記録ID: 230881
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根下り)
2012年10月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypba71263d8b4e29a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 930m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
ロープウエイ山頂9:00→9:40熊穴沢ノ頭避難小屋→11:05肩の小屋→11:18トマノ耳→11:45オキノ耳(昼食)12:35→12:50トマノ耳13:00→13:30ザンゲ岩→ 14:25ラクダのコル→巖剛新道分岐→16:50登山指導センター
天候 | 曇り(頂上晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3連休初日であったが高速道路・一般道とも往復路とも順調でした 水上インターを降りて谷川ロープウエーに向う途中のセブンイレブンは大混雑で、オニギリは売り切れ寸前、残り数個でした また、最初にして最後の(1件しかなかった)コンビニで、高速のSAなどで調達したほうが良いかも、、、 |
写真
感想
念願の西黒尾根に挑戦
当日の天気は午前中晴れの予定であったが、ロープウエーを降りるとガスで視界不良、それがオキノ耳で食事をしていると何時の間にか晴れ最高の景色を見ることが出来た
3連休初日、山の客は偉い
西黒尾根の下り初めに下りは滑りやすく危険との助言を頂き、その方が案内をしてくれることになった
途中のクサリ場・滑り台ともかなりキツク60過ぎの我ら夫婦には難関であった
適切な助言を頂き危険箇所をおりきった。
ありがとうございました。
その後、お別れしたがこの間のペースが我らには少々ハードだった用でした。
それまでは若い人よりも早いペースで降りていたが、急にペースが落ちてしまい、
おまけに妻は左膝を痛めたかと思うと、まもなく右膝も痛めてしまい両膝にサポーターを巻く始末となった
その内私も右ひざを痛めてしまっが、最後の1時間を倍の2時間かけようやく下山となった
しかし、何とか日没前に下りることが出来た上、無事下山、良い一日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人
いいねした人