記録ID: 2362196
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
姫山から象頭山でSL山口号を見る!
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 287m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:44
距離 5.3km
登り 287m
下り 287m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・姫山==今回、歩いた範囲では良く整備されています(シダが多いです) ・象頭山=整備された遊歩道です |
その他周辺情報 | ・湯田温泉 ・山口井筒屋に「好日山荘山口店」(2019/04/25オープン!) |
写真
撮影機器:
感想
2019年のG.Wはズバリ!
自宅から見える山を登るツアーを開催。
その第二弾「姫山」と「象頭山」
姫山は小さいながらも大内市街の真ん中に鎮座する山で存在感たっぷり
いつかは登りたいと思っていてもなかなか足を運べなかった山でした。
中腹からの大内市街を一望できることや
あっという間に山頂まで登れることも良かったです。
山頂からは他のルートで下山すると良かったのですが
SL山口号の発車時間が迫っていたので、そのままピストンしました。
続いては、山口駅のホームから見える山頂の展示物が特徴的な象頭山へ
ここからSL山口号を見ることを楽しみに登りましたが・・・。
大いなる勘違いで、後ろ姿しか見ることができなかった(-_-;)
津和野行きの下りでは全てが反対向き!
いつもは、上り列車を山口駅のホームから、
SL越しに象頭山へを見ていたので勘違いしてました!
つまりは、象頭山から見るなら、上り列車なんですね(*^^*)
とはいえ、SL山口号の雄姿と爆音を体感できたので良しとしましょう。
小さい山ながら、遊歩道が張り巡らされて県庁方面の北側の展望もよく
「気晴らしの丘」の愛称にピッタリな山でした。
この後、次なる山、猿ヶ嶽へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する