ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

秋の美ヶ原周遊

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他3人
GPS
07:28
距離
16.2km
登り
791m
下り
808m

コースタイム

6:30いこいの広場駐車場-7:00広小場7:05-8:15茶臼山8:30-9:00塩くれ場
-9:30美しの塔9:35-9:45塩くれ場-10:25王ヶ頭10:30
-10:30王ヶ頭ホテル11:30-12:00王ヶ鼻12:15-13:30いこいの広場駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いこいの広場駐車場深夜2:00頃到着(1台も車なし)
トイレ:いこいの広場センターハウス前にあり(夜中も使えました)
コース状況/
危険箇所等
茶臼山に出るまでの眺望なし。茶臼山〜王ヶ鼻の間は平地歩きがほとんどです

登山ポスト:見つけられませんでした

危険箇所:茶臼山から塩くれ場の登山道上に散在する牛ふん

下山後の甘味:いこいの広場センターハウスのソフトクリーム¥300
駐車場は三城バス停の裏を2段降りたところ
2012年10月07日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 6:32
駐車場は三城バス停の裏を2段降りたところ
茶臼山まで苔が綺麗です
2012年10月07日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 7:35
茶臼山まで苔が綺麗です
くさり
2012年10月07日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 7:46
くさり
茶臼山頂上。広くて展望もよさそう(今はガスですが)。ベンチもあります
2012年10月07日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 8:18
茶臼山頂上。広くて展望もよさそう(今はガスですが)。ベンチもあります
タカネマツムシソウ
2012年10月07日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 8:24
タカネマツムシソウ
色づく紅葉
2012年10月07日 08:35撮影 by  HDR-CX170, SONY
10/7 8:35
色づく紅葉
ハクサンフウロ
2012年10月07日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 8:43
ハクサンフウロ
牧場の牛さんのお出迎え
2012年10月07日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 9:21
牧場の牛さんのお出迎え
牛さん
2012年10月07日 09:21撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
10/7 9:21
牛さん
美しの塔到着
2012年10月07日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 9:28
美しの塔到着
タカネマツムシソウ
2012年10月07日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 9:53
タカネマツムシソウ
ノハラアザミ
2012年10月07日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 9:57
ノハラアザミ
色づく紅葉
2012年10月07日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:09
色づく紅葉
ウメバチソウ
2012年10月07日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:11
ウメバチソウ
エゾカワラナデシコ
2012年10月07日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:13
エゾカワラナデシコ
ユウガギク
2012年10月07日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:21
ユウガギク
色づく紅葉
2012年10月07日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 10:22
色づく紅葉
ノコンギク
2012年10月07日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:23
ノコンギク
王ヶ頭到着
2012年10月07日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 10:27
王ヶ頭到着
あまりに寒いんでホテルへ避難
2012年10月07日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:34
あまりに寒いんでホテルへ避難
温かい焼きチーズカレーで蘇生
2012年10月07日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 10:58
温かい焼きチーズカレーで蘇生
食べてる間に晴れて絶景が!
2012年10月07日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 11:35
食べてる間に晴れて絶景が!
青空とアンテナ塔
2012年10月07日 11:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
10/7 11:40
青空とアンテナ塔
ヒメジョン
2012年10月07日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 11:46
ヒメジョン
ヒメジョン
2012年10月07日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 11:46
ヒメジョン
王ヶ鼻到着
2012年10月07日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 12:00
王ヶ鼻到着
王ヶ鼻は崖の上
2012年10月07日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 12:02
王ヶ鼻は崖の上
落ちたら怪我しそう
2012年10月07日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 12:03
落ちたら怪我しそう
ヒメジョン
2012年10月07日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 12:27
ヒメジョン
ノハラアザミ
2012年10月07日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 12:37
ノハラアザミ
色づく紅葉
2012年10月07日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 12:38
色づく紅葉
ヒメジョン
2012年10月07日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:00
ヒメジョン
ヒメジョン
2012年10月07日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:02
ヒメジョン
シラヤマギク
2012年10月07日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 13:03
シラヤマギク
ミヤマアキノキリンソウ
2012年10月07日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:07
ミヤマアキノキリンソウ
森の緑が綺麗
2012年10月07日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:22
森の緑が綺麗
ベニシジミ
2012年10月07日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 13:26
ベニシジミ
コウゾリナ
2012年10月07日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:27
コウゾリナ
シラヤマギク
2012年10月07日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:27
シラヤマギク
コウゾリナ
2012年10月07日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 13:28
コウゾリナ
ヤマホタルブクロ
2012年10月07日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:29
ヤマホタルブクロ
2012年10月07日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:29
牛さん親子
2012年10月07日 13:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 13:33
牛さん親子
栗がいっぱい落ちてます
2012年10月07日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/7 13:35
栗がいっぱい落ちてます
ノハラザザミ
2012年10月07日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:38
ノハラザザミ
ヤマグリ
2012年10月07日 13:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
10/7 13:39
ヤマグリ
2012年10月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:42
コスモス
2012年10月07日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:45
コスモス
アカトンボ
2012年10月07日 13:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
10/7 13:45
アカトンボ
憩いの広場センターハウスソフトクリーム\300
2012年10月07日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/7 13:50
憩いの広場センターハウスソフトクリーム\300

感想

♪秋の美ヶ原周遊♪

 秋は日が短くなり、ロングコースはなかなか厳しくなってくる。そんな時、半日くらいでのんびりと周回できるような山はないか?と選んだのが美ヶ原。百名山そして観光名所でもあるのだが、実はまだ行ったことがない。多くの人は台の上だけを歩くようだが、今回は台の下から歩き始めて一周することにした。こうすればハイキングというより登山かな?

 深夜に三城牧場の登山者用駐車場に到着するが、小雨が降り続きどうも天気予報と違う。翌朝も5:30出発予定だったが、天候が思わしくないので、結局出発を1時間遅らせる。

★三城牧場〜広小場
 オートキャンプ場の中を歩いていく。キツイのぼりもなく平坦な道が続く。

★広小場〜茶臼山
 いよいよ台の上を目指して登っていく。この区間が一番傾斜がキツイが、時間的にはたいしたことはないので疲れることもなく茶臼山頂上へ。記念撮影のためにザックを降ろすと背中が寒い。あまり長いこと動かないと身体が冷えてしまうので、そそくさと茶臼山を後にする。

★茶臼山〜塩くれ場
 ここからはほとんど平坦な道が続く。しかし今日は雨こそ降っていないもののガスが出て景色が見えない。そして風が強くてすごく寒い。ダウンを着込み、ニットキャップをかぶり、防寒対策をしてまた歩き出す。塩くれ場の牛さんもちょっと寒そう。

★塩くれ場〜美しの塔〜王ケ頭〜王ケ鼻
 この天気のせいか観光客も少ない。美ヶ原のメインロードなんだけどな〜。アルプス展望コースを王ケ頭に向けて歩くが、アルプスの山々は全く見えない。寒さも相変わらずなので、王ケ頭ホテルでランチタイム。焼きカレーを注文して高原での優雅なひと時。たまにはこんなのもいいかな。
 休憩をしていると次第に青空が広がってきた!王ケ鼻に着く頃にはすっかり青空。三城牧場の駐車場も見える。

★王ケ頭〜三城牧場
 ダテノ河原登山道を下山に使う。途中つづら折れのような箇所もあるが、非常に歩き易い道なので下山は速かった。
 舗装された道路に出てからは、道に落ちた栗を拾いながらのんびりと駐車場へ向かう。牧場では子牛が母さんのお乳を飲んでいる。何てのどかな風景なんだろう。

 今回は今シーズン山登りデビューしたスキークラブの友人と一緒に4回目の登山。途中までは寒く景色も見えず、修行のようになってしまったが、晴れ間が広がってからの風景は素晴らしかった!これもまた山行の醍醐味なんだな〜と感じてくれるといいな。

★追記
 扉温泉に寄ってから帰路につくが、今回なぜだかとんでもなく眠い。居眠り運転は危険なので、途中のPAで一時間ほど爆睡してしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら