記録ID: 2362275
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
白鬚岳 東谷〜神之谷
2020年05月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
やまぶきバス 上市〜柏木or上和田 200円 公共交通機関ならいずれかになるかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東谷から尾根までは滑落しそうな場所が多々あります。気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 柏木集落内に自販機あり。(郵便局の南側、上和田バス停の北側の商店前) 東谷集落公民館にトイレあり。(金剛寺の下) 柏木集落、不動窟前に喫茶店あり。 |
写真
感想
214回目の山行となりました。
靴を新調しました。和歌山20日間の旅ですっかり底がすり減った靴で岩場は危ないかな?との判断です。初めての靴で歩く岩場・・・。靴底の厚さにまだ体が慣れておらず、足を上げる高さが足りないみたいで靴底を岩に引っ掛ける事態が頻発。まあそういうもんですね。どうも、ゆみひとです。
全体的に斜度がきつくて登りは疲れます。白鬚岳まで来たらあとはアップだけでなくダウンもあるので楽になります。神之谷までの下りは白鬚岳以東よりもいかつい岩場になります。
久しぶりに京都北山のようなある程度ルーファイが必要になる山を歩けて満足です。しかも険しさもなかなかです。滝周りの通過は緊張感があります。それ以外の岩場は滑落しても死にはしません。
今日も無事に帰ってきました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する