記録ID: 2316030
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳【過去レコ】〜200名山シリーズ、飯豊の見えない飯豊の展望台!
2008年10月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
感想
もう10年、いやそれ以上昔のハナシ。ちょうど200名山に凝っていたころのレコです。100名山も全部登ってないのに、なぜか200名山。ただし、それも全部登ってないし、当時から全部登るつもりは毛頭ないという…!。
今でもそうだけど、当時はもっとわけのわかんないジジイでした。
だいたい、200名山なんて、北海道のヒグマの巣窟の山だとか、南アルプスのハジッコにあるわけのわからない山とか、残雪期限定の山とか…、到底ジジイには全部登れそうもない!。だから、登れそうなので、ちょっと面白そうな山選んで…って…。
飯豊の展望台だって…、それを楽しみに登ったんですが…、無残な結果に終わってしまいました。そのせいか、写真の枚数も少ないです。せいぜい、少し色づいた紅葉でも…って…。なんともザンネン!
それにしても、この山、キツいです。標高からいって、大したことないだろうって考えていたんですが、そもそも登りだしの標高が低いんです。新潟の山ってそういうのが多いですね。
200名山に選ばれた山って、百名山に比べて、なんとなくローカル!。そんな「遠い所」へ行って温泉巡りをしたり、あんまり有名じゃ〜ない観光地行ったりしながら山に登る…。そのころは(今でも?)、そういうことが年に数回の楽しみだったんです。
やっぱり、飯豊の展望台より、ホンモノの飯豊行った方がいいや!ってことで、この後、2回ぐらい飯豊行ってますけど…。でも、雪解けの頃、花とかいいみたいですね。でも、もう残された時間が少ないジジイにとっては……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する