ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2299487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳(過去レコです)。

2010年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
913m
下り
916m
天候 曇り時々雨。
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス  昨日の羅臼からバスで移動。
コース状況/
危険箇所等
 滝が沢山あります。
登山口です。
2010年07月10日 05:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 5:21
登山口です。
滝が、
2010年07月10日 07:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:04
滝が、
次々と、
2010年07月10日 07:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:32
次々と、
現れます。
2010年07月10日 07:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:59
現れます。
とくに危険はありません。
2010年07月10日 08:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:06
とくに危険はありません。
山頂で記念に撮って頂きました。
2010年07月10日 09:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:53
山頂で記念に撮って頂きました。
登山口に戻りました。
2010年07月10日 13:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:58
登山口に戻りました。

感想

 昨朝と同様3時に起き、3時45分からヴォリュームたっぷりの朝食の弁当をお腹に押し込む。4時半にバスに乗り込み、これから登る斜里岳を眺めながら登山口の「清岳荘」に向かう。両側に長々と優美な裾を広げた斜里岳は、何とも言えない美しい姿をして佇んでいる。今行くから待ってろよ〜。30分程で「清岳荘」の駐車場に着く。以前、清岳荘はまだこの先にあったそうだが、1998年に全焼し、現在はこの場に鉄筋コンクリートの立派な建物として再建されている。駐車場には、「車中泊 有料 ¥500」と看板が立てられているところを見ると、経営状態は思わしくないのかな? 今日は最初からスパッツをつけ、ザックをカバーで覆い、ダブルストックで5時20分、清岳荘の横から登山道に入る。入り口には、「熊の目撃情報が寄せられています。充分注意して下さい」と、ここもクマさんの棲家のよう。登山道は直に林道となり、その終点に広場があり、ここに旧清岳荘のあったとの事である。ここまでは20分程で、足慣らしに丁度良いが、もう汗も出始め、長袖を脱いでTシャツ1枚になる。ここにもクマさん注意の大きな看板があり、いよいよ本格的な登山道が始まる。尾根に出るまではずーっと、「一ノ沢川」に沿って登る。「下二股」からは旧道と新道に分かれるが、登りは旧道を、下りは新道を使うという話しである。渡渉を繰り返すコースで、時には水に落ちて濡れてしまう事もあるとか、水量が多いと登れないこともあるとガイドが説明する。配られた2万5千分の1の地図を見ると、下二股までは等高線はなだらかで、旧道に入って勾配が増すようである。下二股からは注意が必要だなと思っていると、いきなり渡渉が始まる。飛び石を伝って渡るのだが、見ていると皆さんヒョイヒョイと身軽に渡る。中にはバランスを崩してアワやという人もいる。わたしはダブルストックを水の中に突き、それを頼りにひと石づつ確かめながらゆっくり渡る。勇気も要らないし、危険も少なく、ダブルストックは極めて有効である。右岸に行ったり、左岸に行ったり、渡渉の繰り返しで気が抜けないが、これがまた愉快である。水に漬かった茶色の石は、見るからに滑りやすそうだが、あにはからんや、もとは火山岩なのでそうそう滑る事はない。ミヤマエンレイソウやマルバシモツケもお出迎え。やがて右手に新道を分け、「6合目 845m」の柱があるが、これがこの道初めての合目標識である。いきなり現れたのが6合目、もう半分以上登ったんだと気持ちが楽になる。ガイドが、「クマは川の近くに現れることが多く、水音で人の気配も掻き消され、いきなり遭遇することがあるので注意して下さい」と云う。至近距離でクマさんに会うのはかなわないが、こんなに大勢いるからまず大丈夫だろう。滝が現れる。「白糸の滝」とあり、皆さんカメラに収めている。しかしこれは序の口で、ここから次から次へと滝が現れ、始めのうちはひとつひとつカメラに収めていたものの、しまいには登るのに精一杯、写真どころの騒ぎではない。羽衣の滝は巨大な一枚岩をなめるように広がって滑り落ちている。流れを渡り、滝を高巻いて登る。七合目にある方丈の滝、そして七重、見晴、竜神、霊華と、それぞれ趣きの異なる滝達の連続。これらの滝のふちを辿って登ったり、ロープにしがみついたり、あるいは高巻いたり、赤矢印が付いているが水暈が増えているため、どう見ても渡れそうにない所は、ガイドが別にルートを開拓し、格好構わず必死に後について登る。成る程、これは下りには危なくって使えない、でも、登る分にはとっても面白い。見晴の滝を過ぎたあたりから雨がきつくなり、カッパの上下を着込む。登るにつれ、谷は徐々に狭まり水量も少なくなる。そろそろ花も咲き始め、チシマノキンバイソウから始まる。「上二股」でひと息つく。さらに急坂が続き、ガレ場を一生懸命登る。稜線に近づくと風が強くなり、岩場にはミヤマダイコンソウ、エゾツツジ、シロバナエゾフウロ、ヨツバシオガマ、ハイオトギリなどなど、高山植物が一杯張りついている。稜線に登り、そこから続く馬の背は吹き飛ばされそうな暴風。フラフラ揺れながら 登り、9時50分、斜里岳頂上に到着。登山口から4時間半の行程であった。頂上は広いが植物は何も無く、勿論乳白色の世界、知床連山もオホーツクも、国後島も霧の中、な〜んにも見えない。下から見上げた斜里岳の優美な姿、アイヌ語で「オンネプリ」と優しく呼ばれる山の頂上は、見ると居るとは大違い、大変な暴風雨で立っているのが精一杯。飛ばされでもしたらシャリにもならないので、記念撮影をさっさと済ませて下山開始。上二股で昼食の弁当を拡げ、ここからは新道をゆるやかに登り、ハイマツの稜線歩きとなる。相変わらずの風ではあるが、ハイマツに遮られて吹き飛ばされるほどのものではない。晴れていればきっと良い眺めなのだろうが、真っ白けで何も見えない。前方にうっすらと山が現れ、これを登ると熊見峠に出る。ここから先は急な下りで、ダブルストックで膝の負担を和らげる。尾根から外れて右に、一ノ沢川の谷に向かって下るようになると勾配はさらに増し、時々渋滞が起こる。谷が狭まって来て、川の流れる音が聞こえてくると、間もなく下二股に到着しひと息つく。これから先は今朝登って来た道だが、川の水暈は増えており、渡渉にはより注意が必要。靴は防水スプレーの効果はとっくに無くなってビチョビチョなので、たとえ川の中に落ちたとしても大して変わらない。全身ずぶ濡れになって登山口に帰り着いたのは14時で、8時間40分の行程であった。
カッパを脱いでバスに乗り込み、今夜の宿泊地である阿寒湖畔温泉に向かう。途中、コンビニに寄ってビールを買い、ウトウトするうちに着いたのは、「ホテル花ゆう香」という、山登りにしては洒落た宿であった。早速温泉で汗を流し、7時から夕食の時間まで、ひとりロビーで阿寒湖を眺めながらゆっくり過ごす。夕食はバイキング式で種類も多い。シャブシャブ鍋がおいてあり、自分の好きな材料を選ぶことが出来るのでなかなか良い。好物のタコをシャブシャブにして腹一杯。そして今日も余裕の3人部屋でぐっすりと眠った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら