ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2340813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

下ノ廊下

2011年10月01日(土) ~ 2011年10月02日(日)
 - 拍手
ikomochi その他1人
GPS
32:00
距離
25.2km
登り
1,351m
下り
2,206m

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
0:50
合計
7:21
6:50
53
スタート地点(ダム下)
7:43
7:53
59
8:52
38
9:30
31
10:01
10:08
41
10:49
10:59
44
11:43
40
12:23
12:46
27
2日目
山行
6:52
休憩
0:00
合計
6:52
4:38
142
7:00
75
8:15
18
8:33
0
8:33
144
11:30
欅平駅
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:信濃大町駅前駐車場で前泊。バス、トロリーバスで黒部ダムへ
復路:欅平から黒部峡谷鉄道、富山地鉄、北陸本線、大糸線で信濃大町駅へ
6時50分 ダム底に降りて、いざスタート!
2011年10月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/1 6:46
6時50分 ダム底に降りて、いざスタート!
今日もダムの放流
2011年10月01日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 7:08
今日もダムの放流
始めは、川との落差も僅か
2011年10月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 7:32
始めは、川との落差も僅か
手作り感満載の木橋があちこちに
2011年10月01日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/1 7:56
手作り感満載の木橋があちこちに
雪は例年より少ないようで助かりました
2011年10月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 9:00
雪は例年より少ないようで助かりました
歩道(岩盤)の状態が悪いので高廻りします
2011年10月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 9:31
歩道(岩盤)の状態が悪いので高廻りします
だんだん落差が大きくなってきた(後方)
2011年10月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 9:31
だんだん落差が大きくなってきた(後方)
前方
2011年10月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 9:35
前方
黒部別山沢付近(後方)
2011年10月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/1 9:40
黒部別山沢付近(後方)
前方
2011年10月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 9:40
前方
白竜峡付近
2011年10月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/1 10:00
白竜峡付近
十字峡 上流側
2011年10月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/1 10:52
十字峡 上流側
足元 上流側
2011年10月01日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 10:53
足元 上流側
足元 下流側
2011年10月01日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 10:53
足元 下流側
下流側
2011年10月01日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/1 10:53
下流側
半月峡付近
2011年10月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/1 11:45
半月峡付近
半月峡
2011年10月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/1 11:49
半月峡
発電所が見えてきた
2011年10月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 11:53
発電所が見えてきた
東谷吊橋
2011年10月01日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/1 12:26
東谷吊橋
仙人谷ダム
2011年10月01日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/1 13:02
仙人谷ダム
建物の中を通過します
2011年10月01日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 13:03
建物の中を通過します
内部
2011年10月01日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/1 13:07
内部
関電人見平宿舎
2011年10月01日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/1 13:13
関電人見平宿舎
14時11分 なんとか阿曽原小屋に到着!
2011年10月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/1 14:13
14時11分 なんとか阿曽原小屋に到着!
夕食は山菜づくし
2011年10月01日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/1 18:03
夕食は山菜づくし
二日目 折尾ノ大滝
2011年10月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/2 7:01
二日目 折尾ノ大滝
高度感が半端ない
2011年10月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/2 8:12
高度感が半端ない
ゾクゾク
2011年10月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/2 8:15
ゾクゾク
大太鼓
2011年10月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/2 8:16
大太鼓
大太鼓を振り返る
2011年10月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/2 8:20
大太鼓を振り返る
志合谷トンネルに入ります
2011年10月02日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/2 8:34
志合谷トンネルに入ります
トンネルを出ると正面に黒部の怪人が!
2011年10月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/2 8:36
トンネルを出ると正面に黒部の怪人が!
11時半 ようやく欅平駅に到着
2011年10月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10/2 11:34
11時半 ようやく欅平駅に到着
昼前だったのでトロッコ列車は空いていました
2011年10月02日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/2 11:45
昼前だったのでトロッコ列車は空いていました

感想

下ノ廊下を歩くことは長い間憧れでしたが、百名山完登を優先させたこと、危険いっぱいの長丁場をソロで歩く技術を持っていなかったことから、封印してきました。そんな中、前年に百名山を完登し、その過程で出会った山の師匠が同行してくれるというので、好機到来!

前日、信濃大町駅近くで車中泊し、始発バスで扇沢へ。既にトロリーバス乗り場には行列が出来ていて、満員のバスに乗り黒部ダムで下車。ダム底まで階段を降りて6時50分にスタート。

最初は登山道と谷との落差も小さくて恐怖感はなく、順調に歩きます。丸太橋も何度か渡り、何回か高巻きも。心配していた雪は例年より少なく、障害にはならなかったので、助かりました。

だんだん落差が大きくなり、高度感が増してきます。よくこんなところに道を作ったものです。番線一つに命を託して歩きます。あちこちに見どころがありますが、やはり十字峡が規模が大きく、印象に残りました。仙人谷ダムの中を通過し、14時11分、ようやく阿曽原小屋に到着。アップダウンは大きくはなかったですが、緊張したせいか後半は膝が痛くなり、特に下りに苦労しました。

お目当ての温泉で疲れを癒しましたが、行き来の階段が膝に堪えて大変でした。夕食は噂のカレーではなく山菜づくしでしたが、美味でございました。夕食後、ご主人の話も面白く、終わったらすぐに爆睡(^^)

翌朝、トロッコ列車に予約なしで乗るため4時38分に出発。痛む膝をかばいながら、水平歩道をひたすら歩きます。大太鼓もなんとか通過。11時半になんとか欅平駅に到着。おかげで昼前のトロッコ列車は空いていました。もっともそこから列車を乗り換え乗り換え信濃大町駅まで戻ってくるのが大変でしたが。

初の下ノ廊下は、予想通り怖かったものの歩き甲斐のある素晴らしいルートで、念願が叶って満足しました。次は紅葉の時期に再訪したいものです。

※過去レコ作成 2020年5月11日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら