記録ID: 2346695
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
人気の最短コースで登る竜王山、憧れの田中陽希さんを想って!
2019年10月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 616m
- 下り
- 621m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道で危険個所もありません 但し、ルートが多いぶん、途中分岐も多いので地図は必要です 最短(急登)コース以外は階段が多いのが特徴です |
その他周辺情報 | ・吉見温泉センター(お湯で勝負!の泉質自慢の湯です) |
撮影機器:
感想
長年、登らなくなっていた私に登山再開のきっかけをくれた
グレートトラバースの田中陽希さん。
その陽希さんがグレートトラバース3の旅で登った竜王山に
彼と同じ、人気の最短コースで登ってきました。
田中陽希さんの日記はこちら!
2018年3月28日「本州一座目」
https://www.greattraverse.com/blog/20180328
竜王山への山行は、グレートトラバース3 15min「関門海峡」で
大きく放送されました。
「改めて、山を楽しむという三百名山の旅を竜王山が教えてくれた気がする」
「三百に数えられなくても、大切な山ができた」と陽希さん、大絶賛でした!
2018年、グレートトラバース3のスタートと共に
またもや私の登山機会が減ってしまい
5ヵ月ぶりの復帰登山を経て、やっとの思いで登りました。
階段のイメージが強い竜王山
この最短コースは階段が無く、ひたすら急登!
想像以上に、しごかれましたね(#^^#)
それでも、山頂の大展望に満足な復帰第2弾の登山となりました。
陽希さん、下山は急坂の吉見峠に下っているけど
見た目以上に急な山だと思ったことでしょうね(*^^*)
このあと、2座目の「小倉ヶ辻」へ向かいます
追記
2020年3月より、
「グレートトラバース3 山口県ロードを巡る七日間の旅」と題し
田中陽希さんの歩んだ道をアレンジしながら再現しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する