記録ID: 2309987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
(過去レコ)荒島岳 伊吹山
1999年11月24日(水) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
前日の23時半に自宅発、甲府昭和ICから福井ICまで高速走行。
中出集落にはまだ夜が明けきらない時刻に着く。
ガイドブックには林道終点から登れるとあるが、林道は急坂のダートの廃林道であり、車が上がったような形跡はなかった。
車で行ける所まで行って広い所に停め、そこから歩く。
登山道は廃林道を縫うような形で上に上がっていた。
レインウェアを着るほどではないが、微かに霧雨が降っていたので、雨具のズボンだけ履いて折り畳み傘を差して歩く。
遠くの山にはガスの掛かっているピークが多い。
小荒島岳を過ぎてからは、傘は仕舞い、雨具の上着を着る。
シャクナゲ平で勝原コースと合流して踏み跡が急に多くなったが、凄い急登の所もある。
頂上にはコンクリ製の大きな無線中継所と、巨大な電波反射板が二つ向き合っていた。
風はそれほど強くなかったが、視界はどの方向も数十mしかなかった。
祠で安全祈願をして、他の登山者には会わないまま下山した。
伊吹山はドライブウェー終点から行く。
ドライブウェーの途中から濃いガスに閉ざされ、何も見えないまま手ぶらで登頂。
広い駐車場には頂上までピストンする以外の色んなハイキングルートが図示され、晴天の休日には登山者より観光客の方が圧倒的に多いだろうと思われた。
最大限に高速道を利用し、当日22時頃に帰宅した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する