記録ID: 232096
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山から御岳経由で大岳山
2012年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日向和田駅8:10−登山口8:30−三室山9:20−日の出山10:30〜10:50−御岳山11:20−天狗の腰掛杉11:30−大岳山12:40〜12:50−鋸山14:00−奥多摩駅15:10
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後なので木の根は滑りやすかったですが、全体を通して倒木等は少なく、歩きやすかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
連休最終日、お手軽な奥多摩をチョイス。
なかなか縁のなかった大岳山がメインです。
紅葉には早いし、お花は終わってる。中途半端な時期だけど、秋の気配を感じながらの山歩きはやっぱり楽しい!
とはいうもののそれなりに人気のある日の出山・御岳山・大岳山。
山頂は人がいっぱいでした。
今回、初めてホリデー快速に乗りました。
別に都心に戻るわけじゃないので、ホリデー快速である必要性はないのだけど、停車駅の少なさにちょっぴり感動!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb5af8556c7e185cec6c70b77f2f96e03.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
バスやケーブルカーを使わずに、このコースは
こんなにも、たくさん、ピークハントできるんですね。
ステキ、私も、今度、チャレンジしてみたい。
健脚の2人で7時間じゃ、私じゃ、くじけそうだけど
これからは日の入りも早くなるので、暗くなりそうなら日の出をやめられる奥多摩駅からのコースのほうが安心かもしれませんね。
大岳山付近の岩場も楽しかったですよ〜!
大岳山は、300名山ですね。
八王子からいつも見ていて、いまだ登ってないので、自分も早く制覇したいです
バスを使わなくていいお山なのに、私もなかなか行けなかったので、ちょっと嬉しかったです。
結構目立つ山ですもんね。
春からちょくちょく出かけてた奥多摩方面のお山、実は厳冬期の山歩きの下見も兼ねてます。
ここならアイゼンなしでいけるかなぁとか予想しながらてくてく。。。
今年は冬の澄んだ空気の中での眺望を楽しみたいと思ってます。ご一緒にいかがですか?
昨日も出張ついでに、都庁の展望台から大岳山を眺めてました
やっぱし目立つよねぇ。最近の冬はラン一色だったので、楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する