ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2310519
全員に公開
ハイキング
中国

下勝成山から札が峠方面偵察

2020年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
7.7km
登り
909m
下り
895m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:14
合計
5:16
10:06
42
10:48
10:53
58
11:51
11:51
5
11:56
11:58
17
12:15
12:29
26
12:55
13:47
4
13:51
13:51
60
14:51
14:52
30
15:22
15:22
0
15:22
ゴール地点
天候 晴れ。風やや強い。
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八重桜に見送られて、いつもの芝広場から。
2020年04月22日 10:06撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/22 10:06
八重桜に見送られて、いつもの芝広場から。
ツツジがいっぱい咲いて元気付けてくれます。
2020年04月22日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 10:14
ツツジがいっぱい咲いて元気付けてくれます。
下勝っちゃん。
今日はここからまだ直進します🎵
2020年04月22日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 10:45
下勝っちゃん。
今日はここからまだ直進します🎵
快適。少し小枝が顔にかかるところもありましたが、大したことありません。古いテープが案内してくれますので、見逃さないように!
2020年04月22日 10:58撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 10:58
快適。少し小枝が顔にかかるところもありましたが、大したことありません。古いテープが案内してくれますので、見逃さないように!
意外とカワイイ(*≧з≦)ミヤマシキミ。
2020年04月22日 11:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 11:10
意外とカワイイ(*≧з≦)ミヤマシキミ。
不意に現れた分岐。GPSを見てなかったので見逃すところでした。左から来て右へ。背中は仏王寺方面。
2020年04月22日 11:21撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/22 11:21
不意に現れた分岐。GPSを見てなかったので見逃すところでした。左から来て右へ。背中は仏王寺方面。
分岐から。仏王寺へは下り坂。
2020年04月22日 11:23撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 11:23
分岐から。仏王寺へは下り坂。
分岐から。札が峠へは登り。
2020年04月22日 11:23撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 11:23
分岐から。札が峠へは登り。
分岐からすぐのピーク。540+α。ここも分岐のようなところ。左にテープ。
2020年04月22日 11:26撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 11:26
分岐からすぐのピーク。540+α。ここも分岐のようなところ。左にテープ。
イワカガミ😍💓
2020年04月22日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/22 11:42
イワカガミ😍💓
カワイイ(*≧з≦)
2020年04月22日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/22 11:42
カワイイ(*≧з≦)
616p。ここから150mほどで札が峠分岐。
2020年04月22日 11:52撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 11:52
616p。ここから150mほどで札が峠分岐。
札が峠分岐。一旦右の札が峠へ激下り。
2020年04月22日 11:54撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 11:54
札が峠分岐。一旦右の札が峠へ激下り。
とんでもない急斜面。ロープがマジで助かります。45°以上ありそう((( ;゜Д゜)))
2020年04月22日 11:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 11:57
とんでもない急斜面。ロープがマジで助かります。45°以上ありそう((( ;゜Д゜)))
いきなりベンチ。もう林道まで来てるはす
2020年04月22日 12:16撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 12:16
いきなりベンチ。もう林道まで来てるはす
林道出合い。 札が峠。正面は三倉方面への入山地点。
昼メシ食べて戻ります。
2020年04月22日 12:18撮影 by  SC-04J, samsung
4/22 12:18
林道出合い。 札が峠。正面は三倉方面への入山地点。
昼メシ食べて戻ります。
デカイ猿の腰掛け。
急斜面の下から激写📸
2020年04月22日 12:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 12:42
デカイ猿の腰掛け。
急斜面の下から激写📸
わからいですよね!この急斜面。
2020年04月22日 12:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 12:43
わからいですよね!この急斜面。
札が峠分岐から燕山方面へほんの少し行った展望岩から。
手前の山並みの正面のとんがりコーンが燕山かな。
2020年04月22日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/22 12:59
札が峠分岐から燕山方面へほんの少し行った展望岩から。
手前の山並みの正面のとんがりコーンが燕山かな。
三倉が見えますね。
2020年04月22日 13:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 13:00
三倉が見えますね。
タムシバじゃないよ。何だろう?
2020年04月22日 13:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 13:00
タムシバじゃないよ。何だろう?
ここだけシダが腰まで
2020年04月22日 13:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 13:07
ここだけシダが腰まで
振り返って。強烈な斜面。ここも45°以上か!
2020年04月22日 13:13撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/22 13:13
振り返って。強烈な斜面。ここも45°以上か!
藪が少し育ちつつあるので、この先鬱陶しい所もあるかも?とりあえず目の前のイバラを退治してUターン。
2020年04月22日 13:25撮影 by  SC-04J, samsung
2
4/22 13:25
藪が少し育ちつつあるので、この先鬱陶しい所もあるかも?とりあえず目の前のイバラを退治してUターン。
こんな奇岩や
2020年04月22日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 13:33
こんな奇岩や
巨岩が楽しいですね🎵
2020年04月22日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 13:33
巨岩が楽しいですね🎵
振り返って。先ほどの急斜面。帰路撮影。
2020年04月22日 13:37撮影 by  SC-04J, samsung
1
4/22 13:37
振り返って。先ほどの急斜面。帰路撮影。

感想

大阪では自粛要請に応えず営業している店を市民が通報し、大阪府もそれを公表するらしい。
戦前、戦中の隣組よろしく善意の監視社会が始まっているようで怖い。

どうか、やむにやまれず営業せざるを得ないお店を攻撃しないでほしい💦
こういう時だからこそ寛容で助け合って生きていきたい。
批判すべき相手は別のところにいるはずです(私のような輩を批判してガス抜きになるならどうぞ😁)。

さて、前々から行ってみたいコースを、ちょこっとだけ偵察😁
予想通り急斜面のアップダウンでタフなコース。
これから藪が育っていく前に攻めたいなぁ😁

ほんのちょっぴり期待していたイワカガミがウッシッシ😁✌️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

だんだんシダジャングルに
こんばんは

強烈な斜面
あそこで私は鉄棒みたいに
細い木にぶら下がりましたよ。
急すぎてなんだこりゃと笑えるくらい。

そのあたりで緻密な調査をされている
あの方にお会いされませんでしたか
岩鏡を匂わせたかと思ったら
○○シロツツジを見てこられたそうですよ。
白いのはそれかも。

そちらのイワカガミは
色白美人さんですね

それぞれに頑張っておられる方々のご苦労が報われますように。
2020/4/22 22:36
Re: だんだんシダジャングルに
ホビットさんが行かれた頃に比べると大分藪ってきたでしょうね。

何!あの急斜面で器械体操ですか!素晴らしく身軽ですね!ってメチャクチャ危ない😅よくご無事で(^o^;)

はあ?誰にもあってませんが?
すいません🙏ニブイもんで。

◯◯シロツツジですか?
肉眼でもあの写真程度だったので、どんな花かまるで見えてません(>_<)
そうか!こう言うときにズームですね。次こそ😆👍

里の山は花が早いですね🎵イワカガミ、もう!って思ってしまいます。それにしても可愛いですね❗
2020/4/22 22:58
てっきり分岐で引き返されたものかと
おはようございます。
このコース、P616までは野性味があるわりには歩きやすくて楽しいですよね。
そこから先の強烈な斜面は登山じゃなくて半分クライミングですけど。よく下られましたね。登りは何とかなりましたが下りだったら巻き道探します。

燕方面もぜひ楽しんでください

なんとかシロツツジ、どんなものか見てみたいですが、札ヶ峠からだとあの急登か。。。
イワカガミはまだ蕾ってレコが多かったから5月かな、と思ってました。

客船の時点で個人情報さらせなんて声もあったから来るところまで来た感じですね。
2020/4/23 10:50
Re: てっきり分岐で引き返されたものかと
分岐の先を見るのが目的の一つだったもので😆
確かに皆さんが異口同音におっしゃってた通りで、ホントに強烈でした😅
下るのは、灌木を伝うようにしながら必死でしたよ😆
滑ったらヤバイですからね💦

このルートは小刻みに急斜面のアップダウンがあってタフなコースですね。きっと燕山方面もそんなアップダウンなんでしょうね!

