ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2355804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

烏ケ山 久保さんに出会いました

2020年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
523m
下り
518m

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
2:02
合計
4:40
7:08
40
7:48
7:48
47
8:35
9:15
15
9:30
10:17
8
10:25
11:00
48
11:48
11:48
0
11:48
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新小屋峠登山口の路側空き地
コース状況/
危険箇所等
新小屋ルートは久保さん一人でGW中に笹刈り、倒木処理など4日間整備していただたそうです。おかげで歩きやすくてぬかるみも少なくて感謝です。
コロナでガイドの一番忙しい時期が暇になったそうです

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド (自然公園指導員) 久保昌之さん
大山プロガイド協会」を立ち上げたそうです
(ヤマケイオンラインに記事を書いておられます)
御机から烏ケ山
鏡ケ成展望駐車場付近から
南峰に隠れて本峰は見えませんがこの姿が山陰のマッターホルンと呼ばれる所以
3
鏡ケ成展望駐車場付近から
南峰に隠れて本峰は見えませんがこの姿が山陰のマッターホルンと呼ばれる所以
新小屋峠登山口出発
新小屋峠登山口出発
ブナ林に入って行きます
2
ブナ林に入って行きます
立派なブナ
1230ピーク過ぎるとミツバツツジ
2
1230ピーク過ぎるとミツバツツジ
さらに登ってタムシバ
2
さらに登ってタムシバ
新小屋分岐の尾根直下にサンカヨウ群落
3
新小屋分岐の尾根直下にサンカヨウ群落
いつ見ても存在感有りますね
4
いつ見ても存在感有りますね
南峰下崩壊地で

風光るころ
  君の気配は
    今もここに・・
7
南峰下崩壊地で

風光るころ
  君の気配は
    今もここに・・
南峰から本峰ごしに大山
1
南峰から本峰ごしに大山
着きました
ちょっと雲が多くなりました
2
着きました
ちょっと雲が多くなりました
烏帽子岩から南峰方向
広島の方と30分くらいおしゃべり
4
烏帽子岩から南峰方向
広島の方と30分くらいおしゃべり
烏帽子岩から鳥越峠方面
1
烏帽子岩から鳥越峠方面
キリン草付き三角地帯からキリン峠、槍尾根、槍ケ峰、天狗ケ峰と続く
4
キリン草付き三角地帯からキリン峠、槍尾根、槍ケ峰、天狗ケ峰と続く
江府町方面
鍵掛峠、健康の森(木谷)、エバーランド、サントリー天然水工場など見える
江府町方面
鍵掛峠、健康の森(木谷)、エバーランド、サントリー天然水工場など見える
南峰下まで降りたら何年かぶりに久保さんに出会って声を掛けた
大山で何回か出会って話をしたことがある
まだ生きてましたよ と言っておられました
今日は大山でなくのんびりとしたこちらを選ばれたようです
ここで35分間も話をしてしまいました
8
南峰下まで降りたら何年かぶりに久保さんに出会って声を掛けた
大山で何回か出会って話をしたことがある
まだ生きてましたよ と言っておられました
今日は大山でなくのんびりとしたこちらを選ばれたようです
ここで35分間も話をしてしまいました
久保さんがGWに4日間掛けて整備されたきれいな登山道
7
久保さんがGWに4日間掛けて整備されたきれいな登山道
帰り道
鍵掛峠付近から烏ケ山
3
帰り道
鍵掛峠付近から烏ケ山
鍵掛峠から槍尾根と三ノ沢
4
鍵掛峠から槍尾根と三ノ沢
5月の写真容量が一杯になって写真は少なめでしたので少し追加しときました。
枝を広げるブナ
5月の写真容量が一杯になって写真は少なめでしたので少し追加しときました。
枝を広げるブナ
烏谷の残雪
真っ白なタムシバ
真っ白なタムシバ
鏡ケ成スキー場と遊歩道
鏡ケ成スキー場と遊歩道
ほんのりピンクのふちどりが可憐なツガザクラ
ほんのりピンクのふちどりが可憐なツガザクラ
チゴユリ
奥大山スキー場は経営難にてクローズになりました
奥大山スキー場は経営難にてクローズになりました
#おじゃましています
#おじゃましています

感想

shunkuさんのレコを見て久々に登りたくなりました
前回登ったのは2018年11月、その前が2017年4月23日で宇多田ヒカルさんがCMロケで登った時のひと月前でした。今日は折しもロケがあった時期と同じで、また下山中にヒカルさんが座った岩のそばで休憩中に偶然にもロケの時にチーフガイドとしてヒカルさんを登山案内した久保さんが登って来られて出会うとは。
そこで長話してしまいましたが、ロケ時の裏話など聞かせて頂いて楽しかったです。
久保さんはヒカルさんに、お母さんの藤圭子さんのファンでした と言ったそうですよ、(お母さんの歌を知っている人はかなりの年配ですね)
 
今日は湿度が高めだったようで汗をかきました。新緑も最終で緑が濃くなってきて梅雨が近づいてきましたね。
出会った登山者は10人ほど、帰り路の健康の森駐車場に19台、県外者の車もちらほら見えるようになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2082人

コメント

登山道整備
私も3月31日に鳥越峠からの烏ヶ山に登った時に久保さんにお会いしました。
その時に登山道整備で木を切ったり道標を勝手に立てたりするのはむつかしいとお話を聞いていました。
その時も鳥越峠から烏ヶ山への道の木々が通りやすいように切られていたのを見てその話をしたのですが、雪が溶けて先日通過したら、鳥越峠から烏への入り口の藪がきれいになくなっていました。
いろんな意見がある中、事故がないように整備してくださる方がいるのは感謝です。
2020/5/23 20:52
Re: 登山道整備
 そうですね、手を加えたことが原因で怪我や道迷いが発生すると損害賠償になったりすることもあるようで、、刈った笹で滑って転んでけがをしたとか言われたらたまらないですね、山小屋のスタッフが鎖や足場を一生懸命整備してくださって安全に歩けているということを忘れてはいけませんね、まずは自己責任を大前提に山登りしましょう。
今回は江府町役場の許可を得てやられたそうです。(感謝)
2020/5/23 21:20
山での出会い
何年ぶりかにお会いして声を掛けていただいてありがとうございました。
覚えてもらっていて嬉しかったです。みんなが楽しく山に登れる日が早く来ることを願っています。でもコロナのお陰で草刈ができました・・・。
2020/5/24 22:22
Re: 山での出会い
  先日は有難う御座いました。お話、楽しく興味深く聞かせて頂きました。

以前、Ðクラブに2回大山での写真を載せてもらいました。BCスキーで草鳴社谷に降りようと準備している時にお声掛けしていただいたり。
分岐下の方で聞こえる話し声で久保さんではないかと予感してましたがやっぱりという感じで声掛けさせてもらいました。
自分も草刈り機で笹を刈ることがあり笹刈りの大変さが良く分かります。ありがとうございました、お疲れ様でした。
早く以前のように気兼ねなく歩ける日がくるといいですね。
わざわざコメントして頂き有難う御座いました。
2020/5/24 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら