記録ID: 2306551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【過去レコ】常念岳
1993年10月10日(日) ~
1993年10月11日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb4b063f86eb1f12.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
登り4時間、下り2時間20分。とメモしてありました。
多分小屋までの時間でしょう。
多分小屋までの時間でしょう。
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | 常念小屋 素泊まり4,900円。 下山後しゃくなげ荘で♨入りました。(泊まれば7,300円とメモしてありました。) |
写真
撮影機器:
感想
山と鉄道の写真家で、学生時代に常念小屋で居候をしていた
Tokuさんのお誘いでバイク友のJunちゃん(神奈川在住)と常念岳へ行って来ました。常念は前年に続いて2回目。常念小屋に素泊まりです。
この年の前年に当時の皇太子浩宮様(現天皇陛下)が登られたため、
登山道や道標が綺麗に整備されていました。
Tokuさんの案内で一の俣沢方面へ下ってみましたが、
こちらは破線ルートで、荒れた道で大変でした。
写真はあまり撮ってないのですが、
お天気に恵まれご来光も見れてよかったです。
1992年の記録:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117782.html
(2020年4月19日記録アップ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
浩宮さまが登ると、小屋の布団が綺麗になってなかった?
道も整備されるし、山屋にとっては良かったのではないかと
jikyoonさん、お泊りになったお部屋の布団は綺麗になっていたかもしれないですね。その時の事は信毎に出ていたのを読んでいて、話題にしたと思います。
今はもうお忙しいですし、怪我等されては大変ですので
アルプスに登ることはできないでしょうね。
sakuちゃん、こんばんは〜
前回の過去レコではそこまで見てなかったけど、板の間の隙間があまりにも鮮明だったんで
おっさんも終活がてら昔のプリント写真で過去レコをアップするつもりですが、プリンターでスキャンするよりこっちの方が簡単かもね
ま、おっさんは几帳面やから板の間の隙間は写さんようにしますけど
スキャナー持ってないの💧
床に並べて撮影というアナログ感が
昭和だわ😀
一応毎朝手ぼうきで掃いてます😃
板目がフレームっぽくて、オサレじゃないですか〜(^^)/
初めての大きな山歩きが、常念〜蝶でした。
乗越にたどり着いたときに目に飛び込んできた「槍穂」にヤラレ、今日に至る・・・
うふふ、nyancoさん、ありがとう(^^♪
ナチュラルなフォトフレームでしょ
常念から蝶へ縦走されたんですね!
乗越で目の前に現れる景色、
これを見たら誰もがもうとりこになっちゃいますよね。
姉さん今晩です。
今の面影残る数十年前の姉さん、何故か勝手にタイムスリップして当時の姉さんと話がしたくなります。
きっとやんちゃな姉さんに出会えるのではないかとワクワクします。
kinta兄さん、こんばんわ。
そうね、その頃は🏍も乗ってたのでkinta兄さんとツーリングもOKよ
今はちょっと影のあるおばちゃんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する