あれがツツジの類いかどうかも遠くてわかりませんでしたから、近く確かめられればと思っています😁

今日も感染者の家に落書きや投石があったとのニュースに触れて心が痛みます。
2020/4/23 14:39
きっと、タムシバだと思いますよ〜
スモークさん、こんにちは。

昨日、マイナーコースの上勝成山と◯◯山に幻の宝探しに出かけていました。
1人の世界を満喫♪(’-’*)♪

上勝成山マイナーコースにも出遅れたタムシバが元気よく咲いていました。

珍しいものなら翼でも生やして飛んで行きますが…。😀

シロバナウンゼンツツジは低木で花も葉も小さく可憐でひっそりと…。
好きな花の1つです。
上勝成山では見かけなかった。

先週も同じところへの調査で、まむしがいたのでこれからは藪こぎは要注意ですよ。

イワカガミの色は白と薄いピンクでしたか?
2020/4/23 15:43
Re: きっと、タムシバだと思いますよ〜
何と!カベフジ調査隊でしたか!しかも上勝っちゃん!すぐそばにいらっしゃったとは!

シロバナウンゼンツヅジ何て舌を5回くらい噛みそうな花、きっと私には無縁でしょう🤭
遠目から似たような花を、さもそれだと断定してしまいそうだからです🤣

イワカガミは白だけでピンクにはお目にかかってません。たいてい逆ですよね😆

私にとってこの山域は、花よりも歩きたい🎵そればっかりですからお花を見つけても見慣れた花以外ならアップしないことにします。

お花好きの方と同行して、写真を撮るために山道を越えて踏み荒らす方も何人か見ていますので。
2020/4/23 19:58
度々
失礼します。
なんとかツツジに詳しいかべふじさん登場

タムシバだったですね🙇
2020/4/23 15:55
Re: 度々
度々ありがとうございます🤣
私、こう言うの好きです🤣

ヤマレコはちょっと敷居が高いですが😁
2020/4/23 20:01
イワカガミ
スモークさん、こんばんは。

白ばかりですか〜、ふーん🤔
上勝成山マイナーコースのは薄いピンクばかりでした。

下勝成山の登山道にいっぱいのイワカガミがありましたよね。
札ヶ峠への稜線にも。
その花がほとんど白なんですね〜

面白い❗ ヾ(@゜▽゜@)ノ

じゃあ、三種類の色があるとこは珍しいですよね。\(^o^)/

情報、ありがとうございます。(^-^ゞ
2020/4/23 20:51
Re: イワカガミ
咲いていたのは10輪もありませんでした。写真のもそうですが、真っ白と言うより、わずかにピンクがかかっていましたね。これからピンクもいっぱい出てくるんでしょうね。
私の花情報はアテにならないかも🤣
2020/4/24 7:38
Re[2]: イワカガミ
スモークさん、おはようございます。

詳しい情報をありがとうございました。

下調べがどんな山行きに発展するのか楽しみにしています♪(’-’*)♪

ちなみに、私も歩く事が好きです。
加えて花を初め美しい・不思議・面白い事に惹かれます。

スモークさんのように山野草を大切に愛でたいですね〜❣️
2020/4/24 9:02
Re[3]: イワカガミ
さぁて、どんな山行になるでしょう。
へたれですから、計画通りに行かずに、早くもショートカットすることばかり考えてます🤣
2020/4/24 14:20
Re[3]: イワカガミ
願わくは…
岳山登山口に下山もしくはスタート。 (^^;
2020/4/24 15:39
Re[4]: イワカガミ
┐(^_^)┌
2020/4/24 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら