ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2328306
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

【過去レコ】燧ケ岳♪ 〜ロマンチック好青年、初めて錦秋の尾瀬へ!!草紅葉がとっても素敵だったよヽ(^o^)丿〜

1986年09月28日(日) ~ 1986年09月29日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:33
距離
33.1km
登り
2,192m
下り
1,424m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
1:57
合計
7:22
7:38
140
10:50
11:15
62
12:17
12:33
17
12:50
13:29
41
14:10
14:30
30
15:00
2日目
山行
5:26
休憩
1:56
合計
7:22
5:03
152
7:35
8:02
13
8:15
8:38
69
9:47
10:10
40
天候 ぼちぼちでんな( ´艸`)
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9月27日(土) 小出 →(バス)→ 銀山平 →(船)→ 尾瀬口 →(バス)→ 小沢平
前日、銀山平から船に乗って尾瀬口へ
尾瀬口からは多分バスだったと思うんだけど、当時小沢平にあった尾瀬口山荘で前泊
2020年05月03日 11:24撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 11:24
前日、銀山平から船に乗って尾瀬口へ
尾瀬口からは多分バスだったと思うんだけど、当時小沢平にあった尾瀬口山荘で前泊
翌朝
畳の部屋に綺麗な布団、風呂付きビー付きで5,300円( ゜Д゜)
とっても素敵な宿だったのになくなって残念・・・( ノД`)
2020年05月03日 11:26撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 11:26
翌朝
畳の部屋に綺麗な布団、風呂付きビー付きで5,300円( ゜Д゜)
とっても素敵な宿だったのになくなって残念・・・( ノД`)
小沢平から渋沢温泉小屋へ旧道を歩く予定でしたが、荒廃して通れないとお聞きし、仕方なく国道を2時間強歩いて御池へ
燧がうっすら見えてるね♪
2020年05月03日 11:25撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 11:25
小沢平から渋沢温泉小屋へ旧道を歩く予定でしたが、荒廃して通れないとお聞きし、仕方なく国道を2時間強歩いて御池へ
燧がうっすら見えてるね♪
おっと、いつのまに燧裏林道に( ´艸`)
この草紅葉が見たかったんだよヽ(^o^)丿
2020年05月03日 11:27撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
8
5/3 11:27
おっと、いつのまに燧裏林道に( ´艸`)
この草紅葉が見たかったんだよヽ(^o^)丿
お天気もなんとか持ちそうだね♪
2020年05月03日 11:27撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
8
5/3 11:27
お天気もなんとか持ちそうだね♪
三条の滝♪
なかなか立派だねヽ(^o^)丿
2020年05月03日 11:29撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 11:29
三条の滝♪
なかなか立派だねヽ(^o^)丿
平滑の滝♪
こちらもデカイねヽ(^o^)丿
2020年05月03日 11:30撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 11:30
平滑の滝♪
こちらもデカイねヽ(^o^)丿
尾瀬ヶ原の草紅葉♪
手帳のメモによると、この日は見晴しの燧小屋に泊ったらしい
全く記憶が無いけど・・・( ´艸`)
2020年05月03日 11:32撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 11:32
尾瀬ヶ原の草紅葉♪
手帳のメモによると、この日は見晴しの燧小屋に泊ったらしい
全く記憶が無いけど・・・( ´艸`)
翌日は見晴新道から燧へ
振り返れば朝靄の尾瀬ヶ原と至仏♡
2020年05月03日 11:33撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
9
5/3 11:33
翌日は見晴新道から燧へ
振り返れば朝靄の尾瀬ヶ原と至仏♡
斜面の黄葉が綺麗だねヽ(^o^)丿
まったく覚えてないけど・・・( ´艸`)
2020年05月03日 11:34撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
7
5/3 11:34
斜面の黄葉が綺麗だねヽ(^o^)丿
まったく覚えてないけど・・・( ´艸`)
柴安瑤惴かってグイグイ登ったと思われます
若かったからね( ´艸`)
2020年05月03日 11:34撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 11:34
柴安瑤惴かってグイグイ登ったと思われます
若かったからね( ´艸`)
柴安瑤悒肇Ε船礇晦
尾瀬ヶ原と至仏山、左奥には上州武尊♪
2020年05月03日 11:35撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 11:35
柴安瑤悒肇Ε船礇晦
尾瀬ヶ原と至仏山、左奥には上州武尊♪
俎瑤悒肇Ε船礇晦
尾瀬沼も見えたよ〜ヽ(^o^)丿
2020年05月03日 11:35撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 11:35
俎瑤悒肇Ε船礇晦
尾瀬沼も見えたよ〜ヽ(^o^)丿
平ヶ岳と奥には裏越後三山♪
2020年05月03日 11:36撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 11:36
平ヶ岳と奥には裏越後三山♪
尾瀬沼を眺めつつミノブチ岳へ♪
2020年05月03日 11:37撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
7
5/3 11:37
尾瀬沼を眺めつつミノブチ岳へ♪
ミノブチ岳へトウチャコ♪
2020年05月03日 11:38撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
9
5/3 11:38
ミノブチ岳へトウチャコ♪
草紅葉に囲まれた美しい尾瀬沼♡
2020年05月03日 11:38撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 11:38
草紅葉に囲まれた美しい尾瀬沼♡
ナデッ窪を駆け下りて沼尻へ
2020年05月03日 11:39撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 11:39
ナデッ窪を駆け下りて沼尻へ
北岸を長蔵小屋へ
2020年05月03日 11:39撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 11:39
北岸を長蔵小屋へ
浅湖湿原♪
長蔵小屋が見える大好きな場所♡
2020年05月03日 11:40撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
6
5/3 11:40
浅湖湿原♪
長蔵小屋が見える大好きな場所♡
大江湿原に飛び出すこの瞬間も大好き♡
2020年05月03日 11:41撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
7
5/3 11:41
大江湿原に飛び出すこの瞬間も大好き♡
草紅葉が綺麗でしたヽ(^o^)丿
2020年05月03日 11:41撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
4
5/3 11:41
草紅葉が綺麗でしたヽ(^o^)丿
長蔵小屋を後にしてゴールの沼山峠へ♪
2013年以降7年連続で訪れてる大好きな尾瀬、今年の秋も行けるといいな・・・
2020年05月03日 11:42撮影 by  Canon TS8000 series Network, Canon
5
5/3 11:42
長蔵小屋を後にしてゴールの沼山峠へ♪
2013年以降7年連続で訪れてる大好きな尾瀬、今年の秋も行けるといいな・・・

感想

しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
ヤマレコも半分程度は過去レコになってきましたねヽ(^o^)丿
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・

初めて尾瀬を訪れたのはワンゲル時代の3月に春合宿(山スキー)で、燧から滑り、歩いても歩いても景色が変わらない白銀の尾瀬ヶ原を歩き、至仏からも滑りました。2回目の尾瀬はワンゲル時代の同期とこの年の夏に男二人でむさくるしくテン泊縦走し、これが3回目の尾瀬訪問、燧ヶ岳登頂でした。

前日に銀山平から船に乗って尾瀬口に渡るという旅情も味わい、今は亡き尾瀬口山荘に前泊しましたが、畳の部屋で綺麗な布団、お風呂も入れてビー付きでなんと5,300円( ゜Д゜) 山小屋というよりもとっても素敵な民宿でした♡
その後の経緯は存じ上げませんが、素敵な宿がなくなってしまい誠に残念です( ノД`)

初日は予定していた小沢平から渋沢温泉小屋への旧道は荒れてて通行不可とお聞きし、やむなく御池まで国道歩きとなってしまいましたが、御池からの燧裏林道、尾瀬ヶ原、尾瀬沼周辺で素敵な草紅葉を楽しめました。

1989年に赤鬼さんと4回目の訪問をした後しばらく疎遠になってしまってた尾瀬ですが、登山再開と共に(加齢と共に?)尾瀬通いも増え、昨年時点で計18回、特に2013年以降は7年連続で訪問している大好きな癒しの尾瀬、今年の秋も行けたらいいな・・・

皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年5月4日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

距離はほぼ一緒でんがな〜( ´艸`)
姫様、こんばんは〜

尾瀬が遠い?
嘘やろ〜!!ってルート検索してみました
はい、予想通り、湘南から行くのとほぼ同じ距離でした〜

姫様、この前尾瀬にご一緒した時、木道歩きに飽きてなかったっけ?
勝手ながらおっさんの推測では、せっかちさんはのんびり湿原歩きよりもピークハントが向いてると思われます

ま、いつでも付き合いますけど
まいどあり〜

追伸
あはは、コメント消されちゃったからコメ返しが先という画期的な例です
2020/5/4 18:40
Re: キャ〜(@ ̄□ ̄@;)!!
コメント見ちゃったの (;´Д`)

あんまりつまらないコメントだったから
返事返すの大変かと思って消しちゃいまちた〜
ごめんちゃいm(__)m

だけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

湿原と池塘は大好きで〜す
都合着いたら草紅葉の頃いきましょうね
愛しの愛コマにね〜(*´▽`*)
2020/5/4 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら