札幌円山(手乗り野鳥入れ食い動画)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 222m
- 下り
- 202m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備はされているが雪が積もっており踏み跡をたどる。スニーカで登ったが何とか登れた。少し滑るのでチェーンスパイク等あった方が良い。 |
写真
感想
2020年5月5日にアップ。
自粛期間で過去の写真を日記にアップしていたら、過去の動画を見つけヤマレコにアップしてみようといろいろ試しYou Tubeに初めてチャンネル登録して動画をアップ。(この年にしてYou Tuberデビューです笑)
せっかくなので過去レコキャンペーンに乗っかり動画付きレコを再アップしてみました。(以前のレコはヤマレコデビュー前の記録を備忘録として残していただけだったので閲覧者も少なく拍手も0だったので削除)
〈感想〉
まだ登山を始める前の5-6年前にネット動画で手乗り野鳥を見て、たまたま札幌出張があったので自費で宿泊してダメもとで動画を撮りに円山公園へ行ってみました。
何せ場所情報(円山公園周辺という情報のみ)がないので円山公園からあちこち探しまわりエサを乗せた手をかざすが乗ってこない。
昔、北海道旅行時に観光で一度登ったことがあり低山のハイキングコースなのは知っていたので危険はないと思い、雪の円山に登ってみました。中腹で初めて手に乗ってきた時の感動は今も忘れられません。
今年2月に金剛山でも手乗り野鳥を満喫したが、ここ円山では食いつきが全く違いました。
頂上のすぐそばでは、まさに入れ食い状態で27秒動画でなんとゴジュウカラ→ハシブトガラ→ゴジュウカラ(2つ咥え)→ハシブトガラ(2つ咥え)→ヤマガラ→ゴジュウカラと6羽が息つく暇もなく連続で手に乗ってくる↓
さらにエサがなくなっても次から次へと乗ってきました。ゴジュウカラが手から枝に移り再度手に戻ってくる迫力の動画も撮れました。
その後、エサがないのでハシブトガラに手や指をつつかれてます。この時の「甘噛み」の感触は今でも忘れられません。↓
他にも頂上360度ビューを撮った動画がたくさあるが人が映ってしまっているので少し加工して過去レコに追加していこうかと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する