ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2316281
全員に公開
ハイキング
中国

山焼き中止の雲月山 【ソーシャルディスタンス】

2020年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
3.4km
登り
243m
下り
251m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:33
合計
2:11
10:46
12
スタート地点
10:58
10:58
12
11:10
11:10
22
11:32
11:34
14
11:48
12:19
38
12:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲月山展望台駐車場に駐車
展望台駐車場に到着!先客の車は1台。
トイレも完備の立派な設備。ただ、水源の水不足で、男性用小便器を流すのは、利用者による手動(バケツ)となっておりました。ちゃんと流して、水の補充をお忘れなく!
2020年04月26日 10:46撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:46
展望台駐車場に到着!先客の車は1台。
トイレも完備の立派な設備。ただ、水源の水不足で、男性用小便器を流すのは、利用者による手動(バケツ)となっておりました。ちゃんと流して、水の補充をお忘れなく!
展望台と岩倉山が見えます。展望台を通ると、基本、岩倉山と高山を巻いて通るようなので、我々は舗装路を進み、キャンプ場からインする予定です。
2020年04月26日 10:46撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:46
展望台と岩倉山が見えます。展望台を通ると、基本、岩倉山と高山を巻いて通るようなので、我々は舗装路を進み、キャンプ場からインする予定です。
下を向いて咲く花。道中、たくさんありました。なんて花だろう?
2020年04月26日 10:48撮影 by  SO-04K, Sony
1
4/26 10:48
下を向いて咲く花。道中、たくさんありました。なんて花だろう?
紫2枚揃いました。これも名前がわからにゃい (;´∀`)
2020年04月26日 10:51撮影 by  SO-04K, Sony
1
4/26 10:51
紫2枚揃いました。これも名前がわからにゃい (;´∀`)
ショウジョウバカマ。
花言葉は、『飲みすぎに注意して』。
(´ε`;)ウーン…耳が痛いwww
2020年04月26日 10:54撮影 by  SO-04K, Sony
1
4/26 10:54
ショウジョウバカマ。
花言葉は、『飲みすぎに注意して』。
(´ε`;)ウーン…耳が痛いwww
ネコヤナギみたいな謎の低木。
2020年04月26日 10:54撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:54
ネコヤナギみたいな謎の低木。
ヘビイチゴ。
別名「毒イチゴ」なのに、花言葉は『可憐』、『 小悪魔のような魅力』という謎。
2020年04月26日 10:55撮影 by  SO-04K, Sony
1
4/26 10:55
ヘビイチゴ。
別名「毒イチゴ」なのに、花言葉は『可憐』、『 小悪魔のような魅力』という謎。
ん?ゼンマイかと思ったら、ワラビかな?
そうなら、花言葉は『不変の愛』、『真面目」』。
2020年04月26日 10:55撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:55
ん?ゼンマイかと思ったら、ワラビかな?
そうなら、花言葉は『不変の愛』、『真面目」』。
キャンプ場に到着。一台、車が停まっておりました。
2020年04月26日 10:58撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:58
キャンプ場に到着。一台、車が停まっておりました。
キャンプ場の注意看板。
たくさんの希少野生生物の名が。いくつ見られるかなぁ。
2020年04月26日 10:58撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:58
キャンプ場の注意看板。
たくさんの希少野生生物の名が。いくつ見られるかなぁ。
フキ。
11月17日生まれの方の誕生花だそうです。
花言葉は『愛嬌』『公平』『私を正しく認めてください』『正義がなされるでしょう』。
2020年04月26日 10:58撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:58
フキ。
11月17日生まれの方の誕生花だそうです。
花言葉は『愛嬌』『公平』『私を正しく認めてください』『正義がなされるでしょう』。
注意看板の反対側に、山名看板。
2020年04月26日 10:59撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:59
注意看板の反対側に、山名看板。
その脇に、知らなければ通り過ぎてしまいそうな登山口が息を潜めて佇んでおります。
2020年04月26日 10:59撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 10:59
その脇に、知らなければ通り過ぎてしまいそうな登山口が息を潜めて佇んでおります。
草原のような踏み跡を進みます。が、見た目ののどかさと裏腹に、地味にキツい (;´Д`)
2020年04月26日 11:02撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:02
草原のような踏み跡を進みます。が、見た目ののどかさと裏腹に、地味にキツい (;´Д`)
風が強い場所なんでしょうね、松の枝が全部仮面ライダー2号の返信ポーズ ( ̄m ̄〃)プププ
2020年04月26日 11:08撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:08
風が強い場所なんでしょうね、松の枝が全部仮面ライダー2号の返信ポーズ ( ̄m ̄〃)プププ
岩倉山山頂に近づくと、左方に見えるミステリーサークル。
…ではなく、植林で造られた、旧・芸北町の町章。グーグルアースでもはっきり見え、ポツンと一軒家みたいで面白いですよ。
2020年04月26日 11:10撮影 by  SO-04K, Sony
1
4/26 11:10
岩倉山山頂に近づくと、左方に見えるミステリーサークル。
…ではなく、植林で造られた、旧・芸北町の町章。グーグルアースでもはっきり見え、ポツンと一軒家みたいで面白いですよ。
岩倉山山頂。
駐車場が見えます。足元の岩が ( ・∀・)イイ!!
2020年04月26日 11:16撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:16
岩倉山山頂。
駐車場が見えます。足元の岩が ( ・∀・)イイ!!
得意のパノラマでも。
曇ってるのが、ちょい残念。
2020年04月26日 11:17撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:17
得意のパノラマでも。
曇ってるのが、ちょい残念。
さあ、高山へ。
これだけ進むルートがはっきりしているのって、初めての経験。
2020年04月26日 11:20撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:20
さあ、高山へ。
これだけ進むルートがはっきりしているのって、初めての経験。
巻き道ルートと、ここ(岩倉山-高山の鞍部あたり)で合流。
実際、4人一組のパーティーと、鉢合わせしました。
2020年04月26日 11:24撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:24
巻き道ルートと、ここ(岩倉山-高山の鞍部あたり)で合流。
実際、4人一組のパーティーと、鉢合わせしました。
タチツボスミレ。漢字で書くと、立坪菫。
花言葉は、前にも書きましたが『誠実』『小さな幸せ』。
2020年04月26日 11:28撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:28
タチツボスミレ。漢字で書くと、立坪菫。
花言葉は、前にも書きましたが『誠実』『小さな幸せ』。
高山の山頂。まっすぐ、雲月山への道が見えます。
2020年04月26日 11:33撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:33
高山の山頂。まっすぐ、雲月山への道が見えます。
高山と雲月山の鞍部に、謎の一本フェンス杭。
何のためにあるのだろう…(。´・ω・)?
2020年04月26日 11:39撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:39
高山と雲月山の鞍部に、謎の一本フェンス杭。
何のためにあるのだろう…(。´・ω・)?
雲月山へ登る途中、岩倉山と駐車場を振り返る。
短時間でもう、見える角度が変わって面白い。
2020年04月26日 11:40撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:40
雲月山へ登る途中、岩倉山と駐車場を振り返る。
短時間でもう、見える角度が変わって面白い。
てなこと言ってると、あっという間に雲月山山頂。
2020年04月26日 11:48撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:48
てなこと言ってると、あっという間に雲月山山頂。
で、恒例のtouch💛
2020年04月26日 11:48撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:48
で、恒例のtouch💛
ガスってるなぁ。
2020年04月26日 11:49撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:49
ガスってるなぁ。
240度パノラマ。晴れてたら最高だったのに!とか思ってましたが、車での帰路、芸北から豊平、安佐町までずーっと雨でした。降られなかっただけ幸運でしたね ( ゜ω^ )b
2020年04月26日 11:50撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 11:50
240度パノラマ。晴れてたら最高だったのに!とか思ってましたが、車での帰路、芸北から豊平、安佐町までずーっと雨でした。降られなかっただけ幸運でしたね ( ゜ω^ )b
豊平どんぐり村でゲットした、千代田へんぽこ茶屋の豚丼と寿司セット。お味噌汁は、アマノの「とうふ」と「なす」。
2020年04月26日 11:55撮影 by  SO-04K, Sony
1
4/26 11:55
豊平どんぐり村でゲットした、千代田へんぽこ茶屋の豚丼と寿司セット。お味噌汁は、アマノの「とうふ」と「なす」。
一休みして、さあ、下りましょうか。
2020年04月26日 12:21撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:21
一休みして、さあ、下りましょうか。
後から来られ、山頂をただ通り越して行かれた若いお二人が先行しておられます。人が歩く姿も、画になりますな。
2020年04月26日 12:22撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:22
後から来られ、山頂をただ通り越して行かれた若いお二人が先行しておられます。人が歩く姿も、画になりますな。
ずーっと、両脇に笹がある遊歩道状態。
2020年04月26日 12:24撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:24
ずーっと、両脇に笹がある遊歩道状態。
木製の橋がありました。水量は、ほとんどなし。
2020年04月26日 12:28撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:28
木製の橋がありました。水量は、ほとんどなし。
振り返ってみると、岩倉山・高山・雲月山が見渡せましたよ。
2020年04月26日 12:30撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:30
振り返ってみると、岩倉山・高山・雲月山が見渡せましたよ。
ちょっと、道が狭くなります。
このちょっと先で、目の前5mをつがいの鶯が横切って驚きましたよん。
2020年04月26日 12:31撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:31
ちょっと、道が狭くなります。
このちょっと先で、目の前5mをつがいの鶯が横切って驚きましたよん。
先程より見渡しがいいところがあったので、得意のパノラマ攻撃。
2020年04月26日 12:35撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:35
先程より見渡しがいいところがあったので、得意のパノラマ攻撃。
デジタルズームで荒くなりましたが、この直前まで2mの距離にいた鳥。
2020年04月26日 12:43撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:43
デジタルズームで荒くなりましたが、この直前まで2mの距離にいた鳥。
木製の橋
2020年04月26日 12:47撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:47
木製の橋
こちらは水量も豊富に、滔々と流れておりましたぞ。
2020年04月26日 12:47撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:47
こちらは水量も豊富に、滔々と流れておりましたぞ。
ちっちゃな白い花。アプリで尋ねたら、「タネツケバナ」らしいです。
花言葉は、『勝利』『不屈の心』『燃える思い』『父の失策』『情熱』。
2020年04月26日 12:48撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:48
ちっちゃな白い花。アプリで尋ねたら、「タネツケバナ」らしいです。
花言葉は、『勝利』『不屈の心』『燃える思い』『父の失策』『情熱』。
謎の電気柵。畜産・酪農関係のものかしら?
2020年04月26日 12:48撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:48
謎の電気柵。畜産・酪農関係のものかしら?
反対側には、崩落した小屋も。
ここが一番低いところ。ここからゴールまで、登りとなります。
2020年04月26日 12:48撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:48
反対側には、崩落した小屋も。
ここが一番低いところ。ここからゴールまで、登りとなります。
なかなかの急登。ラストにこれは、ちとしんどい (;´∀`)
2020年04月26日 12:52撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:52
なかなかの急登。ラストにこれは、ちとしんどい (;´∀`)
ゴールの駐車場トイレ、見えたー (◎_◎)!
2020年04月26日 12:56撮影 by  SO-04K, Sony
4/26 12:56
ゴールの駐車場トイレ、見えたー (◎_◎)!
短時間でしたが、ふだん登る里山とは全く違った趣が、新鮮かつ斬新でとても面白かったですよー。
短時間でしたが、ふだん登る里山とは全く違った趣が、新鮮かつ斬新でとても面白かったですよー。

感想

 新型コロナウィルス大流行の中、ステイホームにも限界を感じ、やってきました雲月山。例年なら山焼き直後なのですが、新型コロナのせいで今年は中止になったそうで。
 山焼きしていないこの時期の雲月山を見るのは珍しい経験になるのでは、と思い、選びました。

 広島北里山キング北広島町編、3座目。

 我々以外に、4組の方々に出会いました。マスクをしておられる方、そうでない方、様々でしたが、暗黙の了解で私たちを含め全員、自然にソーシャルディスタンスを確保する状況。
 山頂で一緒になった4人パーティーの皆さんは、昼食の際にも「向かい合って座らずに食べようね」などと声を掛け合っておられました。

 嫌な感染症に負けず、皆さん気を付け合って、山を楽しみましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら