ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

【日本300名山】大笠山

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
10.9km
登り
1,319m
下り
1,309m

コースタイム

6:15登山口-9:15天ノ又-10:05避難小屋-10:40奈良岳への分岐-10:45大笠山山頂・昼食11:15-11:45避難小屋-14:45登山口
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷ICより国道156号を北上
富山県南砺市に入って楮(こうぞ)を左折し、5km程で桂湖へ
湖畔に広い駐車場多数あり
桂湖の奥が大笠山登山口
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト・・・登山口にあり

下山後の温泉
国道156号沿線にいくつか立寄り湯あり
・くろば温泉(南砺市上平)・・・¥600 10:00-21:00 火曜定休
・白川郷の湯・・・¥700 7:00-21:30 年中無休
・大白川温泉しらみずの湯・・・¥600 10:00-21:00 水曜定休
・ひだ荘川温泉桜花の湯・・・¥700(JAF割-\100) 10:00-20:30 木曜定休
ダムの堰止湖である桂湖
2012年10月07日 06:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:10
ダムの堰止湖である桂湖
大笠山登山口
2012年10月07日 06:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:13
大笠山登山口
大畠谷橋
2012年10月07日 06:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 6:15
大畠谷橋
吊橋です。
2012年10月07日 06:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 6:15
吊橋です。
吊橋を渡ると、鉄梯子が・・・
5本連続します。
その後、鎖場もあります。
2012年10月07日 06:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 6:16
吊橋を渡ると、鉄梯子が・・・
5本連続します。
その後、鎖場もあります。
登山道にはこんな道標が計5個?あります。
道標1
2012年10月07日 07:29撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 7:29
登山道にはこんな道標が計5個?あります。
道標1
2012年10月07日 07:43撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 7:43
道標2
2012年10月07日 08:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:22
道標2
道標3
2012年10月07日 08:57撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:57
道標3
今回のお目当て、紅葉。
しかし、ちと早かったか・・・!
2012年10月07日 08:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:59
今回のお目当て、紅葉。
しかし、ちと早かったか・・・!
天ノ又付近。
少し展望が開けてきました・・・
が、その直後、雨が降り始めてきました(>_<)
2012年10月07日 09:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 9:16
天ノ又付近。
少し展望が開けてきました・・・
が、その直後、雨が降り始めてきました(>_<)
道標4
2012年10月07日 10:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:28
道標4
道標5
2012年10月07日 10:38撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:38
道標5
奈良岳への分岐
2012年10月07日 10:39撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:39
奈良岳への分岐
2012年10月07日 10:47撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 10:47
雨で霞む大笠山山頂
皆登頂後、いそいそ早足で戻っていった・・・
2012年10月07日 10:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:49
雨で霞む大笠山山頂
皆登頂後、いそいそ早足で戻っていった・・・
そんな中、昼食の準備。
2012年10月07日 10:58撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:58
そんな中、昼食の準備。
名古屋名物味噌煮込みうどん
と、カフェオレ
温まります(^^♪
2012年10月07日 11:00撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 11:00
名古屋名物味噌煮込みうどん
と、カフェオレ
温まります(^^♪
傾いた避難小屋
これじゃあ、泊まれませんね(-_-;)
2012年10月07日 11:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 11:46
傾いた避難小屋
これじゃあ、泊まれませんね(-_-;)
日本300名山大笠山避難小屋
2012年10月07日 11:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:46
日本300名山大笠山避難小屋
2012年10月07日 12:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:17
雨で霞んだ登山道を戻ります。
木の根、泥、苔生した石、木道・・・
どれも滑ります(-_-;)
慎重に下山・・・
2012年10月07日 12:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 12:34
雨で霞んだ登山道を戻ります。
木の根、泥、苔生した石、木道・・・
どれも滑ります(-_-;)
慎重に下山・・・
ここは岐阜と富山の県境なんです。
2012年10月07日 15:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 15:01
ここは岐阜と富山の県境なんです。

感想

10月三連休。
北アルプスでは早ければ雪が舞う頃。
今シーズン最後の北アルプスチャレンジも叶わず、初日は自宅で身体を休める。
これではいかん!とばかりに、行きたい山をリストアップしてみる。
4つ候補が挙がり、この中で冬の訪れが一番早いのは・・・大笠山。
天気を調べてみると・・・早朝3時ころまで小雨、その後曇り後晴れとあった。
特に12時以降は晴れマークの連続。
こうして日本300名山大笠山行きが決定したのであった。

早朝3時自宅を出発。
東海北陸道を走り、荘川ICを出る。
国道156号を北上し、登山口の桂湖を目指す。
5:50、桂湖到着。

朝食を済ませ、準備を整え、6:10出発。
登山ポストのノートには、東京からのパーティーが10名で入山と記されている。
9時間のコース、さぁ、がんばろう!

登山口の吊橋を渡ると、鉄梯子が・・・
これが5本連続し、鎖場が現れる。
その後フカバラノ尾根となり急登が始まる。
展望は無く、ひたすら登る。
そして約3時間、ようやく展望が開けてきた。
天ノ又付近(前笈ヶ岳?)である。
奈良岳方面が少し見える。
目的の大笠山はガスに隠れて見えない。
まあ、いいか!天気予報はこれから良くなるはずだし!

・・・しかし、期待は見事に裏切られた!
雲行きは確かに怪しかった。
そして、ついに小雨が降り始めた。
仕方なく、ザックカバーを掛け、合羽を上だけ羽織った。
まだ天気は回復すると期待していたのだ。
時折雨は止んだり、しかし、また降り始めたり、雨足が強まったりと
それ以降、晴れ間が見えることはなかった。
天気予報、どうなっとるんだぁ!・・・と、ぶつくさ言いながら、モチベーションは下がる一方。
後から来た4人にひょいひょい!と抜かれ、雨が滲みたズボンが冷え・・・
気分は天気みたく更にどんよりと下降線に(-_-;)
それでも山頂は目指す。
4人組に引っ張られたお陰か、予定より早く避難小屋を通過。

そして山頂へも予定より45分早く到着。
4人組は記念撮影後、さっさと下山。
もう1名いた方も下山して、山頂は自分だけの貸切状態。
そうだ、ご飯を食べてる内に晴れてくるかも!
この期に及んで天気は快方に向うと信じていた自分。
この小雨の中、昼食の準備に取り掛かるのだった。
雨に滲みたズボンは冷たかったが、
暖かいうどんを食べている自分はご機嫌だった。
この間30分。
だれも山頂に現れなっかた。
残念なことに、お日様も現れてはくれなかった(>_<)

さて下山。
下り始めてしばらくするとようやく登山者が上がってきた。
「もうすぐですよー。頑張って!」と声をかけると、
「ほんと、疲れましたよー」
・・・と言ってる顔はちょっとほっとした表情であった。

ここからが大変だぁ!
雨にぬれた登山道。
泥、苔生した石、木の根、木道・・・
どれもこれも滑ってかなわん!
すっ転ぶこと3回。
すっ転びそうになること、無数。
大怪我未遂(すっ転んで金属の杭がお尻に刺さるとこだった!)1回

数々の難関を突破して登山口に到着したのは14:45。
下山には随分時間が掛かったようだ。

登山口には、登山口の下見に来た尾張の男性がおり、しばし談笑。
駐車地にも下見がてらの東京の女性がみえ、明日登るとのこと。
登山道の様子など、ここでも談笑。

雨が滲みたズボン、登山靴は見るも無残な泥だらけ・・・
明日、洗濯と靴の手入れ、ちゃんとしないとな・・・
天気予報の、バカー!!!

身体も冷え切り、温泉へと急ぐのであった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
大笠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら