ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2357060
全員に公開
ハイキング
近畿

多禰寺山(たねじやま) リハビリ・ハイク

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
3.9km
登り
271m
下り
289m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:13
休憩
0:31
合計
1:44
9:43
47
スタート地点
10:30
11:01
26
11:27
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口(西コースより東コース登山口側)付近の多禰寺の参拝者用駐車場(上側)に駐車。
キャパは15台程(うまく停めれば20台はいけそう)。
車は9:40の時点で1台。
トイレ(立派)は、多禰寺にあります。

※多禰寺の境内にある寺務所の所に、入山料(100円)を入れる受け箱があります。
コース状況/
危険箇所等
道は分かりやすく、歩きやすい登山道です。
道標もしっかりしています。
道中の東舞鶴港の護衛艦。
舞鶴港は日本海側屈指の天然の良港。
今も昔も防衛の最前線。
2020年05月24日 09:07撮影 by  SOV37, Sony
3
5/24 9:07
道中の東舞鶴港の護衛艦。
舞鶴港は日本海側屈指の天然の良港。
今も昔も防衛の最前線。
今日の装備。
腰に不安(ギックリ腰がまだ痛む)があるので軽めに歩いてみます。
あっ。熊鈴忘れた。
2020年05月24日 09:39撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 9:39
今日の装備。
腰に不安(ギックリ腰がまだ痛む)があるので軽めに歩いてみます。
あっ。熊鈴忘れた。
多禰寺参拝者用 駐車場(上側)。
2020年05月24日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 9:40
多禰寺参拝者用 駐車場(上側)。
停めさせてもらうので、少し車道を下って多禰寺に参拝します。
2020年05月24日 09:44撮影 by  SOV37, Sony
5/24 9:44
停めさせてもらうので、少し車道を下って多禰寺に参拝します。
展望所!
2020年05月24日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
3
5/24 9:46
展望所!
舞鶴港。
山に登らなくても、多禰寺の展望所から美しい眺望が臨めます。
2020年05月24日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
5
5/24 9:46
舞鶴港。
山に登らなくても、多禰寺の展望所から美しい眺望が臨めます。
多禰寺の立派なトイレ。
2020年05月24日 11:42撮影 by  SOV37, Sony
5/24 11:42
多禰寺の立派なトイレ。
鐘楼。
本来、あるべき仁王像(重文)は、宝物殿にあります。
この日は宝物殿、寺務所共に閉会していました。

2020年05月24日 09:47撮影 by  SOV37, Sony
5/24 9:47
鐘楼。
本来、あるべき仁王像(重文)は、宝物殿にあります。
この日は宝物殿、寺務所共に閉会していました。

本堂。
参拝し、腰痛の治癒を願いました。
2020年05月24日 09:49撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 9:49
本堂。
参拝し、腰痛の治癒を願いました。
寺務所の所に、小さく入山料(100円)の受箱があります。
これで心置きなく、トイレ、駐車場をお借りします。

2020年05月24日 09:52撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 9:52
寺務所の所に、小さく入山料(100円)の受箱があります。
これで心置きなく、トイレ、駐車場をお借りします。

車道を戻り、西コースから入山します。
道中に地蔵尊が88ヶ所あるそうです。
車道を左へ。
2020年05月24日 09:56撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 9:56
車道を戻り、西コースから入山します。
道中に地蔵尊が88ヶ所あるそうです。
車道を左へ。
2020年05月24日 09:56撮影 by  SOV37, Sony
5/24 9:56
第3番地蔵。
登山口に入るまでに8ヶ所も地蔵があります。
多いので撮るのを止めました。
2020年05月24日 09:58撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 9:58
第3番地蔵。
登山口に入るまでに8ヶ所も地蔵があります。
多いので撮るのを止めました。
分かり易い登山口。
途中にある小さいのに惑わされないように。
2020年05月24日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
5/24 10:02
分かり易い登山口。
途中にある小さいのに惑わされないように。
久しぶりの山。
気持ちのよい森を進みます。
2020年05月24日 10:03撮影 by  SOV37, Sony
3
5/24 10:03
久しぶりの山。
気持ちのよい森を進みます。
分岐。
2020年05月24日 10:11撮影 by  SOV37, Sony
5/24 10:11
分岐。
道は広く分かり易い。
運動不足は、はっきり自覚できた。
2020年05月24日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
2
5/24 10:15
道は広く分かり易い。
運動不足は、はっきり自覚できた。
東屋。
ここから山頂までは、すぐです。
2020年05月24日 10:27撮影 by  SOV37, Sony
5/24 10:27
東屋。
ここから山頂までは、すぐです。
多禰寺山頂 到着。
広くて、ベンチがあって穏やかな山頂。
2020年05月24日 10:28撮影 by  SOV37, Sony
7
5/24 10:28
多禰寺山頂 到着。
広くて、ベンチがあって穏やかな山頂。
北側の眺望。
島が4つ。
奥の大きいのは冠島(たぶん)。
2020年05月24日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
4
5/24 10:30
北側の眺望。
島が4つ。
奥の大きいのは冠島(たぶん)。
一等三角点。
2020年05月24日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
3
5/24 10:30
一等三角点。
天測点。
初めてみた。
八角形です。
2020年05月24日 10:31撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 10:31
天測点。
初めてみた。
八角形です。
南側の眺望は舞鶴港。
2020年05月24日 10:31撮影 by  SOV37, Sony
4
5/24 10:31
南側の眺望は舞鶴港。
山頂中央に砲台跡。
日露戦争当時の舞鶴港は最重要拠点。
各所に砲台や堡塁を設け、緊急事態に備えていたそうです。
高浜や由良川をさかのぼっての上陸も想定していたそうです。
2020年05月24日 10:33撮影 by  SOV37, Sony
3
5/24 10:33
山頂中央に砲台跡。
日露戦争当時の舞鶴港は最重要拠点。
各所に砲台や堡塁を設け、緊急事態に備えていたそうです。
高浜や由良川をさかのぼっての上陸も想定していたそうです。
舞鶴港を臨みながら休憩。
先客も下山し、山頂を独り占め。
緊張感ゼロで、長閑な時間を過ごしました。
2020年05月24日 10:36撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 10:36
舞鶴港を臨みながら休憩。
先客も下山し、山頂を独り占め。
緊張感ゼロで、長閑な時間を過ごしました。
ぐるぐる探しましたが、山頂標識を見つけられませんでした。
2020年05月24日 10:40撮影 by  SOV37, Sony
2
5/24 10:40
ぐるぐる探しましたが、山頂標識を見つけられませんでした。
良い所過ぎて、ベンチで少しだけ眠ってしまいました。
防腐処理がしてあり、具合のいいベンチでした。
脱力が過ぎる所を他人に見られる前に下山しよう。
2020年05月24日 10:41撮影 by  SOV37, Sony
5/24 10:41
良い所過ぎて、ベンチで少しだけ眠ってしまいました。
防腐処理がしてあり、具合のいいベンチでした。
脱力が過ぎる所を他人に見られる前に下山しよう。
下ります。
2020年05月24日 11:01撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 11:01
下ります。
イヌシデの巨木。
迫力あります。
2020年05月24日 11:06撮影 by  SOV37, Sony
3
5/24 11:06
イヌシデの巨木。
迫力あります。
いい森やったな。
2020年05月24日 11:17撮影 by  SOV37, Sony
2
5/24 11:17
いい森やったな。
東コースの登山口に出た。
2020年05月24日 11:25撮影 by  SOV37, Sony
5/24 11:25
東コースの登山口に出た。
あっという間に終わりましたが、歩けてよかった。
お疲れさまでした。
2020年05月24日 11:26撮影 by  SOV37, Sony
1
5/24 11:26
あっという間に終わりましたが、歩けてよかった。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

コロナ以上の難敵、腰痛を患っていて登りに行こうか迷いましたが、どうしても、軽めでもいいので動いておきたくて、登りに行く事にしました。
レコを参考に、軽めに登れて海の見える多禰寺山を選びました。
腰は角度によってはジンジン痛む為、軽装にして痛み止めの薬も持参しました。
色々と問題があり、どんより気分で動き出しましたが、森を歩くにつれ痛みも忘れ短い間でしたが、気分よく歩けました。
いい所でした。
山頂の木のベンチ(椅子)は寝心地よかった。

次の山に早く行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

vega2000さん、こんにちは。
 お久しぶりですね。って2か月ですけど??

こんなお山があるんですね。砲台があったんだ。見晴らし良さそうです。
近くに森林公園とか自然文化園、牧場とかもあるんですね。公園とかは関電マネーかな〜 いい橋とトンネルも出来ましたものね。
トンネルもないころ「大丹生」「佐波賀」「平」へは、チヌ狙いで筏釣りに出かけておりました。

腰の具合も快方に向かわれてよかったですね。
2020/5/26 15:18
no2 さん。こんばんは。
お久しぶりです。
なんとか歩けてよかったです。
チヌ釣りで、舞鶴湾付近に来られてたんですね。
橋は知らなくて、初めて渡りました。
もう少し長く歩けるルートを検討してみたかったのですが、腰があれなもんで。
舞鶴湾周辺は、また歩きに来ようと思いました。
2020/5/27 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら