ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2340408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

【コロナ感染で過去レコ4】幌尻岳(一回目の百名山、増水・濁流に流されず無事完登)

1999年08月06日(金) ~ 1999年08月07日(土)
 - 拍手
またやん その他1人
GPS
32:00
距離
23.2km
登り
1,694m
下り
1,678m

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
0:14
合計
3:59
13:56
90
林道終点(現第2ゲート先の奥幌尻橋)
15:26
15:40
135
取水口
17:55
幌尻山荘
2日目
山行
8:56
休憩
2:42
合計
11:38
4:25
50
幌尻山荘
5:15
5:25
27
休憩(朝食)
5:52
6:03
85
命の泉
7:28
7:28
7
新冠コース分岐
7:35
8:08
7
幌尻岳
8:15
8:15
53
新冠コース分岐
9:08
9:13
32
休憩
9:45
9:55
55
命の水
10:50
12:00
75
幌尻山荘
13:15
13:18
67
心洗の滝
14:25
14:45
78
取水口
16:03
林道終点(現第2ゲート先の奥幌尻橋)
天候 8/6雨、8/7曇り時々雨のち晴れ
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当時は奥幌尻橋(第2ゲートの少し先)まで車で入れました。そこから取水口まで林道を40分程度歩く。現在は、とよぬか山荘から第1ゲート経由で第2ゲートまでシャトルバスで入るのが一般的ですが、マイカーで第1ゲートまでは入れるようです。
コース状況/
危険箇所等
北海道電力取水口から幌尻山荘までの糠平川の渡渉は、増水時は非常に危険です。山荘から幌尻岳往復は特に危険個所はありません。
当日は前日までの雨で増水が懸念され迷いましたが引く勇気も無く向かってみた。案の定、第2ゲート先から歩きだしたところで下山してきたPTから「増水しているのでロープは持っているか?」と声を掛けられた。持っていないと伝えるともう必要ないからトラロープを差し出してくれて「気を付けて行って」と見送ってくれ、とても嬉しかった。
青函フェリーで函館上陸し、びらとり温泉まで走り、登山口へ向かう。入浴したか否かは分からない。
1
青函フェリーで函館上陸し、びらとり温泉まで走り、登山口へ向かう。入浴したか否かは分からない。
この頃は、自分のタウンエースよりはるかに燃費が良いということで、少人数の時は山友のコルサ1500セダンの遠征も良くありました。
1
この頃は、自分のタウンエースよりはるかに燃費が良いということで、少人数の時は山友のコルサ1500セダンの遠征も良くありました。
幌尻山荘
第2ゲートを13:56に出て15:26に取水施設。15:40に増水の中、何とか17:55に無事到着。
1
幌尻山荘
第2ゲートを13:56に出て15:26に取水施設。15:40に増水の中、何とか17:55に無事到着。
必至の思いで辿り着いた幌尻山荘
当然ながら、途中の壮絶な渡渉する写真は一枚もありません。
1
必至の思いで辿り着いた幌尻山荘
当然ながら、途中の壮絶な渡渉する写真は一枚もありません。
翌日、4:25に小屋を出発し、8:08に新冠コース分岐に到着
新冠コースから来たのか先行者が山頂を目指し上がって行く。
1
翌日、4:25に小屋を出発し、8:08に新冠コース分岐に到着
新冠コースから来たのか先行者が山頂を目指し上がって行く。
バンザーイ!!
一回目の日本百名山完登
ですが、余り感動が伝わって来ないですね(笑)
3
バンザーイ!!
一回目の日本百名山完登
ですが、余り感動が伝わって来ないですね(笑)
8:08下山開始
8:15頃
新冠コース分岐付近からの新冠コース方面
幌尻湖(奥新冠ダム)が見えた
1
8:15頃
新冠コース分岐付近からの新冠コース方面
幌尻湖(奥新冠ダム)が見えた
エゾウサギキクの群落
2
エゾウサギキクの群落
北カール
北カール
エゾウサギギク
北カール
エゾツツジ
エゾツツジとアズマギク
2
エゾツツジとアズマギク
エゾツガザクラ
北カールを右に見ながら下山
1
北カールを右に見ながら下山
エゾツツジ、チシマフウロ、エゾウサギギク
1
エゾツツジ、チシマフウロ、エゾウサギギク
チシマフウロ
北カールと下って来たルート
2
北カールと下って来たルート
北カール超しに幌尻岳
1
北カール超しに幌尻岳
命の水 9:45〜9:55
幌尻山荘に戻り、昼食、デポした荷物回収し下山準備
10:50〜12:00
1
幌尻山荘に戻り、昼食、デポした荷物回収し下山準備
10:50〜12:00
帰り、今日は余裕です(笑)
当たり前ですね。昨日は胸までつかる濁流に必死で戦っていました。今思えば無事で何より。
2
帰り、今日は余裕です(笑)
当たり前ですね。昨日は胸までつかる濁流に必死で戦っていました。今思えば無事で何より。
結構浸かっていますが、朝飯前(笑)
2
結構浸かっていますが、朝飯前(笑)
四ノ沢出合の洗心の滝
13:15〜13:18
1
四ノ沢出合の洗心の滝
13:15〜13:18
足元、地下足袋に時代を感じますね。草鞋はいてます!!
面白山山系の沢ではよく使ったかな。
2
足元、地下足袋に時代を感じますね。草鞋はいてます!!
面白山山系の沢ではよく使ったかな。
余裕です。
14:25 北電取水口に無事帰還
1
14:25 北電取水口に無事帰還

感想

新型コロナに感染し今日12/16まで自宅療養、明日から解禁、ようやく最後です。近くの山は大雪、来週、月山のBCツアー参加予定ですが大丈夫か心配ですが…。

やっぱり、百名山は最後に残るのが幌尻岳でした。芳しくない天気だったが海を渡り北海道まで来た以上、簡単に諦めるわけも行かないけど、やっぱり予想通りのかなりの増水で覚悟を決めて幌尻山荘へ向かうことに。
無理なら止める覚悟で歩き始めると下山してきたPTとすれ違う。かなり増水していて危ないよと言われながらも、この人たちが帰って来たんだったら行けないことは無いと、自分に言い聞かせ不安を押し退けながら取水口へ。
どうしても行くなら使えとPTから頂いた有難いトラロープ。歩き始めて間もなくへつりを通過中「オーマイガッド!!」、不用意にも手を放してしまい、あっという間に濁流に消えてしまった。いまでも最大の失態だった。
それでも胸まで濁流に浸かりながらも何とか辿り着き、完登の達成感以上に中々寄せ付けてくれない幌尻岳の魅力と存在感に物凄い感動を覚えることが出来ました。やはり最後に残ってしまう日本一の山だと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

matayannさん
こんにちは、コロナおみない申し上げます。
私も3月に発症しましたが、本当に退屈な毎日で健康の有難さを思い知らされました。
幌尻岳は最難関の百名山ですよね。今月15日0時から山荘の予約開始で、余裕で構えていて朝5時にサイトを見たら空きがなんとあと3名のみ。あわてて9月に予約しました。
ということで、9月に行ってきます。またいろいろ教えてください。それでは、また。
2022/12/18 21:46
ht3tmさん、ありがとうございます。
そうですか。お仲間がいてホットしました。
幌尻岳は、予約だけでも最難関だったのですね(笑)
条件的には9月が一番良いと思いますよ
2022/12/18 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら