできれいに見え、左右対称の姿、うっとりしてしまいます。
何度も写真とってしまいます。やっぱり富士山が見える山はいいですね。
・山頂付近は大賑わいでしたが、登りでのすれ違いは5,6人、下りのすれ違いも10数人ぐらいでしたね。ほぼ行動の時間帯がリンクしていたのでしょうか。
おじさんと何度か抜きつ抜かれつで、大日岩にも登って、先日は甲斐駒に登ったけどガスで視界が5mほどで頂上を見誤ってしまったとのことでした。わたしもいつか南アルプスへも挑戦したいね。
・富士見平小屋、テント場にはテントが7,8帳はありましたね。今日は寒いと思ってましたが、意外と暑く太陽が照らさない樹林帯では半袖で十分、尾根道沿いは風が冷たく、長袖は着てちょうどいい温度。でも若干暑め。
・近いうちに富士見平小屋でテント張って、今度は金峰山、瑞牆山のダブル登山にチャレンジしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する