記録ID: 2312706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山 菅沼登山口より
2013年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 948m
- 下り
- 943m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山のバッチは駐車場となりに茶屋があるのでそこで買えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿陀ヶ池から山頂に登るルートは岩場が多いので三転支持をしながら登りましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
2013年に2回目の日光白根山を登った時の記録です。
今回はロープウェイを使わず自力で山頂を登りたいと思い菅沼登山口から登ることにしました。弥陀ヶ池までのルートは穏やかで登りやすいです。
これから登山したい方が安全に登るなら、弥陀ヶ池から山頂直登コースより時間はロスりますが避難小屋からのルートをお勧めします。このコースはザレ場₍直登はガレ場₎ですがそこまで急なコースでは無いと思います。
この山は春夏秋冬楽しめるコースです。四季でだいぶ顔つきが変わるので何回行っても楽しい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する