新宿西口バスターミナルより、直通バスにて扇沢までやってきました。ここから、立山黒部アルペンルートの一部、黒部のトンネル(赤沢岳下)を潜って黒部ダムサイトのテント場まで行きます。
0
10/15 11:18
新宿西口バスターミナルより、直通バスにて扇沢までやってきました。ここから、立山黒部アルペンルートの一部、黒部のトンネル(赤沢岳下)を潜って黒部ダムサイトのテント場まで行きます。
片道の乗車券を購入。6.1km(16分)で1500円。
0
10/15 11:19
片道の乗車券を購入。6.1km(16分)で1500円。
現在、日本で唯一のトロリーバスにて、黒部ダムまで行きます。何ともレトロな顔つき。
1
10/15 11:46
現在、日本で唯一のトロリーバスにて、黒部ダムまで行きます。何ともレトロな顔つき。
バスを下車してトンネルを抜けると・・・見えてきました。
3
10/15 11:52
バスを下車してトンネルを抜けると・・・見えてきました。
黒部ダム。その奥は立山連邦。
初めて来ました。今までは山の上から眺めていただけでしたが、毎年ここへ100万人以上の観光客が訪れているとか。昭和人としては一度訪れておきたかった場所です。
1
10/15 11:53
黒部ダム。その奥は立山連邦。
初めて来ました。今までは山の上から眺めていただけでしたが、毎年ここへ100万人以上の観光客が訪れているとか。昭和人としては一度訪れておきたかった場所です。
放水
放水は観光用にやっていたんですね。今年は10月15日で終了。(今日が最後でした)
1
10/15 12:05
放水
放水は観光用にやっていたんですね。今年は10月15日で終了。(今日が最後でした)
明日はダム下へ降りて、いよいよ下ノ廊下を行きます。
1
10/17 19:54
明日はダム下へ降りて、いよいよ下ノ廊下を行きます。
観光船乗船場のその先に、本日の宿泊先ロッジくろよんがあります。
1
10/17 19:54
観光船乗船場のその先に、本日の宿泊先ロッジくろよんがあります。
ロッジくろよんサイトのテント場にてマイハウス(finetrack×Hiker's Depotツェルト2ロング ステルスVer)を設営。本日のテント場は僕を含めて5張でした。
朝方は氷点下まで冷え込みました。とても寒かった・・・
2
10/15 13:34
ロッジくろよんサイトのテント場にてマイハウス(finetrack×Hiker's Depotツェルト2ロング ステルスVer)を設営。本日のテント場は僕を含めて5張でした。
朝方は氷点下まで冷え込みました。とても寒かった・・・
翌朝5時起床。6時15分出発。登山道の入口がわかりにくいのですが、可愛い標識がありました。
0
10/16 7:10
翌朝5時起床。6時15分出発。登山道の入口がわかりにくいのですが、可愛い標識がありました。
黒部ダムの下までやってきました。高さ186mもあるそうです。ここから放水シーンがみたかったなぁ。
2
10/16 7:21
黒部ダムの下までやってきました。高さ186mもあるそうです。ここから放水シーンがみたかったなぁ。
黒部峡谷
いよいよ下ノ廊下(約27キロ)へ突入。左の崖に刻まれた水平歩道が見えます。
5
10/17 19:54
黒部峡谷
いよいよ下ノ廊下(約27キロ)へ突入。左の崖に刻まれた水平歩道が見えます。
最初は険しい崖の上に木で組まれた歩道を進みます。
1
10/16 7:47
最初は険しい崖の上に木で組まれた歩道を進みます。
内蔵助出合。
団体ツアーの方々が朝食中でした。
0
10/16 8:00
内蔵助出合。
団体ツアーの方々が朝食中でした。
新越ノ滝
落差が60〜70m程ありそうです。
2
10/17 19:55
新越ノ滝
落差が60〜70m程ありそうです。
この付近が屏風岩の大へつりと呼ばれる箇所です。歩道が崩れ、木橋が掛けられていました。
6
10/16 9:08
この付近が屏風岩の大へつりと呼ばれる箇所です。歩道が崩れ、木橋が掛けられていました。
谷底まで約50m程あるのかな。雨の日は特に気を付けて歩かないと・・・
1
10/17 19:56
谷底まで約50m程あるのかな。雨の日は特に気を付けて歩かないと・・・
別山谷の手前に雪渓が残っていました。
1
10/16 9:11
別山谷の手前に雪渓が残っていました。
よくもこんな崖に歩道とは、感心するばかりです。頭にも注意を要するので、ヘルメット着用をお勧めします。
4
10/16 9:23
よくもこんな崖に歩道とは、感心するばかりです。頭にも注意を要するので、ヘルメット着用をお勧めします。
水平歩道が崩れている箇所は梯子が組まれていました。毎年ここを整備している関係者の方々は大変ご苦労されていると思います。
3
10/17 19:57
水平歩道が崩れている箇所は梯子が組まれていました。毎年ここを整備している関係者の方々は大変ご苦労されていると思います。
この日初めて阿曽原方面から登山者がやってきました。しかし、凄い所歩いているなぁ。(谷底から撮影)
3
10/17 19:57
この日初めて阿曽原方面から登山者がやってきました。しかし、凄い所歩いているなぁ。(谷底から撮影)
別山出合にて、峡谷の下まで降りて、黒部の大自然を体感してみました。
5
10/16 9:41
別山出合にて、峡谷の下まで降りて、黒部の大自然を体感してみました。
ここは、ロープを使って登ります。
5
10/17 19:57
ここは、ロープを使って登ります。
白竜峡
3
10/17 19:58
白竜峡
滝の直下を通過します。この水しぶきで濡れるのは覚悟。
1
10/16 10:50
滝の直下を通過します。この水しぶきで濡れるのは覚悟。
黒部の太陽。
峡谷に陽がさしてきました。今日は良い天気となりました。
2
10/17 19:58
黒部の太陽。
峡谷に陽がさしてきました。今日は良い天気となりました。
十字峡の吊橋。物凄く揺れますよ。
この橋の手前に休憩ポイントがありました。私もお湯を沸かしてラーメン休憩にしました。
3
10/17 19:58
十字峡の吊橋。物凄く揺れますよ。
この橋の手前に休憩ポイントがありました。私もお湯を沸かしてラーメン休憩にしました。
十字峡の真下は美しいコバルトブルーでした。
8
10/17 19:58
十字峡の真下は美しいコバルトブルーでした。
危ない箇所は針金の手すりが岩壁に取り付けられています。それでも事故は毎年起こっているそうです。
5
10/16 11:58
危ない箇所は針金の手すりが岩壁に取り付けられています。それでも事故は毎年起こっているそうです。
S字峡。ここの青い流れも綺麗でした。
8
10/17 19:58
S字峡。ここの青い流れも綺麗でした。
関西電力第四地下発電所送電口。発電所は地下にあるんですね。最大出力33万5000kW 水力発電としては日本第4位だとか。因みに1位は奥只見発電所だそうです。
1
10/16 12:32
関西電力第四地下発電所送電口。発電所は地下にあるんですね。最大出力33万5000kW 水力発電としては日本第4位だとか。因みに1位は奥只見発電所だそうです。
とても長い東谷吊橋。
4
10/17 19:59
とても長い東谷吊橋。
列車でも走らせる予定だったのでしょうか。今は登山道の一部になっています。
3
10/16 12:48
列車でも走らせる予定だったのでしょうか。今は登山道の一部になっています。
仙人ダム。1940年完成。このダムと第三発電所を作るために高熱隧道が作られた事は、小説「高熱隧道」作者:吉村昭。で知りました。今はひっそりとしていました。
4
10/16 12:57
仙人ダム。1940年完成。このダムと第三発電所を作るために高熱隧道が作られた事は、小説「高熱隧道」作者:吉村昭。で知りました。今はひっそりとしていました。
登山道ですが、ダム管理所の中を入っていきます。
0
10/16 13:01
登山道ですが、ダム管理所の中を入っていきます。
案内図に従って通過します。この先を右折すると長いトンネルでした。
0
10/17 19:59
案内図に従って通過します。この先を右折すると長いトンネルでした。
途中、あの高熱隧道を横切ります。奥から40度以上の熱風が伝わってきました。
6
10/17 19:59
途中、あの高熱隧道を横切ります。奥から40度以上の熱風が伝わってきました。
日電歩道へ抜けるにはこの扉を開けて外へ出ます。
1
10/16 13:06
日電歩道へ抜けるにはこの扉を開けて外へ出ます。
14時前に阿曽原温泉小屋のテント場に到着。この下に温泉場があります。冷え込んだ為か朝方ツェルト内が結露していました。
1
10/17 19:59
14時前に阿曽原温泉小屋のテント場に到着。この下に温泉場があります。冷え込んだ為か朝方ツェルト内が結露していました。
露天風呂。
温泉は写真奥に写っている高熱隧道から引かれていました。
5
10/16 16:32
露天風呂。
温泉は写真奥に写っている高熱隧道から引かれていました。
初日のロッジくろよんのテント場から同じコースを歩いていた3人組みの内の1人の山ガール。何処かの山小屋で働いていた方だとずっと思っていたので尋ねてみると、何と3週間程前に宿泊したあの船窪小屋のトキさんでした。11月からオーストラリアに1年程の予定で遠征するとの事でした。気をつけて行ってらっしゃい。
4
10/17 6:03
初日のロッジくろよんのテント場から同じコースを歩いていた3人組みの内の1人の山ガール。何処かの山小屋で働いていた方だとずっと思っていたので尋ねてみると、何と3週間程前に宿泊したあの船窪小屋のトキさんでした。11月からオーストラリアに1年程の予定で遠征するとの事でした。気をつけて行ってらっしゃい。
朝6時に出発。テント場の皆様(トキさんチーム、外人さんチーム、他)とお別れの挨拶をして阿曽原温泉小屋テント場を出発しました。
1
10/17 6:15
朝6時に出発。テント場の皆様(トキさんチーム、外人さんチーム、他)とお別れの挨拶をして阿曽原温泉小屋テント場を出発しました。
今日は、阿曽原温泉小屋から欅平までの約10km(約4時間)を歩きます。
6
10/17 20:00
今日は、阿曽原温泉小屋から欅平までの約10km(約4時間)を歩きます。
大太鼓付近。ここは狭いし、高度感のある道が続きます。
8
10/17 20:00
大太鼓付近。ここは狭いし、高度感のある道が続きます。
ここのトンネルはヘッドランプが必要です。しかも、狭い上に距離もあり、中は水浸し状態でした。こんな中で生き埋めになったらいやだなぁと思いながら通過しました。
6
10/17 20:00
ここのトンネルはヘッドランプが必要です。しかも、狭い上に距離もあり、中は水浸し状態でした。こんな中で生き埋めになったらいやだなぁと思いながら通過しました。
白馬岳が欅平の手前から見えました。欅平駅からのアナウンスもこの付近で聞こえて来ました。
0
10/17 9:21
白馬岳が欅平の手前から見えました。欅平駅からのアナウンスもこの付近で聞こえて来ました。
9時55分ゴール。
ここ欅平までの急な下り坂が一番きつかった。
0
10/17 9:56
9時55分ゴール。
ここ欅平までの急な下り坂が一番きつかった。
お昼の電車出発まで時間があったので、近くの名剣温泉まで行って来ました。時間が早かった為かお客は僕1人でした。
2
10/17 10:37
お昼の電車出発まで時間があったので、近くの名剣温泉まで行って来ました。時間が早かった為かお客は僕1人でした。
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗って宇奈月迄行きます。宇奈月からは、魚津〜越後湯沢〜東京と乗り継いで帰宅しました。魚津からの途中、前回の栂海新道と同じ日本海(新潟の親不知を通過)を眺めながらの帰宅でした。あぁ、金曜からも新潟出張だった。
2
10/17 20:00
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗って宇奈月迄行きます。宇奈月からは、魚津〜越後湯沢〜東京と乗り継いで帰宅しました。魚津からの途中、前回の栂海新道と同じ日本海(新潟の親不知を通過)を眺めながらの帰宅でした。あぁ、金曜からも新潟出張だった。
お疲れ様です。
黒部峡谷は素晴らしいですね。
山行記録を拝見して是非行きたいとおもいました。
谷底の写真を見てるだけでもお尻がムズムズしますね。
高所恐怖症じゃなくても、いろいろ想像してしまい
景色を観る余裕すら無さそうです。
まずは高度感に慣れる練習かなぁ。
次回の記録も楽しみにしています。
九州人にとっては黒部って遠い存在なので、憧れがありませんか。今年は黒部方面に大分足を運んだので、ぐっと身近に感じるようになりました。Kenjiaさんも機会があれば、是非紅葉の時期に足を運んでみてください。
九州にも穴場的な峡谷は幾つもあると思います(水平歩道はないでしょうが)出来れば探してみてください。
次回の記録は、来月中旬ぐらいかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する