記録ID: 2346652
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小5の息子と春の筑波山(過去レコ)
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 745m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴、穏やかな五月晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
当時小学5年生の息子との筑波山登山の過去レコです。ケーブルカーは利用せず、息子には初めての「登山」らしい思い出になりました。
【下記は当時のメモから抜粋】
9時半 筑波神社にお参り後、登山開始。ケーブルカーに沿った御幸ヶ原コースを登る。ほとんど休まず、途中カルピスウォーターを飲むもすぐに歩きだしていた。山頂駅を過ぎて、男体山の途中で少し疲れた様子。男体山頂上でおにぎりを食べる。ケーブル頂上駅周辺はかなりの人出。
女体山への頂上手前からは渋滞気味だった。こちらの頂上は狭い岩に人が多かったので休むこともできず、写真を撮ると下山開始。下りは白雲橋コース。女体山直下の下りが急だが、この部分では登ってくる人とのすれ違いで大渋滞中、その合間をぬって降りて行ったが、時間を要した。いくつかの奇岩が続くあたりから混雑もようやく緩和してきた。 さらにつつじヶ丘への分岐から白雲橋コースに入ると、だいぶ人の数も減った。
息子に小股でジグザグに下るよう言うけど、どうしてもまっすぐ降りようとする。途中、小休憩を数回取ったが、すぐに歩き出そうとしていた。
14時、筑波山神社に到着。 約4時間半の登山で、地図にあった大人のコースタイムとほぼ同じ時間で歩くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する