ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2295843
全員に公開
沢登り
丹沢

水温む♪葛葉川本谷♬🌺桜の花の下で♬「滝の心だ〜」(^o^)/三の搭(^^♪

2020年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:03
距離
6.7km
登り
997m
下り
980m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:33
合計
6:02
6:46
16
7:02
7:08
176
10:04
11:14
10
11:24
11:39
6
11:45
11:45
59
12:44
12:46
2
12:48
ゴール地点
天候 晴れ 気温6度(午前6時30分) 無風 早朝は肌寒し
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
246→東田原→表丹沢野外活動センター→葛葉の泉P(無料)
水洗トイレあり(チップ制)
★待ち合わせナビ:セブン-イレブン 秦野落合北店 0463-80-3325(24時間営業)名古木交差点にあります。
コース状況/
危険箇所等
沢登りです。
ヘルメット・地図・コンパス・高度計必須
GPSあれば更に安心
★小滝が連続して楽しく遡行が出来ます。
 難しそうな滝は巻いて越せます♪
★上部左俣〜三の塔尾根
左俣は正面に大岩あり。
オーバーハングしていますが、左を登れます。
右俣側に回り込み沢に降りる巻道もあります。
沢に降りると右岸に赤テあり、
踏み跡はっきりついています。
枝尾根は急登りでしんどいです。
檜林に入りると仕事経路辿り楽ちんです(^o^)/
★三の塔尾根〜三の塔〜二の塔
一般登山道です
表尾根はこれから花盛り♪花の宝庫です(^0^)
★二の塔尾根
一般登山道ですが、
一度も人にあったことはありません(^^;
★ヤマビル
ヒルは見かけませんでした。
蛭チェック入念にやりましたが、
被害なし(^0^)
その他周辺情報 葛葉の泉は名水百選です。
水汲み人が絶えません♬
葛葉の泉からスタート(z)🌺桜の花、綺麗(^o^)/(t)
2020年04月11日 06:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
25
4/11 6:51
葛葉の泉からスタート(z)🌺桜の花、綺麗(^o^)/(t)
この橋渡れ♬zinniaさんは、ここお初♬ワクワク♪(t)
今日は地下足袋です(z)
2020年04月11日 06:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
4/11 6:50
この橋渡れ♬zinniaさんは、ここお初♬ワクワク♪(t)
今日は地下足袋です(z)
お釜は深い(^-^;濡れると寒いので左の岩壁登ります(^_-)-☆(t)
2020年04月11日 06:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/11 6:54
お釜は深い(^-^;濡れると寒いので左の岩壁登ります(^_-)-☆(t)
よいこらしょっと(^o^)/(t)
2020年04月11日 06:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/11 6:55
よいこらしょっと(^o^)/(t)
どこ登ろうかな(^o^)/(t)
2020年04月11日 07:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/11 7:04
どこ登ろうかな(^o^)/(t)
ここ行くよ(t)
2020年04月11日 07:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
4/11 7:04
ここ行くよ(t)
これは左から行くよ♬(t)
2020年04月11日 07:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/11 7:06
これは左から行くよ♬(t)
zinniaさん、ついてくる♬(t)
2020年04月11日 07:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
4/11 7:08
zinniaさん、ついてくる♬(t)
これはここ行きましょう♪(t)
2020年04月11日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/11 7:11
これはここ行きましょう♪(t)
釜深いので左壁を(t)
2020年04月11日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/11 7:12
釜深いので左壁を(t)
これはシャワーにはまだ早い(^_-)-☆右を巻き(t)
2020年04月11日 07:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
15
4/11 7:13
これはシャワーにはまだ早い(^_-)-☆右を巻き(t)
ここ巻くよ(^^♪安全第一(t)
2020年04月11日 07:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:13
ここ巻くよ(^^♪安全第一(t)
巻いて落ち口へ(t)
2020年04月11日 07:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 7:12
巻いて落ち口へ(t)
楽し♪
2020年04月11日 07:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
4/11 7:15
楽し♪
この滝素敵♬(t)滝上からのぞき込む(z)
2020年04月11日 07:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:16
この滝素敵♬(t)滝上からのぞき込む(z)
♬(t)
2020年04月11日 07:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/11 7:17
♬(t)
次々と小滝続いて♪(t)
2020年04月11日 07:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:19
次々と小滝続いて♪(t)
よいしょ♬(t)
2020年04月11日 07:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/11 7:21
よいしょ♬(t)
続いてzinniaさん♬(t)
2020年04月11日 07:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/11 7:23
続いてzinniaさん♬(t)
横向き尾の滝は左から右上の落ち口へ(t)
2020年04月11日 07:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:25
横向き尾の滝は左から右上の落ち口へ(t)
tantanの手が怪しいぞ〜(t)蛭除けの秘密兵器、ちょっと窮屈で、スムーズに足が上がらんのです💦(t)Pスト(〃艸〃)ムフッ(z)
2020年04月11日 07:28撮影 by  SOV39, Sony
15
4/11 7:28
tantanの手が怪しいぞ〜(t)蛭除けの秘密兵器、ちょっと窮屈で、スムーズに足が上がらんのです💦(t)Pスト(〃艸〃)ムフッ(z)
岩ボタン乱舞♬(t)沢歩きで花に逢うと癒される(z)
2020年04月11日 07:30撮影 by  SOV39, Sony
3
4/11 7:30
岩ボタン乱舞♬(t)沢歩きで花に逢うと癒される(z)
飽きませんねえ♪(t)
2020年04月11日 07:30撮影 by  SOV39, Sony
1
4/11 7:30
飽きませんねえ♪(t)
素直にテラスを上りますよ♬(t)
2020年04月11日 07:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 7:34
素直にテラスを上りますよ♬(t)
マルバスミレ♬
2020年04月11日 07:34撮影 by  SOV39, Sony
2
4/11 7:34
マルバスミレ♬
これは二人とも三条の右岩を(t)
2020年04月11日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:35
これは二人とも三条の右岩を(t)
次はここ♬(t)
2020年04月11日 07:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:38
次はここ♬(t)
この二条は真ん中を(t)
2020年04月11日 07:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:41
この二条は真ん中を(t)
本日のクライマックス、板立の滝F5(t)
2020年04月11日 07:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
4/11 7:45
本日のクライマックス、板立の滝F5(t)
念のためロープ出します(t)
2020年04月11日 07:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/11 7:45
念のためロープ出します(t)
流心左はちと厳しい(>_<)(t)
2020年04月11日 07:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:51
流心左はちと厳しい(>_<)(t)
zinnia用にロープを捌いてくれてます(z)焦ら〜あ〜ず〜(^_-)-☆(t)
2020年04月11日 07:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:51
zinnia用にロープを捌いてくれてます(z)焦ら〜あ〜ず〜(^_-)-☆(t)
沢装備は万全(z)格好だけよ〜(^-^;(t)
2020年04月11日 07:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:54
沢装備は万全(z)格好だけよ〜(^-^;(t)
さあ登ってらっしゃ〜い、楽しいよ😌(t)
2020年04月11日 07:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 7:53
さあ登ってらっしゃ〜い、楽しいよ😌(t)
残置 これに支点作ってムンターヒッチで確保♪(t) 
2020年04月11日 08:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 8:00
残置 これに支点作ってムンターヒッチで確保♪(t) 
綺麗♬(t)滝を横から撮影(z)
2020年04月11日 08:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
4/11 8:00
綺麗♬(t)滝を横から撮影(z)
zinniaさんは右の難しい方を、よっこらしょ(^o^)/お見事♪(t)
2020年04月11日 08:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/11 8:09
zinniaさんは右の難しい方を、よっこらしょ(^o^)/お見事♪(t)
重いザックです♬
2020年04月11日 08:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:16
重いザックです♬
上に林道が見えたF7曲り滝(z)
お釜へ釣ると濡れるので、右壁のテラス登るよ(t)
2020年04月11日 08:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:21
上に林道が見えたF7曲り滝(z)
お釜へ釣ると濡れるので、右壁のテラス登るよ(t)
濡れなくて済んだねえ(^o^)/(t)
2020年04月11日 08:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
4/11 8:19
濡れなくて済んだねえ(^o^)/(t)
大平橋を潜ります。この橋でちょうど半分だねえ(t)
2020年04月11日 08:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 8:21
大平橋を潜ります。この橋でちょうど半分だねえ(t)
これは突っ張って流れを跨ごうね(t)
2020年04月11日 08:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/11 8:22
これは突っ張って流れを跨ごうね(t)
そうそう♪(t)
2020年04月11日 08:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 8:23
そうそう♪(t)
恒例♬釜の中撮ってみます♪(t)
2020年04月11日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/11 8:32
恒例♬釜の中撮ってみます♪(t)
釜の中♪(t)タンタンさんの水陸両用カメラにて(z)陽が射すとキラキラ綺麗なんだが💦(t)
2020年04月11日 08:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
4/11 8:29
釜の中♪(t)タンタンさんの水陸両用カメラにて(z)陽が射すとキラキラ綺麗なんだが💦(t)
なかなか補助紐が外れません(^-^;(t)
2020年04月11日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 8:33
なかなか補助紐が外れません(^-^;(t)
この滝、お気に入り(^o^)/さあて、これ、どこ登ったんだっけ💦忘れた(t)
2020年04月11日 08:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
4/11 8:34
この滝、お気に入り(^o^)/さあて、これ、どこ登ったんだっけ💦忘れた(t)
なんでしょう?(t)調査中(z)
2020年04月11日 08:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
4/11 8:35
なんでしょう?(t)調査中(z)
湧き水汲んで、ランチ用に♪(t)
2020年04月11日 08:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/11 8:35
湧き水汲んで、ランチ用に♪(t)
エイザンスミレ
2020年04月11日 08:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
4/11 8:45
エイザンスミレ
はいポーズ(^o^)/(t)
2020年04月11日 08:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
4/11 8:53
はいポーズ(^o^)/(t)
富士形ノ滝F10(z)と言うより今日は別の怪しい物に見える(^-^;💦(t)沢には怪しいものはありませんよ(z)
2020年04月11日 08:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 8:57
富士形ノ滝F10(z)と言うより今日は別の怪しい物に見える(^-^;💦(t)沢には怪しいものはありませんよ(z)
結構垂直(z)ロッククライミングだあ♬(t)
2020年04月11日 08:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/11 8:58
結構垂直(z)ロッククライミングだあ♬(t)
続いてzinniaさん♬(t)
2020年04月11日 08:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
4/11 8:56
続いてzinniaさん♬(t)
ヤマルリソウ まるでブーケだねえ♪(t)
2020年04月11日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
4/11 9:09
ヤマルリソウ まるでブーケだねえ♪(t)
三点確保♬(t)
2020年04月11日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/11 9:09
三点確保♬(t)
何度来ても楽しいねえ(^o^)/(t)
2020年04月11日 09:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/11 9:10
何度来ても楽しいねえ(^o^)/(t)
ハナネコノメソウ まだ元気なのが群生♬(t)
2020年04月11日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/11 9:12
ハナネコノメソウ まだ元気なのが群生♬(t)
三つ葉なんとか(^o^)/(t)
2020年04月11日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:14
三つ葉なんとか(^o^)/(t)
二俣右に入ると、ちょっとやばいぬるぬる垂直一枚岩(>_<)一見、登れるの?(t)中段の割れ目を左にトラバース出来るからね(t)
2020年04月11日 09:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 9:19
二俣右に入ると、ちょっとやばいぬるぬる垂直一枚岩(>_<)一見、登れるの?(t)中段の割れ目を左にトラバース出来るからね(t)
割れ目を横に辿って(t)
2020年04月11日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:23
割れ目を横に辿って(t)
トラバーの後は、ちょっと滑るので慎重に(t)
2020年04月11日 09:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
4/11 9:21
トラバーの後は、ちょっと滑るので慎重に(t)
無事通過(^o^)/景色いいので小休止(t)
2020年04月11日 09:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 9:24
無事通過(^o^)/景色いいので小休止(t)
今日は最短距離で行こう♬(t)
2020年04月11日 09:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 9:26
今日は最短距離で行こう♬(t)
キケマン
2020年04月11日 09:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:28
キケマン
沢から脱出’(z)ほっと一息(^o^)/(t)
2020年04月11日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/11 9:32
沢から脱出’(z)ほっと一息(^o^)/(t)
三ノ搭尾根の登山道に合流♬(t)
2020年04月11日 09:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 9:46
三ノ搭尾根の登山道に合流♬(t)
富士山のビューポイントだが、今日は見えません(t)
2020年04月11日 10:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 10:00
富士山のビューポイントだが、今日は見えません(t)
三の搭到着♪
2020年04月11日 10:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
4/11 10:07
三の搭到着♪
さあ、お昼にしましょ♪zinniaさん自作の風防(^_-)-☆あっという間にお湯が沸きました(^o^)/(t)
2020年04月11日 10:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/11 10:22
さあ、お昼にしましょ♪zinniaさん自作の風防(^_-)-☆あっという間にお湯が沸きました(^o^)/(t)
さあ、私もお店を開きますか(^_-)-☆(t)
2020年04月11日 10:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
4/11 10:22
さあ、私もお店を開きますか(^_-)-☆(t)
zinniaさん、自家製ワッパ飯♬美味そう(^o^)/味噌田楽ご馳走さんでした(t)
2020年04月11日 10:39撮影 by  SOV39, Sony
16
4/11 10:39
zinniaさん、自家製ワッパ飯♬美味そう(^o^)/味噌田楽ご馳走さんでした(t)
三の塔 murmurさんがいないと寂しいねえ(t)
2020年04月11日 11:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
4/11 11:04
三の塔 murmurさんがいないと寂しいねえ(t)
オヤマボクチ 葉っぱを蕎麦のつなぎにするらしい(^^♪(t)
2020年04月11日 11:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/11 11:23
オヤマボクチ 葉っぱを蕎麦のつなぎにするらしい(^^♪(t)
では下りましょう(t)
2020年04月11日 11:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4/11 11:43
では下りましょう(t)
マメザクラ一杯♬(t)
2020年04月11日 11:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
4/11 11:49
マメザクラ一杯♬(t)
豆桜 いつも下向いて、可憐でいいねえマメザクラ♬(t)
2020年04月11日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
4/11 11:50
豆桜 いつも下向いて、可憐でいいねえマメザクラ♬(t)
表丹沢林道横切ります(t)
2020年04月11日 12:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 12:18
表丹沢林道横切ります(t)
二の搭尾根登山口に下山(t)
2020年04月11日 12:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
4/11 12:44
二の搭尾根登山口に下山(t)
ナツトウダイ
2020年04月11日 12:46撮影 by  SOV39, Sony
3
4/11 12:46
ナツトウダイ
今日も水汲んで帰りますよ〜♪(t)
2020年04月11日 12:48撮影 by  SOV39, Sony
1
4/11 12:48
今日も水汲んで帰りますよ〜♪(t)
登れる小滝一杯、楽しかったねえ♪お疲れさん(t)
2020年04月11日 12:49撮影 by  SOV39, Sony
14
4/11 12:49
登れる小滝一杯、楽しかったねえ♪お疲れさん(t)
ムラサキケマン
2020年04月11日 13:04撮影 by  SOV39, Sony
4
4/11 13:04
ムラサキケマン

感想

桜の頃の葛葉川本谷♬
水も温んで、気分爽快(^o^)/
登れる小滝の連続です(^_-)-☆
zinniaさんとは二度目の沢登り。
バリで丹沢歩きまわってるので、
今日の葛葉はちょっと優しかったかなあ?
次回はもっと素敵な沢ご案内します。
お楽しみに(^_-)-☆
有難うございました(^O^)

過去録:白馬三山日帰り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309019.html

●ここ2、3日朝晩が冷え込んでいる。
タンタンさんからのお誘いで葛葉川本谷の沢歩きをしてきた。
●2回目の沢歩きの為、装備は十分したつもりだったが、まだまだ、準備不足を感じた。
●葛葉川本谷は13の滝を攻略するので、緊張はしたもののタンタン師匠のご指導のおかげで、楽しく歩けた。
沢付近に咲く、草花たちに出逢うと、元気をもらえる。
タンタンさんは少し物足りなさそうでした。
※次回は西丹沢の沢に連れて行ってもらう予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

山に行かれない・・・
こんにちは。山に行かれない今、山やお二人の山行記録を楽しく拝見。道なき道を登頂する気分は最高でしょうね。重装備の沢登りは私には無理ですが、これからの季節は格別でしょう。それにしても「わっぱめし」の昼食は本当においしそうですね。(以前、私も鍋割山でzinniaさんにおでんを御馳走になりました)早く安心して山歩きをしたいですね。
2020/4/13 11:28
Re: 山に行かれない・・・
ライカさんコメントありがとうございます。
沢歩きはハラハラドキドキで楽しいです。
一人では無理なため、ベテラン師匠となら安心です。
コロナが落ち着いたら、丹沢に行きましょう。
2020/4/13 12:18
Re: 山に行かれない・・・
こんにちは、leicam2 さん
沢なら、人いないだろうと出かけました
三の搭まで誰にも会わず、、、、
でも、なんの心配もなく早く山を楽しみたいですねえ💦

zinniaさん、自分でワッパ飯作るんです
これなら弁当屋さん開業できますね
脱帽です。
コメント有難うございました
2020/4/13 12:28
三つ葉なんとか
こんばんは〜
沢登りお疲れ様でした!私にはとても無理だけど、いつも楽しそうですね😄
これからあったかくなると気持ちよさそうですね。
途中あった「三つ葉なんとか」は、多分ミツバツチグリではないでしょうか。
黄色い花はみんな似ていて難しいですがf^_^;

コロナで山行ままならず、早くお山に行きたいです💕
ではでは、またლ(❛◡❛✿)ლ 
2020/4/14 23:15
Re: 三つ葉なんとか
grindelさん、こんにちは
有難うございます
ミツバツチグリでしたか
写真撮って家で調べようっと
でもいつも家に帰ったらほったらかし
とってもズボラでアバウトなtantanです💦
早くコロナ収束して欲しいですねえ(^-^;
大手を振って山行きたいですから
コメ、有難うございました
2020/4/15 16:02
Re: 三つ葉なんとか
grindelさんコメントありがとうございます。
「三つ葉なんとか」は、ミツバツチグリで正解かと思います。
ありがとうございました。

新型コロナの終息がめど立たないと山歩きは気が引けますね。
緊急事態宣言が解除されたら、自粛を解いて、山歩いちゃいます。
しかし、何時になることやら、最近はヤマレコも過去記録が多くなっていますね。 皆さん歩きたくてウズウズですね。
2020/4/15 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
表丹沢 シンナシ沢最上部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら