記録ID: 2303020
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
【過去レコ】八経ヶ岳♪ 〜梅雨の晴れ間を狙って30年振りに大峰へヽ(^o^)丿〜
2011年06月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | まあまあやな( ´艸`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
行き 尼崎2:40 → 6:30行者還トンネル西口 帰り 行者還トンネル西口11:30 → (温泉) → 15:00尼崎 |
その他周辺情報 | ■洞川温泉センター http://www.dorogawaonsen.jp/sightseeing/127/ |
写真
感想
兵庫県北部に単身赴任中に西日本の200名山、300名山は極力登っておこう!!と思い、当初は四国の200名山、三嶺へ行く予定でしたが、天気予報が悪化したので出発直前に転進先を検討し1時間ほど遅れて尼崎を出発。
(なんで尼崎でレンタカーを借りたんだろう・・・多分、単身赴任先周辺で前日夕方に借りたら24時間以内に返却できないからかな?実は下山後に早くビールを飲みたいからだったり・・・( ´艸`))
単独峰ではない百名山って、どこのピークに登ったら100名山に登ったことにする?って問題がありますよね。「自分の百名山達成!!」なんだから自分で定義を決めればいいんでしょうが、モヤモヤ気分はすっきりさせたいので再訪しました。
学生時代に歩いたコースが思い出せなくてまだモヤモヤしてますが、これからの家の片付け(終活)の中で昔の地図や記録が出てきそうな気がします( ´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
10年前から寡黙なブロンズFRE さん、笑顔と
天候以外は初々しいFRE さんのレコ
しかもハンドルネームの以来まで暴露しちゃって...
【聞いてたんで☝知ってたけど (ノ∀`)タハ 】]
しばらくは外出自粛の様ですが、FRE さんがどんな感じでVERSION UPしてきたのか楽しみです (♡´艸`)ウフッ
やらせのtomoさん、こんにちは〜
山を本格的に再開したのが2009年ですが、それ以降の山行写真はPC内に入ってるから簡単に過去レコが出来ちゃうのですが、ソロでは滅多に自撮りしないおっさんですから、読者の皆様にはつまらないレコかもね
30年以上前の山行写真は当然プリントなんでスキャナーで取り込まないといけませんが、どうせGWは暇を持て余すので終活を兼ねてやってみようかな
スリムな好青年の登場に乞うご期待あれ〜
過去レコにわざわざありがとちゃんでした〜
ってツッコミ入れようと思ったら、10年前の記録でしたね
山頂に行った事は覚えていても、
やっぱり前後のルートは記憶にないんだね
僕も2月に47年ぶりの里山に行ってみたのですが、
途中のルートはおろか山頂の様子も何も全く覚えていなかった
年齢とったおかげでフレッシュに楽しめて、
なんだか得した気分です
ganko師匠、こんにちは〜
学生時代に登ったっきりという山なら40年振り、結婚前のバリバリ山に行ってた頃以来の山なら30年振りとなるお年頃ですが、もちろん、どこに行っても初めての山みたいに新鮮でいいですね
学生時代は関西でしたが就職して湘南ボーイになっちゃいましたので、関西の山は単身赴任するまでご無沙汰でした
月2回の縛りもないので3年あれば結構行けると楽しみにしていたのですが、世の中なかなかうまくいきませんね
今年は久々に鳥海山に行けませんが、また来年を楽しみにしてますね〜
過去レコにわざわざありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する