記録ID: 2372449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸(シロヤシオと新緑の道へ!ツツジ新道ピストン)
2020年05月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:36
距離 10.8km
登り 1,364m
下り 1,365m
14:32
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道246号を山北町の清水橋まで。 その後、県道76号線をひたすら北上して西丹沢ビジターセンターまで。 ■駐車場 ウェルキャンプ西丹沢駐車場 600円/日 道路沿いの無料駐車場がいっぱいだったため、キャンプ場の駐車場をお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) [ウェルキャンプ西丹沢〜ツツジ新道入口] 車道歩きです。車の往来に注意。 [ツツジ新道入口〜ゴーラ沢出合] 登山口付近がやや荒れ気味で、トラロープで塞いである道があります。そちらは歩かず沢を遡上してください。足元が良くないので転倒注意。 その後は少しだけ急登で、暫く進むと緩い傾斜の道になります。キャンプ場からの道と合流し、少し進むとゴーラ沢へと下ります。 出合は沢を2回渡渉します。増水時注意。(というより、増水しそうなときは来てはいけませんね) [ゴーラ沢出合〜展望台] そこそこ傾斜のキツイ道が続きます。鎖場や岩をつかんでよじ登らないといけない箇所もありますので心配な方は慎重に通過してください。 道自体は迷う心配はないと思います。 展望台をパスする巻道は廃道となっています。入らないようお願いします。 [展望台〜檜洞丸] 途中から階段や木道が多くなります。道を外さないようお願いします。 檜洞丸自体は展望あまりありません。青ヶ岳山荘前と犬越路側へ200m程進んだあたりが展望良好です。 |
その他周辺情報 | 各施設休業中につき、直帰しました。 |
写真
緊急事態宣言解除後、初めての休日(2日目)。
前日は朝から曇りだったため、今日にしましたが…晴れたおかげで駐車場は既に満車。
密を避けたかったけど混んでいると嫌だなぁ…と思いつつ、キャンプ場の有料駐車場をお借りして出発します。
前日は朝から曇りだったため、今日にしましたが…晴れたおかげで駐車場は既に満車。
密を避けたかったけど混んでいると嫌だなぁ…と思いつつ、キャンプ場の有料駐車場をお借りして出発します。
感想
県境は跨がず、山を歩く。
となった場合に神奈川県って本当弱いなぁ…と。
まともに歩けるそこそこ高さのある山が丹沢しかないんですよね。
三浦半島や鎌倉を歩くには高さはないし気温は高過ぎで。。。
(あ、決して千葉県民の皆さんを敵に回した訳ではありません…)
箱根は神奈川県側からだとちょっとアプローチしづらい印象が拭えず。。。
そんなこんなで今回は分かりやすく西丹沢にしました。
平日だし西丹沢だからと油断していたら、シロヤシオの季節は平日でも駐車場は争奪戦のようで。
結局、有料駐車場に車を置いての登山になりました。
スタートの時間がずれたこともあり、密だと感じる場面は少なく、割と快適に歩けたかな、と思います。
緊急事態宣言が全国に発令されてから1ヶ月半。
ようやく宣言は解除となりましたが、発令前の状態に戻っただけで「安全宣言」ではありません。
行動の制約は緩和されましたが、混み合う場所 、時間帯、行動人数などなど…頭に入れつつ歩きたいな、と改めて思いました。
3密が揃う場所はもちろんなのですが、その中でも「密集」と「密接」に関しては1つでもアウトだと思っています。
他者との接触はウィルス媒介そのものですからねー。
まだ暫くの間は平日ソロのマイナー山歩きかなー。
ん?誰ですか??いつも通りじゃないかと言っている人は。。。( ̄▽ ̄;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
コロナ対策のために、手袋着用とは! 盲点でした
(というより、そこまで深いことを気にせず、千葉方面から越境している自分ですが、毎日コーヒーの香りも分かるし、たぶん陰性寄りだと自覚してるので、どうぞご容赦を〜
それにしても、1週間前に同じ場所にいたのですが、joeさんのレコの方が、なんて春を感じさせられるんだと、ただただ感心です
ホットサンドも美味しそう! カセットコンロのガスでも安定してそうなんですね 。自作スイーツの腕もメキメキ上げているようで
To:wildwindさん
こんにちは!
wwさんのはまぁ、お仕事みたいなもんですから
山の中の鎖や手すり。
街中と違ってすぐに手を洗えないですからねー。
外とはいえ、皆さんが触るところはちょっと気を付けたいな、と思いまして
電車の吊革やポールとかと同じようなイメージでした。
シロヤシオが咲いていそうなタイミングだったので、今回は『花メイン』なテイストに。
なのですが、割と食べ物がガチで結局いつものメシレコです(笑)
スイーツは食べやすい仕様にカスタマイズできましたら、また某所とか某所とかへ担ぎ上げますねー(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する