ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2327203
全員に公開
ハイキング
東海

定光寺駅…高根山…山星山…東谷山…高蔵寺駅

2020年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
18.1km
登り
675m
下り
703m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:21
合計
4:20
8:07
5
8:12
8:14
12
8:26
8:28
22
8:50
8:59
41
9:40
9:44
85
11:09
11:10
22
11:32
11:32
13
11:45
11:48
25
12:13
12:13
14
12:27
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
定光寺駅は無人駅ながらIC利用可
高蔵寺→定光寺 210円
トイレ…定光寺駅、公園内、キャンプ場内、中水野駅、高蔵寺駅
コンビニ…山星山を下りて街へ出てきたら通り沿いに3軒ある
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
山星山までは東海自然歩道なので整備状況は良好
山星山からの下りは林道を利用 途中で道幅が狭くなってくる
両サイドから草が伸びる 一か所細い丸太橋?あり
最初の集落から少しの間 歩道なしの道
その他周辺情報 こんなご時世なので直帰
よくよく考えたらすごいところに駅はある
2020年05月03日 08:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:04
よくよく考えたらすごいところに駅はある
駅員さんいた頃はどう過ごしていたのか気になる(いたことないのかなぁ)
2020年05月03日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:07
駅員さんいた頃はどう過ごしていたのか気になる(いたことないのかなぁ)
あそこにICでタッチして出ます 手前のこの箱は使用済み切符入れ
2020年05月03日 08:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:05
あそこにICでタッチして出ます 手前のこの箱は使用済み切符入れ
矢印に従って
2020年05月03日 08:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:06
矢印に従って
ランドマークの廃ホテル あそこが満室で賑やかだったころっていつぐらいのことだろうか
2020年05月03日 08:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:10
ランドマークの廃ホテル あそこが満室で賑やかだったころっていつぐらいのことだろうか
見づらいかもだけど緑色の線が東海自然歩道
2020年05月03日 08:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:14
見づらいかもだけど緑色の線が東海自然歩道
正伝池 この辺りにもトイレがあります
2020年05月03日 08:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:26
正伝池 この辺りにもトイレがあります
この階段を上って
2020年05月03日 08:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:28
この階段を上って
右手奥の林道(車が止まってる辺)からこちらに移動
2020年05月03日 08:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 8:38
右手奥の林道(車が止まってる辺)からこちらに移動
コンクリートの横を通り過ぎます ショートカットの道もあるけど普通に…
2020年05月03日 08:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:48
コンクリートの横を通り過ぎます ショートカットの道もあるけど普通に…
キャンプ場は奥の方 トイレもあったと思う
2020年05月03日 08:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:52
キャンプ場は奥の方 トイレもあったと思う
この休憩所のあるところが
2020年05月03日 08:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:54
この休憩所のあるところが
高根山の山頂です
2020年05月03日 08:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 8:54
高根山の山頂です
舗装道路に出たらしばらくアスファルトの上を歩きます
2020年05月03日 09:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:01
舗装道路に出たらしばらくアスファルトの上を歩きます
中小企業大学への道 
2020年05月03日 09:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:02
中小企業大学への道 
調子に乗って歩いていたら何か感じが違うぞって気づく… いけね 道間違えた(笑) すぐ引き返す
2020年05月03日 09:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:04
調子に乗って歩いていたら何か感じが違うぞって気づく… いけね 道間違えた(笑) すぐ引き返す
橋を渡るところが
2020年05月03日 09:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:22
橋を渡るところが
大洞峠です
2020年05月03日 09:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:23
大洞峠です
そろそろかな そろそろかなって歩いて
2020年05月03日 09:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:43
そろそろかな そろそろかなって歩いて
山星山 山頂です
2020年05月03日 09:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:40
山星山 山頂です
山名板の奥に三角点があります お久しぶりです 少し休憩します
2020年05月03日 09:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:40
山名板の奥に三角点があります お久しぶりです 少し休憩します
木の奥に明るいところが見えたので見晴がいいかなって思って行ってみたら鉄塔があるだけでした 蜂がたくさんいたのですぐに引き返しました
2020年05月03日 09:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:46
木の奥に明るいところが見えたので見晴がいいかなって思って行ってみたら鉄塔があるだけでした 蜂がたくさんいたのですぐに引き返しました
自然歩道は真っすぐ続きます まだまだ行きたい気もするんですが目的があるのでこの林道で離脱します
2020年05月03日 09:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:48
自然歩道は真っすぐ続きます まだまだ行きたい気もするんですが目的があるのでこの林道で離脱します
ここは下へ(左)
2020年05月03日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:50
ここは下へ(左)
ずっとフルサイズの林道かと思っていたらこの先は人が歩く幅に…狭まる
2020年05月03日 10:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:06
ずっとフルサイズの林道かと思っていたらこの先は人が歩く幅に…狭まる
折れそうで心配でしたがなんとか渡れました 微妙な橋?
2020年05月03日 10:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:08
折れそうで心配でしたがなんとか渡れました 微妙な橋?
ちょっと間こんな道を進む
2020年05月03日 10:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:09
ちょっと間こんな道を進む
ここは軽くジャンプでクリア
2020年05月03日 10:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:12
ここは軽くジャンプでクリア
道幅戻ったかな
2020年05月03日 10:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:12
道幅戻ったかな
また細くなった この後 笹が多いところを横目に…
2020年05月03日 10:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:16
また細くなった この後 笹が多いところを横目に…
舗装道路にランディングしました
2020年05月03日 10:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:21
舗装道路にランディングしました
集落近くです バス停があるとはいけてます 
2020年05月03日 10:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:30
集落近くです バス停があるとはいけてます 
コミュニティバスで日曜も走ってるのは珍しい 15分前に出てしまったようだが…
2020年05月03日 10:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:30
コミュニティバスで日曜も走ってるのは珍しい 15分前に出てしまったようだが…
信号を渡って少し安心できる道になりました 車の通りのすくない
2020年05月03日 10:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:40
信号を渡って少し安心できる道になりました 車の通りのすくない
堤防沿いだったら桜の木陰で少しは涼しかったかもしれない 少し遠回りはするけど
2020年05月03日 10:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:53
堤防沿いだったら桜の木陰で少しは涼しかったかもしれない 少し遠回りはするけど
突き当りに見えてる山影は東谷山と思われる この道沿いに3つコンビニがある トイレとイートインはできなくなったけど
2020年05月03日 10:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:58
突き当りに見えてる山影は東谷山と思われる この道沿いに3つコンビニがある トイレとイートインはできなくなったけど
高根山方面へのウォーキングマップ こっちから行くのも楽しそう
2020年05月03日 11:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:04
高根山方面へのウォーキングマップ こっちから行くのも楽しそう
中水野駅 東口
2020年05月03日 11:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:08
中水野駅 東口
同 西口 こちらの方が駅前のロータリーもあるし トイレもある
2020年05月03日 11:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:10
同 西口 こちらの方が駅前のロータリーもあるし トイレもある
西口側にあるローソン
2020年05月03日 11:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:10
西口側にあるローソン
目的地はすぐそこ この橋を渡るとミニストップがある
2020年05月03日 11:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:14
目的地はすぐそこ この橋を渡るとミニストップがある
この案内板に従って
2020年05月03日 11:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:22
この案内板に従って
今回の鯉のぼり(こどもの日の2日前)
2020年05月03日 11:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:24
今回の鯉のぼり(こどもの日の2日前)
こっちこっち
2020年05月03日 11:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:25
こっちこっち
こっちこっち
2020年05月03日 11:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:27
こっちこっち
鳥居をくぐって
2020年05月03日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:32
鳥居をくぐって
森に入ると空気がひんやりして少し涼しい
2020年05月03日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:33
森に入ると空気がひんやりして少し涼しい
階段を上って
2020年05月03日 11:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:39
階段を上って
東谷山 山頂からの猿投山のようです
2020年05月03日 11:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:46
東谷山 山頂からの猿投山のようです
尾張戸神社にお参りします
2020年05月03日 11:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:48
尾張戸神社にお参りします
三角点は塀の中にあります 普通の人(常識人)にはアンタッチャブルです
2020年05月03日 11:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:48
三角点は塀の中にあります 普通の人(常識人)にはアンタッチャブルです
古墳らしさを再現しているところ
2020年05月03日 11:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:53
古墳らしさを再現しているところ
えらい急な階段
2020年05月03日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:54
えらい急な階段
登り返しを嫌って鞍部で抜け道へ逃げる 舗装道路に着地しました
2020年05月03日 12:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:00
登り返しを嫌って鞍部で抜け道へ逃げる 舗装道路に着地しました
臨時閉園 人が集まるところはこんな感じなんでしょうね ちなみに路駐はポツポツあります スタッフさんは作業中でした
2020年05月03日 12:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:02
臨時閉園 人が集まるところはこんな感じなんでしょうね ちなみに路駐はポツポツあります スタッフさんは作業中でした
フレーバーを楽しむ
2020年05月03日 12:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:04
フレーバーを楽しむ
ガラガラの駐車場越しの東谷山
2020年05月03日 12:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:07
ガラガラの駐車場越しの東谷山
アヤメ
2020年05月03日 12:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:12
アヤメ
2020年05月03日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:13
いちおう 歩行帯は区切ってある
2020年05月03日 12:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:14
いちおう 歩行帯は区切ってある
高蔵寺駅前です 今日も無事下山できました ありがとうございました
2020年05月03日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 12:26
高蔵寺駅前です 今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

自粛ムードの中 ご近所さんの目を気にしながら
その辺をちょっと散歩してきますみたいな感じで
自転車で駅へ
小さめのリュックと山っぽくないコスチュームで
出掛ける
きっとみんな薄々感づいてはいると思うけど…(笑)

昼過ぎから天気が悪くなりそうだったので
(結局外れたけど) 短めのハイク
6〜7割が以前歩いた道なので
新鮮味はないけど残りの未踏ルートで
ドキドキさせてもらった

中水野駅から歩いて東谷山と高根山を
回るというプランもありかもって思った
以前はどれくらい時間が掛かるか見当もつかなかったけど
今なら問題なく行ける気がする

周回する方向としては主要駅の高蔵寺をゴールに
した方が帰りの電車の本数が多くて
時間を気にせずに歩けると思ったから…

こんな世の中なのでフルーツパークは閉園中
駐車場も閉まってて 路中のクルマを散見した
東谷山には老若男女家族連れそこそこいました
ちびっこを見ると元気をもらえるからいい
早く学校なり幼稚園なり行きたいだろうに

行きも帰りも電車の中は高マスク率
もはや常識になりつつあるな
うっかり忘れたときが怖い(結構やるので…)
振り返ればGWはなんだかんだで電車やバスの
アクセスばっかりだった

帰巣本能ってやつなのか約1年前もこのエリアを
歩いていた
昨年6月のレコ 小牧山から東谷山まで歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1878493.html

’15年7月東海自然歩道をやっていた頃のレコ 定光寺から猿投神社まで歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-675107.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら