記録ID: 2352032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【過去レコ】八ヶ岳(硫黄岳)
2012年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,070m
天候 | ガスって強風に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 延命の湯 |
写真
感想
2012年度3回目、今シリーズ2回目の八ヶ岳。
もいっかい富士登山のための高度順応をしたいと招集いただき、3週間前と同様、美濃戸口近くの友人宅に前泊して八ヶ岳(硫黄→横岳)へ。
7月3連休だから駐車場が混むだろうと予測し、前回より1時間早い3時半起床を言い渡される。
(早すぎない?)
朝からコーヒー飲んでパン食べて・・・餃子にカットパイナップルetc夕飯か?と思うような朝食を済ませ、4時半頃に出発。
(どうせ戻ってくるから片付けもしていない)
美濃戸から北沢コースで赤岳鉱泉まで行くも、なんか天気悪くね?
そう、あんなに時間あったのに誰も天気予報見てなかったのね。
(次回への反省:勝手に晴れると思いこまないこと)
とりあえず硫黄に向かうも、降りてくる人が多く、山頂の様子を聞くと、強風で立っているのがやっとらしい。
ひゃ〜。
せっかく来たから一応硫黄までは登りました。
そして強風の中、ビバークごっこもしてみました。
もう帰っていい?
赤岳鉱泉まで降りてくると風の心配はなくなったので、山小屋ランチして帰宅。
軽くてかさばるおやつも全部やっつける。
もはや、遠足か?
あ、帰ったら友人宅の片づけしなきゃ(笑)
次はいよいよ富士登山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する