岩殿山・稚子落し
- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 690m
- 下り
- 702m
コースタイム
8:51 岩殿城跡入口(登山道入口)
9:15 稚子落し分岐
9:24 岩殿山(山梨百名山)
9:38 岩殿山(634鍛賄)
10:01 稚子落し分岐
10:38 兜岩?
11:11 天神山
11:30 稚子落し 11:37
12:08 瑞仙橋
12:47 大月駅
12:50 昼食(かつら) 13:40
13:57 駐車場
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場へのアクセス 国道20号線の大月駅近くの「高月橋入口」から国道139号を北上し、桂川を越えて右に曲がるところの左側にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から岩殿山 登山道と呼ぶのもはばかれる様なしっかりした道です。遊歩道という感じ。 でも、急勾配の登りです。舐めてかかると痛い目にあいます。 稚子落しへの分岐から いっきに普通の登山道になります。普通というより少しハードです、ロープ場、クサリ場多し 岩場を登っていくような場所もあり楽しめます。ただどの岩場も迂回ルートがあるようで、初心者はそちらの方が無難。 |
写真
感想
先週に引き続き、Kさんと
日曜日は私に用事があるので今回は軽目にということで岩殿山に行くことにしました。
駐車場は10台くらい停められますが、着いた時は半分くらい空いていたのに、準備していると次々に車が来て駐車場は満車、
先週も同じような状況だったので、まあ、ついているのでしょう。とにかく停められましたから
はじめの岩殿山の登りは階段です。ひたすら階段でぐんぐん高度を上げて行きます。
どんどん大月の町が下のほうになっていきます。
けっこうきつい登りなので、慣れて無さそうな人がばてて途中で休んでいました。
でも、上からの眺めはなかなかのものです。
雲が掛かっていましたが富士山も一応見れました。
大月の町は良く見えます、山腹を走っている中央自動車道も見えます、あちら側からは大きな岩が見えているはずです
次に奥にあるホントの頂上へ行き、稚子落しへの分岐まで階段を下って戻ります。
稚子落しの分岐から先は一気に登山道になります。今までのは遊歩道という感じです。
兜岩には岩場もあり、楽しめます。ただしカメラのレンズキャップを落としてしまいました。
ころん、ころんと谷底の方へ・・・絶対に取りに行けませんのであきらめます。
まあ、レンズカバーのガラスキャップをはめているので多少汚れても、レンズが直接汚れないので大丈夫でしょう
天神山は祠がありますが、標識が小さいので見落としそうです。
稚子落しはなかなか凄い落差で切り立っており、一見の価値ありです。
ここがこんなに凄いなんて思ってもいませんでした、
まだまだ身近でこんな凄いところを知らない場所も多いんだろうなぁって思います。
山を下りると、あとは舗装道路をてくてく歩いて大月駅に戻ります
大月駅近くを通る国道20号線を車両通行止めにしてお祭りをしてました。
けっこうな賑わいです。
この後、駅前の店で昼食をとって駐車場まで戻りました。
山でたべるおにぎりやラーメンも最高ですが、たまにはこういう感じで
早めに下りてきて、その地の名物を食べるのもなかなかいいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する