記録ID: 2295843
全員に公開
沢登り
丹沢
水温む♪葛葉川本谷♬🌺桜の花の下で♬「滝の心だ〜」(^o^)/三の搭(^^♪
2020年04月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:03
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 997m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温6度(午前6時30分) 無風 早朝は肌寒し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり(チップ制) ★待ち合わせナビ:セブン-イレブン 秦野落合北店 0463-80-3325(24時間営業)名古木交差点にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りです。 ヘルメット・地図・コンパス・高度計必須 GPSあれば更に安心 ★小滝が連続して楽しく遡行が出来ます。 難しそうな滝は巻いて越せます♪ ★上部左俣〜三の塔尾根 左俣は正面に大岩あり。 オーバーハングしていますが、左を登れます。 右俣側に回り込み沢に降りる巻道もあります。 沢に降りると右岸に赤テあり、 踏み跡はっきりついています。 枝尾根は急登りでしんどいです。 檜林に入りると仕事経路辿り楽ちんです(^o^)/ ★三の塔尾根〜三の塔〜二の塔 一般登山道です 表尾根はこれから花盛り♪花の宝庫です(^0^) ★二の塔尾根 一般登山道ですが、 一度も人にあったことはありません(^^; ★ヤマビル ヒルは見かけませんでした。 蛭チェック入念にやりましたが、 被害なし(^0^) |
その他周辺情報 | 葛葉の泉は名水百選です。 水汲み人が絶えません♬ |
写真
感想
桜の頃の葛葉川本谷♬
水も温んで、気分爽快(^o^)/
登れる小滝の連続です(^_-)-☆
zinniaさんとは二度目の沢登り。
バリで丹沢歩きまわってるので、
今日の葛葉はちょっと優しかったかなあ?
次回はもっと素敵な沢ご案内します。
お楽しみに(^_-)-☆
有難うございました(^O^)
過去録:白馬三山日帰り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309019.html
●ここ2、3日朝晩が冷え込んでいる。
タンタンさんからのお誘いで葛葉川本谷の沢歩きをしてきた。
●2回目の沢歩きの為、装備は十分したつもりだったが、まだまだ、準備不足を感じた。
●葛葉川本谷は13の滝を攻略するので、緊張はしたもののタンタン師匠のご指導のおかげで、楽しく歩けた。
沢付近に咲く、草花たちに出逢うと、元気をもらえる。
タンタンさんは少し物足りなさそうでした。
※次回は西丹沢の沢に連れて行ってもらう予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人
こんにちは。山に行かれない今、山やお二人の山行記録を楽しく拝見。道なき道を登頂する気分は最高でしょうね。重装備の沢登りは私には無理ですが、これからの季節は格別でしょう。それにしても「わっぱめし」の昼食は本当においしそうですね。(以前、私も鍋割山でzinniaさんにおでんを御馳走になりました)早く安心して山歩きをしたいですね。
ライカさんコメントありがとうございます。
沢歩きはハラハラドキドキで楽しいです。
一人では無理なため、ベテラン師匠となら安心です。
コロナが落ち着いたら、丹沢に行きましょう。
こんにちは、leicam2 さん
沢なら、人いないだろうと出かけました
三の搭まで誰にも会わず、、、、
でも、なんの心配もなく早く山を楽しみたいですねえ💦
zinniaさん、自分でワッパ飯作るんです
これなら弁当屋さん開業できますね
脱帽です。
コメント有難うございました
こんばんは〜
沢登りお疲れ様でした!私にはとても無理だけど、いつも楽しそうですね😄
これからあったかくなると気持ちよさそうですね。
途中あった「三つ葉なんとか」は、多分ミツバツチグリではないでしょうか。
黄色い花はみんな似ていて難しいですがf^_^;
コロナで山行ままならず、早くお山に行きたいです💕
ではでは、またლ(❛◡❛✿)ლ
grindelさん、こんにちは
有難うございます
ミツバツチグリでしたか
写真撮って家で調べようっと
でもいつも家に帰ったらほったらかし
とってもズボラでアバウトなtantanです💦
早くコロナ収束して欲しいですねえ(^-^;
大手を振って山行きたいですから
コメ、有難うございました
grindelさんコメントありがとうございます。
「三つ葉なんとか」は、ミツバツチグリで正解かと思います。
ありがとうございました。
新型コロナの終息がめど立たないと山歩きは気が引けますね。
緊急事態宣言が解除されたら、自粛を解いて、山歩いちゃいます。
しかし、何時になることやら、最近はヤマレコも過去記録が多くなっていますね。
いいねした人