ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232679
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山・扇山 初戸BS〜鳥沢駅

2012年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他1人
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,220m
下り
1,328m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→上野原駅→(バス)→初戸BS(バス代690円)
帰り:鳥沢駅→(電車)→自宅
※上野原駅より飯尾行きのバスに乗る(富士急山梨バス)平日は8:28発1本のみ
 http://www.yamanashibus.com/
コース状況/
危険箇所等
権現山・扇山の山頂からは展望あるものの、コース自体はほとんど展望なし。
植林地や雑木林の道をもくもくと歩く。
権現山から浅川峠に向う道標が壊れて地面に置いてあるだけなので、
見落とすと麻生山へ行ってしまうので、分岐に注意です。権現山の山頂から7〜8分です。
浅川峠から扇山まではあまり歩かれていないようで、登山道が不明瞭な箇所あり。
踏み跡をしっかり確認するべし。
梨の木平からは車道歩きとなる。
上野原駅よりバスに乗り
初戸で下車
2012年10月10日 11:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/10 11:58
上野原駅よりバスに乗り
初戸で下車
道標に沿って進みます
ちょっと不安になって
庭先にいた民家の方に
道を聞いてしまいました
2012年10月10日 11:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/10 11:58
道標に沿って進みます
ちょっと不安になって
庭先にいた民家の方に
道を聞いてしまいました
今回の山行でも
カエルに出会いました
寒くなってきて
動きがニブい感じ…
2012年10月09日 09:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/9 9:31
今回の山行でも
カエルに出会いました
寒くなってきて
動きがニブい感じ…
キノコ
2012年10月09日 09:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 9:39
キノコ
キノコ…
2012年10月09日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/9 9:43
キノコ…
キノコ・きのこ…
2012年10月09日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 9:55
キノコ・きのこ…
またまたキノコッ!
2012年10月10日 11:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/10 11:58
またまたキノコッ!
しかし名前も…
2012年10月09日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/9 11:09
しかし名前も…
毒があるのかも…
2012年10月09日 13:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 13:53
毒があるのかも…
全くわかりません(><)
2012年10月10日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/10 11:59
全くわかりません(><)
檜の植林地を歩く
幹の巻かれた
ビニールテープは
何を意味するのでしょう?
2012年10月10日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/10 11:59
檜の植林地を歩く
幹の巻かれた
ビニールテープは
何を意味するのでしょう?
分岐にある雨降山
2012年10月09日 11:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 11:14
分岐にある雨降山
秋の味覚
小粒ですが
たくさん落ちてました
2012年10月09日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/9 11:43
秋の味覚
小粒ですが
たくさん落ちてました
山頂直下にある
大ムレ権現
2012年10月10日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/10 11:59
山頂直下にある
大ムレ権現
権現山への
最後の急登
地面が近い…
2012年10月10日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/10 11:59
権現山への
最後の急登
地面が近い…
権現山
そこそこ広いデス
2012年10月09日 13:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/9 13:19
権現山
そこそこ広いデス
本日のランチ
2012年10月09日 12:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/9 12:17
本日のランチ
権現山→浅川峠経由扇山へ
地面に置いてある
道標を見落とさないように
2012年10月09日 13:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 13:27
権現山→浅川峠経由扇山へ
地面に置いてある
道標を見落とさないように
本当にこの道で合ってる?
と不安になる様な箇所も
ちらほら…
2012年10月10日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/10 11:59
本当にこの道で合ってる?
と不安になる様な箇所も
ちらほら…
清い心の目があれば
富士山がみえるはず…
2012年10月09日 15:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/9 15:13
清い心の目があれば
富士山がみえるはず…
扇山
とっても広いデス
2012年10月09日 15:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 15:13
扇山
とっても広いデス
麓に下りて来て
扇山を見上げる
2012年10月09日 16:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 16:54
麓に下りて来て
扇山を見上げる
鳥沢駅に無事到着
2012年10月09日 17:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/9 17:00
鳥沢駅に無事到着
駆けつけ2杯!
お通しの煮物がうまい♡
2012年10月09日 19:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/9 19:53
駆けつけ2杯!
お通しの煮物がうまい♡

感想

前々から気になっていた権現山(山梨百名山)にやっと行く事が出来た。
3連休の後の平日と言う事もあって、登山者が全くいない。
初戸バス停で下車したのも私達だけ…。
先日の台風の影響なのか、まだ青いいが栗や緑の葉・枝などが登山道に多数落ちていて荒れている雰囲気。
奥深い所にある山なので基本的に登山者が少ないのかもしれません。

ものすごい種類のキノコを見ました。歩き始めは見つける毎に騒いでいましたが、
そのうち「ふ〜んまたあった」って感じに…。
山登りしていてこんなに大量のキノコを見たのは初めて。
キノコ狩りは素人には無理だけど、本を購入して観察るすのは楽しそう〜って思いました。
次はキノコハンドブック片手に山へ出掛けよう♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

ビニールテープ
キノコ、シーズン初めは少雨であまり出ていなかったようですが、
ここに来てようやく出て来た様ですね。

木の幹のビニールテープは、多分鹿とか熊に
皮を剥かれるのを防ぐためかな?
と思います。(自信無いけど。。。)

歯型付きの大根、美味しそうです。
よ〜く味が浸みていそうですね。
煮イカは私の大好物です。
あ、今夜うちもイカと大根の煮物でした。
奇偶ですね。
は飲みませんけど
2012/10/10 21:57
なるほど〜
sakusakuさんこんにちは。

私もビニールテープは鹿などの被害防止かなぁ…と思ったのですが、
簡単にくるっと巻いてあるだけで大丈夫?って思ってしまいました
きっと効果ありなんでしょうね〜

若かりし頃はイカと大根の煮物なんて好きではなかったのに、
今ではいや〜美味しくて美味しくて
2012/10/11 13:11
もちろん、富士山見えたよ〜
おはようございます!!

大根、ええ色してて旨そうですなあ

しかし、お連れさんと飲むスピード違い過ぎでしょ!!

う〜ん。ペース合いそうな。。。
2012/10/12 4:26
おはようございます、kerosummerさん
私はどちらかというと、お連れさんと ペースが合いそうな(笑
大抵、 運転手です

いずれキノコグルメのレコを期待してもよろしいのでしょうか
2012/10/12 6:55
おっ見えましたか〜
駆けつけ2杯の後はペースダウンしてしまう今日この頃

FRESCHEZZAさんの足下にも及びませんデス…。

ここの居酒屋のお通しが美味しいんです
2012/10/12 18:19
1955さん毎度です♡
この頃はすぐおなかが一杯になってしまって
昔より飲めなくなってしまいました

キノコはなかなか難しそうです
中毒になって痛い目に合うのが怖いし、
手を出すのは無理そう
ぼちぼち観察する所から始めてみま〜す。
2012/10/12 18:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
扇山 大野ダム〜旧犬目宿経由
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら