ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230603
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

石上山

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
5.2km
登り
616m
下り
616m

コースタイム

08:05 登山口
08:55 馬留
09:45 石上山山頂
09:55 石上山山頂(三角点のある方)
10:10 石上山山頂
11:15 馬留
11:55 登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石上山登山口の駐車場を利用しました。
駐車場は7〜8台位は留めらられそうです。
コース状況/
危険箇所等
ポストは登山口にありましたが筆記具が無かったので記入しませんでした。
トイレとかは有りませんので、途中のコンビニか道の駅を利用するしかありません。
コースは解りにくい所は有りませんが、上部の鎖場は危険な個所もありますから注意が必要です。
登山ポスト、ノートが入っていますが筆記具が無かったので書かなかった。
2012年10月06日 08:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:04
登山ポスト、ノートが入っていますが筆記具が無かったので書かなかった。
コースははっきりしてます。
2012年10月06日 08:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:05
コースははっきりしてます。
2012年10月06日 08:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:07
2012年10月06日 08:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/6 8:08
2012年10月06日 08:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/6 8:16
歩きやすい道です。
2012年10月06日 16:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:14
歩きやすい道です。
婆石
2012年10月06日 08:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:19
婆石
少し行くと再度登山口があります。
2012年10月06日 08:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:21
少し行くと再度登山口があります。
脇にN靴あって、しばらく観察。
2012年10月06日 08:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/6 8:21
脇にN靴あって、しばらく観察。
途中、何ヵ所か小さな沢を渡りますが、苔むした橋が架かっています、でもこの橋、使わない方が安全?
2012年10月06日 08:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:34
途中、何ヵ所か小さな沢を渡りますが、苔むした橋が架かっています、でもこの橋、使わない方が安全?
2012年10月06日 16:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:15
馬留、ここから先は急勾配になります。
2012年10月06日 08:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:53
馬留、ここから先は急勾配になります。
登りは不動岩経由で行きます。
2012年10月06日 16:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:15
登りは不動岩経由で行きます。
階段状の滝がすぐに現れます。
2012年10月06日 16:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:16
階段状の滝がすぐに現れます。
不動岩はこの滝の事なんですね。
2012年10月06日 08:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 8:59
不動岩はこの滝の事なんですね。
鎖場
2012年10月06日 09:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:21
鎖場
刃納めの岩
2012年10月06日 17:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:48
刃納めの岩
鎖場2
2012年10月06日 17:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:48
鎖場2
中ノ堂。
2012年10月06日 17:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:48
中ノ堂。
ここから鎖梯子の道と、普通の鎖場の道に分かれます、鎖梯子って?
2012年10月06日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:30
ここから鎖梯子の道と、普通の鎖場の道に分かれます、鎖梯子って?
なるほど、鎖梯子だ。
2012年10月06日 17:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/6 17:49
なるほど、鎖梯子だ。
上から見た所、これ、かなり怖いです。
2012年10月06日 09:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/6 9:33
上から見た所、これ、かなり怖いです。
また、鎖場
2012年10月06日 17:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:50
また、鎖場
2012年10月06日 09:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:35
2012年10月06日 09:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:35
兜岩
2012年10月06日 16:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:20
兜岩
山頂に着きました。
2012年10月06日 09:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:44
山頂に着きました。
三角点は少し離れたところにあるので、そちらに向かいます。
2012年10月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:45
三角点は少し離れたところにあるので、そちらに向かいます。
笹薮
2012年10月06日 16:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:23
笹薮
カメ岩…なるほど。
2012年10月06日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:55
カメ岩…なるほど。
三角点のある山頂
2012年10月06日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/6 9:57
三角点のある山頂
2012年10月06日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/6 9:57
2012年10月06日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 9:57
2012年10月06日 16:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:30
キノコ、良く解りません。
2012年10月06日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 10:18
キノコ、良く解りません。
2012年10月06日 10:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 10:19
上の方は急なので注意です。
2012年10月06日 16:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 16:33
上の方は急なので注意です。
梯子、これは普通の梯子のように見えますが、途中の部分が固定されていないので動きます。
2012年10月06日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 10:45
梯子、これは普通の梯子のように見えますが、途中の部分が固定されていないので動きます。
鎖梯子を使って登った場所は、下りは普通の鎖場の方を選びました。
2012年10月06日 10:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 10:51
鎖梯子を使って登った場所は、下りは普通の鎖場の方を選びました。
中ノ堂の裏に出ます。
2012年10月06日 17:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:03
中ノ堂の裏に出ます。
2012年10月06日 10:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 10:59
2012年10月06日 11:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:00
2012年10月06日 17:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:07
馬留の小屋、屋根がつぶれてます、雪のせいかな。
2012年10月06日 11:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:16
馬留の小屋、屋根がつぶれてます、雪のせいかな。
2012年10月06日 17:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:08
2012年10月06日 11:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:24
2012年10月06日 17:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 17:56
ヘルメット
2012年10月06日 11:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/6 11:36
ヘルメット
2012年10月06日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:37
2012年10月06日 11:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:39
なんだこれは?
2012年10月06日 11:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/6 11:41
なんだこれは?
2012年10月06日 11:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:42
2012年10月06日 11:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:46
2012年10月06日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:49
2012年10月06日 11:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:51
2012年10月06日 11:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:52
戻りました。
2012年10月06日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 11:53
戻りました。
2012年10月06日 18:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 18:01
ちょっと遠野によって、プチ観光。
五百羅漢
2012年10月06日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 12:46
ちょっと遠野によって、プチ観光。
五百羅漢
かっぱ淵
2012年10月06日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 13:24
かっぱ淵
伝承園の向こうに見えたのは六角牛山かな。
2012年10月06日 13:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/6 13:40
伝承園の向こうに見えたのは六角牛山かな。
撮影機器:

感想

先日のmitugasiwaさんの記録で三ツ石の紅葉が良いと書いてあったので、行きたいなと思っていたのですが、今日の天気はちょっといまいち、少し天気の良さそうな遠野方面に決定、遠野三山の中でまだ登っていなかった石上山へ行って来ました。
コースも短いし、標高差も少ないので軽い気持ちで行ったのですが、上部の鎖場は中々、特に鎖梯子、これはかなりいやらしい代物で登りはともかく下りに使う気にはなれませんでした、鎖場や梯子だけだったら早池峰よりもこちらの方が上ですね。
明日の天気は少しはましそうですから、今度こそ三ツ石かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人

コメント

こんばんは。
遠野三山のひとつ石上山ですね。
薬師岳途中の登山口から、入山ですか?
私は六角牛山に登って、あとこの石上山を登りたいと思っていましたが・・・ジメジメしてて少し怖そうな感じですね。
2012/10/6 22:30
citrusさん、こんばんは。
その薬師岳に行く途中にあった登山口から登りました。
あ〜ここから登るんだなと気が付いてから機会があれば行って見ようかと思ってたんです。
今日ここに入山したのは、多分私一人だと思います、ほんとにジメジメしてるし、誰もいないし、遠くから変な音が聞こえるし、先日変な怪談話を読んでしまったこともあって、少しじゃなくてかなり怖かった
遠野っていうバックグラウンドがあるからなおさらかもしれませんね
岩木山、気をつけて行ってきてください
2012/10/6 22:50
また、お邪魔!
はやり、怖かったですか?

遠野を含め、ここあたりの山は独特の雰囲気を持っていますね。
怖いのって、意外と興味があってついつい読んでしまったりします。
熊とどっちが怖いかって問題になると、いったいどっちなのでしょうね…

MSFANさんが、怖かったということは、相当怖かったんだと想像してます。
残るは六甲牛山。
病気が完治した暁に、もし良かったらご一緒したいです
2012/10/7 6:25
遠野物語
ちゃんと読んだ事は有りませんが、河童、山姥とか神隠しみたいな話もあったと思います。
登山道を歩き始めてすぐに出てくるのが婆石、先日読んだ怪談話は神隠しの話、もうこれだけで充分、後はもうドキドキものです
熊とどっちかって言うと普通は熊ですね、本当にいますから、でもいないものでも一度怖いと思っちゃったら、やっぱり怖いものは怖いんですね
でもcitさんと一緒でしたら石上山だろうが六角牛だろうがどんと来いです、いつでも結構ですから、是非声をかけてくださいね
2012/10/7 16:34
遠野三山ですか
 こんばんはMSFANさん
遠野三山、初めて耳にしました。
何となく惹かれますね。
民話の里『遠野』はまだ訪れたことがない所でもあるし。

 先日は志波三山の一つ箱ヶ森に行ってきたところですが、
機会があれば、遠野の方の三山にも行きたくなってきました
2012/10/7 20:46
妖し遠野三山
雰囲気ありますね〜
暗い…N靴發いぬだしてます
冬に歩いてみたい
2012/10/7 21:05
今晩はkajyukiさん
早池峰、六角牛山、石上山は3姉妹の女神様なんだそうですよ、石上山は長女か次女かは忘れましたが早池峰は末っ子です
遠野はとても雰囲気のあるところで、良い所ですよ、遠野へおでんせ
2012/10/7 21:43
妖しいんです、ほんとに
kiyoshiさん、今晩は。
遠野って、まだ昔の自然を崇拝していた心みたいなものが残っているような感じがします

遠野も冬はかなり雪が降りますから、石上山は上部の鎖場辺りはかなり厳しいような気がします、しかも雪女にも注意しなきゃいけないし
2012/10/7 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら