ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2349451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

滋賀一周♪その25 雨の高島トレイル 水坂峠〜駒ヶ池〜折り返し〜県境〜布袋岳〜水坂峠-2020-05-17

2020年05月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:54
距離
31.0km
登り
2,359m
下り
2,341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
0:14
合計
10:51
距離 31.0km 登り 2,366m 下り 2,371m
5:12
59
6:11
46
6:57
108
8:45
8:47
40
9:27
9:28
90
10:58
10:59
12
11:11
11:18
10
11:28
11:31
144
13:55
123
15:58
5
16:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さぁ!いざ出発!って雨
(´;ω;`)ウゥゥ
これも修行か・・・
2020年05月17日 05:09撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 5:09
さぁ!いざ出発!って雨
(´;ω;`)ウゥゥ
これも修行か・・・
高島トレイル〜♪
2020年05月17日 05:10撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 5:10
高島トレイル〜♪
フムフム
2020年05月17日 05:33撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 5:33
フムフム
フムフム
2020年05月17日 06:08撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 6:08
フムフム
二の谷山ゲット!!
2020年05月17日 06:10撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 6:10
二の谷山ゲット!!
こんな感じで傘をさしてます♪なんと!手ぶらになるように、ザックに固定してます。風が無かったのでラッキーでした♪
2020年05月17日 06:10撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/17 6:10
こんな感じで傘をさしてます♪なんと!手ぶらになるように、ザックに固定してます。風が無かったのでラッキーでした♪
一昨年の台風で倒木したのかな?沢山倒木がありましたが、登山道はちゃんと整備されています。感謝
2020年05月17日 06:30撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 6:30
一昨年の台風で倒木したのかな?沢山倒木がありましたが、登山道はちゃんと整備されています。感謝
桜峠♪
2020年05月17日 06:59撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 6:59
桜峠♪
しばらく舗装道路を歩いて、ここを曲がって・・・
2020年05月17日 07:13撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 7:13
しばらく舗装道路を歩いて、ここを曲がって・・・
再び登山口です
2020年05月17日 07:14撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 7:14
再び登山口です
イワカガミさんこんにちは♪
2020年05月17日 07:24撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 7:24
イワカガミさんこんにちは♪
はるか向こうも霞んでます(TT)
2020年05月17日 07:27撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 7:27
はるか向こうも霞んでます(TT)
鉄塔も霞んでます
2020年05月17日 07:29撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 7:29
鉄塔も霞んでます
自然が織り成す技です!凄!
2020年05月17日 07:56撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 7:56
自然が織り成す技です!凄!
行者山登頂!
2020年05月17日 08:45撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 8:45
行者山登頂!
フムフム
2020年05月17日 08:49撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 8:49
フムフム
フムフム
2020年05月17日 09:02撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 9:02
フムフム
新緑いっぱ〜い♪
2020年05月17日 09:07撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 9:07
新緑いっぱ〜い♪
雨・・・だけど葉っぱは喜んでます(^o^)
2020年05月17日 09:21撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 9:21
雨・・・だけど葉っぱは喜んでます(^o^)
横谷峠♪舗装道路を歩いて・・・
2020年05月17日 09:27撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 9:27
横谷峠♪舗装道路を歩いて・・・
再び登山口♪
2020年05月17日 09:28撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 9:28
再び登山口♪
フムフム
2020年05月17日 09:53撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 9:53
フムフム
福井県堺分岐です♪
2020年05月17日 10:03撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/17 10:03
福井県堺分岐です♪
デカッ!!
2020年05月17日 10:28撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 10:28
デカッ!!
あと少しで、高島トレイルがつながります♪
2020年05月17日 10:30撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 10:30
あと少しで、高島トレイルがつながります♪
ヤッホー!!繋がりました!!
折り返して、スタート地点へ!!
2020年05月17日 11:11撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 11:11
ヤッホー!!繋がりました!!
折り返して、スタート地点へ!!
駒ヶ池♪むっちゃ幻想的です
2020年05月17日 11:29撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 11:29
駒ヶ池♪むっちゃ幻想的です
おっ!看板あるやん!!
2020年05月17日 11:30撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 11:30
おっ!看板あるやん!!
こんにちはカエルさん♪
2020年05月17日 12:14撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 12:14
こんにちはカエルさん♪
象の牙に見えます?
2020年05月17日 12:15撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/17 12:15
象の牙に見えます?
県境には杭やテープがあります♪
2020年05月17日 12:28撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 12:28
県境には杭やテープがあります♪
熊川方面県境尾根って書いてる♪
2020年05月17日 12:34撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 12:34
熊川方面県境尾根って書いてる♪
ちゃんと宣伝もしてる♪
2020年05月17日 13:12撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 13:12
ちゃんと宣伝もしてる♪
ここにもテープ♪
2020年05月17日 13:54撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 13:54
ここにもテープ♪
布袋岳に到着♪
2020年05月17日 13:55撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 13:55
布袋岳に到着♪
お花畑♪ちゃんと杭が四方に打たれ、守られています。
2020年05月17日 14:04撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:04
お花畑♪ちゃんと杭が四方に打たれ、守られています。
この辺り、雪が深いせいか珍変木が多くありました。
2020年05月17日 14:06撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:06
この辺り、雪が深いせいか珍変木が多くありました。
なんとなく女性に見えて・・・
2020年05月17日 14:07撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:07
なんとなく女性に見えて・・・
今日一番の大木!
2020年05月17日 14:11撮影 by  SO-01K, Sony
1
5/17 14:11
今日一番の大木!
なんやろ〜これ
2020年05月17日 14:13撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:13
なんやろ〜これ
この辺りは採石場だったらしく、芝生で覆って整備されていました。
2020年05月17日 14:17撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:17
この辺りは採石場だったらしく、芝生で覆って整備されていました。
このテープを最後に、下山道が分からず右往左往
(´;ω;`)
2020年05月17日 14:32撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:32
このテープを最後に、下山道が分からず右往左往
(´;ω;`)
途中でなんとか旧の林道に出て、激下りしながら国道303号線に出ました。
2020年05月17日 14:58撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 14:58
途中でなんとか旧の林道に出て、激下りしながら国道303号線に出ました。
巨石が祀ってありました。無事の下山に感謝しました。
2020年05月17日 15:02撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:02
巨石が祀ってありました。無事の下山に感謝しました。
ごめんなさい三日月知事!!福井県に来てしもた!!
2020年05月17日 15:03撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:03
ごめんなさい三日月知事!!福井県に来てしもた!!
近畿自然歩道♪
2020年05月17日 15:06撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:06
近畿自然歩道♪
へぇ〜♪
2020年05月17日 15:06撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:06
へぇ〜♪
こんどはゆっくりね♪しかし車の往来が激しい!!
2020年05月17日 15:07撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:07
こんどはゆっくりね♪しかし車の往来が激しい!!
旧の鯖街道です♪
2020年05月17日 15:12撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:12
旧の鯖街道です♪
寒風トンネル♪
2020年05月17日 15:13撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:13
寒風トンネル♪
八幡神社♪
2020年05月17日 15:36撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:36
八幡神社♪
ヤッター\(^o^)/スタート地点、水坂峠到着!!
2020年05月17日 15:56撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 15:56
ヤッター\(^o^)/スタート地点、水坂峠到着!!
靴はグチョグチョのドロドロ
お疲れ山でした♪
2020年05月17日 16:00撮影 by  SO-01K, Sony
5/17 16:00
靴はグチョグチョのドロドロ
お疲れ山でした♪
撮影機器:

感想

滋賀の外周を、山の稜線や自然歩道を歩いて一周!!に挑戦しています♪その25

新型コロナウィルスの影響を受け、じっと我慢のGW(-.-)
自粛緩和を受け、本日は滋賀一を再開!!高島トレイルを縦走♪1ヶ月待ちました!!
\(^^)/

天気は、朝までに雨も上がり、上場の天気の予報(^-^)
しかーし!!甘かった(T_T)
高島トレイルは山奥でした(TT)
午前中は小雨、午後からも霧雨、登山道はウェットで滑りやすい状況。
当然一日ガスガスで眺望は、ZERO〜♪
山奥だからこそ水は綺麗で、豊かな自然を織り成してくれるんですよね♪
「山笑う」とはよく言ったもので、冬の山行とは違い、新緑に染まった山は、生き生きしています♪

さて、出発時からカッパを着て、傘をさしながらの登山を決行しました。
天気が悪いとはいえ、霧がかった山の中は、とても幻想的な雰囲気を醸し出してくれました。

特に駒ヶ池は、ホントに神秘的で、蛙たちの鳴き声が心地よく転がるように聞こえてきます。
靄が漂い、女神様でも現れそうな感じです。

そんなことを感じながら「滋賀一その17」で麻生から登ったポイントまで繋ぐことができました。
さて、帰りをどのようにするか・・・ずいぶん思案しましたが、福井県との県境を下山するコースをチョイス♪

心配だったのは、コース状況の情報がほとんど無く、藪濃きや倒木でコースが阻まれていないか等。
でも稜線に限ってその心配もほとんど無く、快適な稜線歩きで、人工林が少なく、より自然を感じる山道です♪

今日のゴールも間近、国道303へ距離にして後500mほど。県境の杭やテープがそこまであったのですが途中で途切れてますやん。( ノД`)
県境稜線を忠実に歩けば・・・なんて上手くいきません。_| ̄|○
ここかと思う渓を下りたり登ったり、やはりこういう時は尾根に・・・すると地図上には破線は無いのですが、古い林道が現れなんとか下山!!奇跡!!国道303号線になんとか出ました。(´▽`) ホッ

距離を見れば久しぶりに約30辧いつもなら帰宅してその日の内にヤマレコにアップするのですが、寝落ち・・・。
次の日、筋肉痛でしたが、それでも心地良い疲れでした。(^o^)

滋賀一も予定ではラスト2回。「新しい日常」の中で登山が出来れることを感謝し、皆さんと共に楽しんでいきたいと思いまーす。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら