ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2328433
全員に公開
ハイキング
東海

こどもの日ハイク 猿投山から蚕霊山まで

2020年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
33.3km
登り
1,368m
下り
1,379m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:34
合計
8:33
8:28
8:28
23
8:51
8:51
12
9:03
9:08
47
9:55
9:55
42
10:37
10:41
7
10:51
10:51
7
10:58
11:00
212
14:32
14:41
58
15:39
15:53
64
16:57
簗平バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●おいでんバス
藤岡・豊田線(加納経由) 上豊田駅南→猿投神社前 300円
旭・豊田線 簗田→豊田市 500円
●名鉄
豊田市→上豊田 250円

トイレ…駅、登山者用駐車場、市場城址駐車場
コンビニ…419号線沿いに3軒
コース状況/
危険箇所等
国道419号線 北篠平町の辺(㊱〜㊲)で700m ほど歩道のないところがあるので気を付けて
「猿投山登山口」? あ〜、やってしまった 「猿投神社前」で降車しなくちゃいけなかったのに…
2020年05月05日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 8:07
「猿投山登山口」? あ〜、やってしまった 「猿投神社前」で降車しなくちゃいけなかったのに…
19分ほど余計に歩いて猿投神社です 気を取り直して出発です
2020年05月05日 08:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 8:24
19分ほど余計に歩いて猿投神社です 気を取り直して出発です
広沢城址
2020年05月05日 08:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 8:50
広沢城址
城ケ峰 展望台
2020年05月05日 09:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:05
城ケ峰 展望台
…からの眺め 今日も遠くの方は見えないですね 軽く休憩
2020年05月05日 09:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:05
…からの眺め 今日も遠くの方は見えないですね 軽く休憩
舗装道路に出たら左に曲がってそのまま進む 人を避けて動くのだ…
2020年05月05日 09:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:31
舗装道路に出たら左に曲がってそのまま進む 人を避けて動くのだ…
ここまでは誰にも会わず良い感じ
2020年05月05日 09:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:44
ここまでは誰にも会わず良い感じ
滝見の人とか下山者とか数名とすれ違う
2020年05月05日 09:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:49
滝見の人とか下山者とか数名とすれ違う
まだ滝めぐりはやったことがない
2020年05月05日 09:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:52
まだ滝めぐりはやったことがない
モトの人たちが集合してる 今日もエンジン音がこだましてる こっちにも山頂に続く秘密の道がある
2020年05月05日 09:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:56
モトの人たちが集合してる 今日もエンジン音がこだましてる こっちにも山頂に続く秘密の道がある
イメージしてた通りのバリルートの入り口にたどり着く 別に漕ぐこともない道
2020年05月05日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:59
イメージしてた通りのバリルートの入り口にたどり着く 別に漕ぐこともない道
登りの時は尾根を上へ辿ればいいけど 下りは分岐が難しいかも 今登ってきたところへ下る目印
2020年05月05日 10:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 10:08
登りの時は尾根を上へ辿ればいいけど 下りは分岐が難しいかも 今登ってきたところへ下る目印
ちょうどいい石があったので2度目の休憩 
2020年05月05日 10:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:15
ちょうどいい石があったので2度目の休憩 
少し歩けば石がゴロゴロあった ここで休憩してもよかった
2020年05月05日 10:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 10:20
少し歩けば石がゴロゴロあった ここで休憩してもよかった
バイクの音で下を見たら道的なものが見えた あそこは歩いたことあったかな?
2020年05月05日 10:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:26
バイクの音で下を見たら道的なものが見えた あそこは歩いたことあったかな?
山頂には長居せず 一等三角点と山頂標を写して 即撤収です
2020年05月05日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:38
山頂には長居せず 一等三角点と山頂標を写して 即撤収です
うっかりいい休憩所を見つけました 
2020年05月05日 10:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:48
うっかりいい休憩所を見つけました 
最高点の感じ
2020年05月05日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 10:57
最高点の感じ
カエル石にも椿がのっていたけど こちらも同じくですね ちびっこの仕業かな ちびっこは来ないか(笑)
2020年05月05日 10:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 10:58
カエル石にも椿がのっていたけど こちらも同じくですね ちびっこの仕業かな ちびっこは来ないか(笑)
北一色方面へ下ります いつ振りだろうか
2020年05月05日 11:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 11:00
北一色方面へ下ります いつ振りだろうか
マジック書きしてあります 真っすぐ
2020年05月05日 11:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 11:04
マジック書きしてあります 真っすぐ
ここは少し悩んだけどマーカーを信じて
2020年05月05日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:13
ここは少し悩んだけどマーカーを信じて
下りて来たところを振り返った感じ 道っぽいの分からないかも
2020年05月05日 11:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:20
下りて来たところを振り返った感じ 道っぽいの分からないかも
林道から入るポイントだけど多分通り過ぎてしまう
2020年05月05日 11:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:23
林道から入るポイントだけど多分通り過ぎてしまう
笹で行き止まりかと思ったが笹の間に道が見えていた
2020年05月05日 11:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:26
笹で行き止まりかと思ったが笹の間に道が見えていた
もう大丈夫みたい
2020年05月05日 11:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:28
もう大丈夫みたい
舗装道路に出る
2020年05月05日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:32
舗装道路に出る
集落の中を歩く
2020年05月05日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:54
集落の中を歩く
すぐコミュニティバスのバス停があった
2020年05月05日 11:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 11:55
すぐコミュニティバスのバス停があった
あそこの横断歩道で左へ
2020年05月05日 12:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:00
あそこの横断歩道で左へ
ここにもバス停があったので今度はちゃんと見てみた
2020年05月05日 12:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 12:01
ここにもバス停があったので今度はちゃんと見てみた
系統図 う〜んチンプンカンプン
2020年05月05日 12:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 12:01
系統図 う〜んチンプンカンプン
この角度から見る猿投山も新鮮 ピークも写ってるのかな
2020年05月05日 12:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 12:03
この角度から見る猿投山も新鮮 ピークも写ってるのかな
センターラインが黄色の道になりましたよ 真っすぐ行けば足助に続くらしい
2020年05月05日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 12:13
センターラインが黄色の道になりましたよ 真っすぐ行けば足助に続くらしい
国道419号線を移動中です 藤岡中…この感じ ジンヤに似てる 藤の花のフレーバーが漂ってくる さすが「藤」岡町
2020年05月05日 12:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 12:28
国道419号線を移動中です 藤岡中…この感じ ジンヤに似てる 藤の花のフレーバーが漂ってくる さすが「藤」岡町
三国山のアンテナ群だろうか
2020年05月05日 12:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 12:44
三国山のアンテナ群だろうか
砦のところに鯉のぼりが泳いでる この正面にこども園があるからかな あっ、今はお休み中かも
2020年05月05日 12:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 12:50
砦のところに鯉のぼりが泳いでる この正面にこども園があるからかな あっ、今はお休み中かも
ゲゲっ、歩道がなくなってる しばらく地獄だな
2020年05月05日 12:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:57
ゲゲっ、歩道がなくなってる しばらく地獄だな
10分少々で歩道が復活しました
2020年05月05日 13:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 13:09
10分少々で歩道が復活しました
こどもの日にぴったり 
2020年05月05日 13:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 13:33
こどもの日にぴったり 
デフォルメされたマップ 距離感は当てにならないけど現在地と蚕霊神社が入っているのでヨシとしよう
2020年05月05日 14:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:01
デフォルメされたマップ 距離感は当てにならないけど現在地と蚕霊神社が入っているのでヨシとしよう
今回は市場城址も行ってみるのだ
2020年05月05日 14:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:10
今回は市場城址も行ってみるのだ
秋が楽しみですな
2020年05月05日 14:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:16
秋が楽しみですな
城址用の駐車場 水洗トイレあります
2020年05月05日 14:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:25
城址用の駐車場 水洗トイレあります
どれどれ…
2020年05月05日 14:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 14:27
どれどれ…
ほほう
2020年05月05日 14:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:29
ほほう
空堀 ふむふむ
2020年05月05日 14:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:30
空堀 ふむふむ
城好きの人は石垣にこだわりますから(笑)
2020年05月05日 14:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:30
城好きの人は石垣にこだわりますから(笑)
二の丸
2020年05月05日 14:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 14:31
二の丸
本丸広場 天体観測に良さそうだけど マムシ注意って書いてあったからなぁ
2020年05月05日 14:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 14:32
本丸広場 天体観測に良さそうだけど マムシ注意って書いてあったからなぁ
市場城址
2020年05月05日 14:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:32
市場城址
このベンチは眺めよさそうです 今日は遠方が曇っているので残念です
2020年05月05日 14:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:33
このベンチは眺めよさそうです 今日は遠方が曇っているので残念です
休憩終了 出発です
2020年05月05日 14:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 14:37
休憩終了 出発です
竪堀群
2020年05月05日 14:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 14:40
竪堀群
さんざ畑 休憩所 誰かいるかと思ってビックリした
2020年05月05日 14:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:41
さんざ畑 休憩所 誰かいるかと思ってビックリした
あのアンテナの立っているいるところが蚕霊山の山頂付近です
2020年05月05日 14:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 14:46
あのアンテナの立っているいるところが蚕霊山の山頂付近です
タイトな感じの小学校 どこら辺まで学区なのだろうか
2020年05月05日 14:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:54
タイトな感じの小学校 どこら辺まで学区なのだろうか
突き当りを右へ
2020年05月05日 14:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 14:58
突き当りを右へ
あの橋を渡ってすぐに左方向へ
2020年05月05日 15:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 15:11
あの橋を渡ってすぐに左方向へ
林道日面線だったかな
2020年05月05日 15:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 15:15
林道日面線だったかな
これこれ 帰りに試してみます
2020年05月05日 15:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 15:29
これこれ 帰りに試してみます
少し先に同様なのがあったので行ってみます こっちのはあんまりメリットがないかな
2020年05月05日 15:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 15:30
少し先に同様なのがあったので行ってみます こっちのはあんまりメリットがないかな
三角点と山頂標 自分の仕事が雑になってきてる
2020年05月05日 15:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 15:44
三角点と山頂標 自分の仕事が雑になってきてる
白い藤 そう言えば鬼は藤の花を嫌う習性があるって「鬼滅の刃」に書いてあった(笑)
2020年05月05日 15:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 15:45
白い藤 そう言えば鬼は藤の花を嫌う習性があるって「鬼滅の刃」に書いてあった(笑)
舗装林道で戻って先ほどの案内板を試してみます
2020年05月05日 15:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 15:59
舗装林道で戻って先ほどの案内板を試してみます
電柱もあるので歩きやすい道です
2020年05月05日 16:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:03
電柱もあるので歩きやすい道です
ここで右へ下りていくと無難な感じでしたがそのまま直進する
2020年05月05日 16:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:04
ここで右へ下りていくと無難な感じでしたがそのまま直進する
猿投山から三国山のライン あそこから来たんだよなぁ
2020年05月05日 16:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 16:05
猿投山から三国山のライン あそこから来たんだよなぁ
反対側は寧比曽岳かな ここか次の写真で左へ下りる道を見つけられてたらイメージ通りだったんだけど…
2020年05月05日 16:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:05
反対側は寧比曽岳かな ここか次の写真で左へ下りる道を見つけられてたらイメージ通りだったんだけど…
雲がなければ南アルプスもちょこっと見えそう
2020年05月05日 16:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:06
雲がなければ南アルプスもちょこっと見えそう
鉄塔下 通過 電線が稜線と同じ方向なので違う 少し前の鉄塔が稜線を横切っているので正解のような気がする
2020年05月05日 16:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:08
鉄塔下 通過 電線が稜線と同じ方向なので違う 少し前の鉄塔が稜線を横切っているので正解のような気がする
最後の鉄塔までは何とか道はある
2020年05月05日 16:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:13
最後の鉄塔までは何とか道はある
この先の鉄塔が最後なので引き返してもよかった
2020年05月05日 16:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:18
この先の鉄塔が最後なので引き返してもよかった
最後の鉄塔からしばらく下りると巨石地帯になる そこを回り込むように下る あぁ今日もバリルート歩きか
2020年05月05日 16:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 16:37
最後の鉄塔からしばらく下りると巨石地帯になる そこを回り込むように下る あぁ今日もバリルート歩きか
このマーカーの人とはコースの取り方の気が合う
2020年05月05日 16:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 16:38
このマーカーの人とはコースの取り方の気が合う
舗装道路が見えました
2020年05月05日 16:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 16:43
舗装道路が見えました
次のバスの時間は17時19分 自販機でコーラを買って一気飲みする 今日も無事下山できました ありがとうございました
2020年05月05日 16:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 16:57
次のバスの時間は17時19分 自販機でコーラを買って一気飲みする 今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

日中は熱中症になるほど高温になる中
木陰を渡ってくる涼風が心地よかった
その風にのってはこばれてくる
藤の花のほのかなフレーバーで
季節の移り変わりにも気付くことができる

いつ頃からか蚕霊山をどこに繋げようか
ずっと考えていた

香嵐渓の黍生山か 稲武の水晶山か
どこと結んでも大体同じ距離?でロングだし

結局 当日起きた時間で間に合うバスってことで
2番目にタフと思われる今回のコースになった

予習ではもう少し短いと思っていたんだけど
計算間違えしてたのか

バタバタしてたのでスタートから失敗する

猿投山はいつもの休日くらいの駐車状態だった
それを見てバリルートに決めた

さすがに山頂付近は避けきれないので
マスクをして長居しない方向で…

それ以外は人に会うことのない
いつも通りのひっそりとした山歩きになった

お昼の時間帯は郊外のお宅では
楽しそうにBBQを楽しんでる光景をよく見かけた
本来のGWって感じ…

結構暑い時間帯を道路の上を歩いていたので
熱中症が心配だったが無事下山できてよかった

若干 日焼けし過ぎた気もするが…

今回も疲れが体中に充満して
帰りのバスの中は舟を漕ぎながら
終点まで夢見心地だった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら