ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2372449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸(シロヤシオと新緑の道へ!ツツジ新道ピストン)

2020年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
10.8km
登り
1,364m
下り
1,365m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:04
合計
5:36
距離 10.8km 登り 1,364m 下り 1,365m
9:01
9:05
33
9:38
43
10:21
55
11:33
6
11:39
6
11:45
12:39
10
13:26
26
13:52
40
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※今回は下道利用です。
国道246号を山北町の清水橋まで。
その後、県道76号線をひたすら北上して西丹沢ビジターセンターまで。

■駐車場
ウェルキャンプ西丹沢駐車場 600円/日
道路沿いの無料駐車場がいっぱいだったため、キャンプ場の駐車場をお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[ウェルキャンプ西丹沢〜ツツジ新道入口]
車道歩きです。車の往来に注意。

[ツツジ新道入口〜ゴーラ沢出合]
登山口付近がやや荒れ気味で、トラロープで塞いである道があります。そちらは歩かず沢を遡上してください。足元が良くないので転倒注意。
その後は少しだけ急登で、暫く進むと緩い傾斜の道になります。キャンプ場からの道と合流し、少し進むとゴーラ沢へと下ります。
出合は沢を2回渡渉します。増水時注意。(というより、増水しそうなときは来てはいけませんね)

[ゴーラ沢出合〜展望台]
そこそこ傾斜のキツイ道が続きます。鎖場や岩をつかんでよじ登らないといけない箇所もありますので心配な方は慎重に通過してください。
道自体は迷う心配はないと思います。
展望台をパスする巻道は廃道となっています。入らないようお願いします。

[展望台〜檜洞丸]
途中から階段や木道が多くなります。道を外さないようお願いします。
檜洞丸自体は展望あまりありません。青ヶ岳山荘前と犬越路側へ200m程進んだあたりが展望良好です。
その他周辺情報 各施設休業中につき、直帰しました。
緊急事態宣言解除後、初めての休日(2日目)。
前日は朝から曇りだったため、今日にしましたが…晴れたおかげで駐車場は既に満車。
密を避けたかったけど混んでいると嫌だなぁ…と思いつつ、キャンプ場の有料駐車場をお借りして出発します。
2020年05月29日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 8:56
緊急事態宣言解除後、初めての休日(2日目)。
前日は朝から曇りだったため、今日にしましたが…晴れたおかげで駐車場は既に満車。
密を避けたかったけど混んでいると嫌だなぁ…と思いつつ、キャンプ場の有料駐車場をお借りして出発します。
いつもなら檜洞丸は犬越路経由で歩くのですが、2ヶ月振りの登山。
今日は無理せずピストンにします。
2020年05月29日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/29 8:58
いつもなら檜洞丸は犬越路経由で歩くのですが、2ヶ月振りの登山。
今日は無理せずピストンにします。
ツツジ新道入口。
シロヤシオ、残っているといいなぁ…。
2020年05月29日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:01
ツツジ新道入口。
シロヤシオ、残っているといいなぁ…。
キケマン
2020年05月29日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:04
キケマン
元々5月の新緑は好きで、毎年一番歩く回数が多いのが今の時期。
今年は見られないかな…と思っていただけに、凄く嬉しい。
2020年05月29日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:08
元々5月の新緑は好きで、毎年一番歩く回数が多いのが今の時期。
今年は見られないかな…と思っていただけに、凄く嬉しい。
ウツギの花の白が眩い。
2020年05月29日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/29 9:10
ウツギの花の白が眩い。
状態はイマイチですが…キンラン。
2020年05月29日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:12
状態はイマイチですが…キンラン。
余程嬉しかったんでしょうか…帰ってきて写真を確認したら、この辺り、森の写真ばかり撮っていていつもの倍以上の枚数になってました(^^;)
2020年05月29日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 9:13
余程嬉しかったんでしょうか…帰ってきて写真を確認したら、この辺り、森の写真ばかり撮っていていつもの倍以上の枚数になってました(^^;)
ハナニガナ
2020年05月29日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:22
ハナニガナ
アカカタバミ
2020年05月29日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 9:23
アカカタバミ
お隣の尾根。
こちらから歩くのもいいかなー、と思いつつ。
ツツジを見たかったのでこちらにしました。
2020年05月29日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
7
5/29 9:23
お隣の尾根。
こちらから歩くのもいいかなー、と思いつつ。
ツツジを見たかったのでこちらにしました。
ミツマタは、花が終わるとちょっと不気味ですねw
2020年05月29日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:24
ミツマタは、花が終わるとちょっと不気味ですねw
畦ヶ丸。
今の時期、こんなに緑が濃いんですねー。
青空とのコントラストも良く、思わず目を奪われました。
2020年05月29日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 9:26
畦ヶ丸。
今の時期、こんなに緑が濃いんですねー。
青空とのコントラストも良く、思わず目を奪われました。
ガクウツギ…を敢えてこんなアングルで。
2020年05月29日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 9:34
ガクウツギ…を敢えてこんなアングルで。
ゴーラ沢出合。
休憩されている方がそこそこいましたのでここは足早に。
2020年05月29日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 9:37
ゴーラ沢出合。
休憩されている方がそこそこいましたのでここは足早に。
根っこや岩を掴まないといけない場所も多いです。
まだコロナ対策は必要です…気温高めですが手袋はしっかり装着しましょう。
2020年05月29日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 9:40
根っこや岩を掴まないといけない場所も多いです。
まだコロナ対策は必要です…気温高めですが手袋はしっかり装着しましょう。
この辺り、思ったより急登でハァハァ…と。
やっぱり体力落ちてるなー。
2020年05月29日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 9:43
この辺り、思ったより急登でハァハァ…と。
やっぱり体力落ちてるなー。
ようやく平坦になり、ちょっとホッとしました。
2020年05月29日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 10:08
ようやく平坦になり、ちょっとホッとしました。
展望台をパスする道は通れません…。
2020年05月29日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 10:18
展望台をパスする道は通れません…。
なお、展望台からはそもそも展望が利かないうえに、辛うじて見えるはずの富士山も今日はお休みのようです…。
2020年05月29日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 10:18
なお、展望台からはそもそも展望が利かないうえに、辛うじて見えるはずの富士山も今日はお休みのようです…。
大笄とかそっちの尾根…だと思います。
あまり展望が利かないルートなので、イマイチ同定しづらいですね。
2020年05月29日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 10:44
大笄とかそっちの尾根…だと思います。
あまり展望が利かないルートなので、イマイチ同定しづらいですね。
こうやって緑の中を歩けることが、本当幸せだと思いました。
2020年05月29日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:45
こうやって緑の中を歩けることが、本当幸せだと思いました。
足元に…うわ、花がいっぱい落ちてるorz
大丈夫かなぁ…。
2020年05月29日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/29 10:51
足元に…うわ、花がいっぱい落ちてるorz
大丈夫かなぁ…。
恐る恐る上を見てみたら…あ!咲いてる!!
2020年05月29日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:53
恐る恐る上を見てみたら…あ!咲いてる!!
ムラサキヤシオも彩りを添えてます。
2020年05月29日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:53
ムラサキヤシオも彩りを添えてます。
ちゃんとツツジが残っていてまた一段と元気になりました(笑)
2020年05月29日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:54
ちゃんとツツジが残っていてまた一段と元気になりました(笑)
新緑と白い花が眩いです。
2020年05月29日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 10:55
新緑と白い花が眩いです。
いやぁ…キレイですねー。
2020年05月29日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:56
いやぁ…キレイですねー。
こうなってくると、足も止まる感じになりましてw
2020年05月29日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 10:56
こうなってくると、足も止まる感じになりましてw
紫にうっとりして。
2020年05月29日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:56
紫にうっとりして。
白にニヤニヤする感じに。
2020年05月29日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8
5/29 10:58
白にニヤニヤする感じに。
階段すら苦にならなくなってしまうから不思議なものです。
2020年05月29日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 10:59
階段すら苦にならなくなってしまうから不思議なものです。
青空もよい感じです。
2020年05月29日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 11:00
青空もよい感じです。
よく見れば、足元には早くもマイヅルソウ。
2020年05月29日 11:03撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/29 11:03
よく見れば、足元には早くもマイヅルソウ。
ようやく山頂のシルエットを捉えました。
2020年05月29日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 11:04
ようやく山頂のシルエットを捉えました。
シロヤシオは一体何枚撮影したのやら。
2020年05月29日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 11:06
シロヤシオは一体何枚撮影したのやら。
お花にご満悦な自撮りおじさんw
2020年05月29日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
13
5/29 11:06
お花にご満悦な自撮りおじさんw
もう、一心不乱ですw
2020年05月29日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 11:08
もう、一心不乱ですw
スポットライト的な日の当たり方が良いですね(^^)v
2020年05月29日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 11:10
スポットライト的な日の当たり方が良いですね(^^)v
午後からくもが増えてくる天気予報だったのですが、早くも雲が出始めています。
2020年05月29日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 11:13
午後からくもが増えてくる天気予報だったのですが、早くも雲が出始めています。
紫も欠かせません。
2020年05月29日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 11:14
紫も欠かせません。
木道ゾーンへ入りましたね。
2020年05月29日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 11:15
木道ゾーンへ入りましたね。
隣の尾根のピーク、尖ってます。
2020年05月29日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 11:17
隣の尾根のピーク、尖ってます。
だいぶ近づいてきましたね。
2020年05月29日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 11:17
だいぶ近づいてきましたね。
ムラサキヤシオはまだもう暫く楽しめると思います。
2020年05月29日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 11:19
ムラサキヤシオはまだもう暫く楽しめると思います。
足元はコバイケイソウがいっぱい。
2020年05月29日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 11:20
足元はコバイケイソウがいっぱい。
檜洞丸のランドマーク。
2020年05月29日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 11:22
檜洞丸のランドマーク。
丹沢らしい風景。
2020年05月29日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 11:24
丹沢らしい風景。
ミミガタテンナンショウ
2020年05月29日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 11:26
ミミガタテンナンショウ
立ち枯れを見ると山伏を思い出すw
静岡行きたいなぁ…。
とか思っていると、ビックリなものが通過し始めるw
2020年05月29日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 11:30
立ち枯れを見ると山伏を思い出すw
静岡行きたいなぁ…。
とか思っていると、ビックリなものが通過し始めるw
白と黄色の競演。
2020年05月29日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 11:30
白と黄色の競演。
山頂に到着!
ささっとタイマー自撮りw
2020年05月29日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/29 11:35
山頂に到着!
ささっとタイマー自撮りw
まずは展望を楽しみに、少し東側へ移動。
2020年05月29日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 11:36
まずは展望を楽しみに、少し東側へ移動。
主脈がどどーん!と広がります。
緑の丹沢、キレイですねー。
2020年05月29日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
7
5/29 11:38
主脈がどどーん!と広がります。
緑の丹沢、キレイですねー。
青ヶ岳山荘の佇まいは相変わらず可愛らしく。
2020年05月29日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 11:39
青ヶ岳山荘の佇まいは相変わらず可愛らしく。
足元の文字はだいぶ読みづらくなりましたねぇ。
2020年05月29日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 11:39
足元の文字はだいぶ読みづらくなりましたねぇ。
こちらもだいぶキテいる感じです。
2020年05月29日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 11:43
こちらもだいぶキテいる感じです。
今日のランチ。
山再開の第1弾はコレをやると決めてましたw
ホットサンドは1回目にツナマヨ、2回目はハムチーズ。
写真は2回目ですが、これでは全く分からないですね(^^;)
2020年05月29日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/29 12:10
今日のランチ。
山再開の第1弾はコレをやると決めてましたw
ホットサンドは1回目にツナマヨ、2回目はハムチーズ。
写真は2回目ですが、これでは全く分からないですね(^^;)
スイーツはさくらんぼのクラフティ。
スーパーで佐藤錦が半額で売っていたので自作しました♪
自粛中に少しずついろんなものを作るようになり…今後の山メシに展開されるかも!?w
2020年05月29日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
10
5/29 12:23
スイーツはさくらんぼのクラフティ。
スーパーで佐藤錦が半額で売っていたので自作しました♪
自粛中に少しずついろんなものを作るようになり…今後の山メシに展開されるかも!?w
食後に、西側の展望を楽しみに行きます。
2020年05月29日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 12:33
食後に、西側の展望を楽しみに行きます。
その前に立派なムラサキヤシオの木。
2020年05月29日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/29 12:33
その前に立派なムラサキヤシオの木。
今日はこちらには向かわず、まっすぐ帰ります。
2020年05月29日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/29 12:34
今日はこちらには向かわず、まっすぐ帰ります。
多摩・高尾方面は天気良さそうですね。
2020年05月29日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 12:34
多摩・高尾方面は天気良さそうですね。
クワガタソウ
2020年05月29日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/29 12:37
クワガタソウ
ツルキンバイ
2020年05月29日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 12:38
ツルキンバイ
そろそろ下山し始めます。
2020年05月29日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 12:39
そろそろ下山し始めます。
ちょっとどんよりしてきたなぁ…とは思っていたのですが、まさかの雨がパラッと(!)
1時間前は青空だったのに急変しすぎです。。。
2020年05月29日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 12:40
ちょっとどんよりしてきたなぁ…とは思っていたのですが、まさかの雨がパラッと(!)
1時間前は青空だったのに急変しすぎです。。。
クサイチゴ
2020年05月29日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 12:48
クサイチゴ
ここは右へ。
左の尾根から下ってもいいのですが、この天気では。。。ねぇ。
2020年05月29日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 12:49
ここは右へ。
左の尾根から下ってもいいのですが、この天気では。。。ねぇ。
タチツボさんは終盤ですね。
2020年05月29日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 12:51
タチツボさんは終盤ですね。
キレイですが、グレーバックだとやはりインパクトが弱い。
2020年05月29日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 12:55
キレイですが、グレーバックだとやはりインパクトが弱い。
テラスも急いで通過。
2020年05月29日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 12:59
テラスも急いで通過。
イマイチとか言いながらも撮っていたりはするんですけどね(^^;)
2020年05月29日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7
5/29 13:05
イマイチとか言いながらも撮っていたりはするんですけどね(^^;)
実は時々トラップあり。
頭上や足元注意です。
2020年05月29日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 13:12
実は時々トラップあり。
頭上や足元注意です。
遠目に赤いヤマツツジも咲いていました。
2020年05月29日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 13:43
遠目に赤いヤマツツジも咲いていました。
割と一気に下ってゴーラ沢。
2020年05月29日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 13:51
割と一気に下ってゴーラ沢。
あーあー、すっかり曇り空ですorz
2020年05月29日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 13:53
あーあー、すっかり曇り空ですorz
少しだけ平面移動。
2020年05月29日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 13:57
少しだけ平面移動。
畔ヶ丸も青空の方が映えますねー。
2020年05月29日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 14:07
畔ヶ丸も青空の方が映えますねー。
キバナヘビイチゴ、実。
2020年05月29日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:09
キバナヘビイチゴ、実。
サンショウ。
葉っぱをモミモミすると良い香りがしました♪
2020年05月29日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:10
サンショウ。
葉っぱをモミモミすると良い香りがしました♪
タチキランソウ
2020年05月29日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 14:11
タチキランソウ
車を停めたキャンプ場へ直接出られるみたいですので、帰りはこちらから。
2020年05月29日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:11
車を停めたキャンプ場へ直接出られるみたいですので、帰りはこちらから。
一気に斜面を九十九折で下ります。
2020年05月29日 14:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:13
一気に斜面を九十九折で下ります。
そして沢へ出ました。
2020年05月29日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:16
そして沢へ出ました。
渡渉して対岸へ…なのですが、これは増水してたらムリですね。
2020年05月29日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 14:17
渡渉して対岸へ…なのですが、これは増水してたらムリですね。
対岸の森の中、林道っぽい道を進みます。
2020年05月29日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:19
対岸の森の中、林道っぽい道を進みます。
もう1回渡渉して戻ります。
2020年05月29日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 14:22
もう1回渡渉して戻ります。
一応、こんな感じの案内が出ています。
100m置き(一部ないところもw)に刺さっていたので、分かりやすかったです。
2020年05月29日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 14:25
一応、こんな感じの案内が出ています。
100m置き(一部ないところもw)に刺さっていたので、分かりやすかったです。
コナスビ(自信なし)
2020年05月29日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/29 14:25
コナスビ(自信なし)
殺風景な下りだなぁ…w
2020年05月29日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/29 14:26
殺風景な下りだなぁ…w
この2色構成は去年西伊豆で見たハコネウツギかなぁ…。
2020年05月29日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/29 14:30
この2色構成は去年西伊豆で見たハコネウツギかなぁ…。
思いっきり駐車場裏に出ましたw
帰りのショートカット、って感じですね。
道としては面白味ないです…はい。
2020年05月29日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/29 14:30
思いっきり駐車場裏に出ましたw
帰りのショートカット、って感じですね。
道としては面白味ないです…はい。
撮影機器:

感想

県境は跨がず、山を歩く。
となった場合に神奈川県って本当弱いなぁ…と。
まともに歩けるそこそこ高さのある山が丹沢しかないんですよね。
三浦半島や鎌倉を歩くには高さはないし気温は高過ぎで。。。
(あ、決して千葉県民の皆さんを敵に回した訳ではありません…)
箱根は神奈川県側からだとちょっとアプローチしづらい印象が拭えず。。。

そんなこんなで今回は分かりやすく西丹沢にしました。
平日だし西丹沢だからと油断していたら、シロヤシオの季節は平日でも駐車場は争奪戦のようで。
結局、有料駐車場に車を置いての登山になりました。
スタートの時間がずれたこともあり、密だと感じる場面は少なく、割と快適に歩けたかな、と思います。

緊急事態宣言が全国に発令されてから1ヶ月半。
ようやく宣言は解除となりましたが、発令前の状態に戻っただけで「安全宣言」ではありません。
行動の制約は緩和されましたが、混み合う場所 、時間帯、行動人数などなど…頭に入れつつ歩きたいな、と改めて思いました。
3密が揃う場所はもちろんなのですが、その中でも「密集」と「密接」に関しては1つでもアウトだと思っています。
他者との接触はウィルス媒介そのものですからねー。

まだ暫くの間は平日ソロのマイナー山歩きかなー。
ん?誰ですか??いつも通りじゃないかと言っている人は。。。( ̄▽ ̄;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

さすがっ!
コロナ対策のために、手袋着用とは! 盲点でした
(というより、そこまで深いことを気にせず、千葉方面から越境している自分ですが、毎日コーヒーの香りも分かるし、たぶん陰性寄りだと自覚してるので、どうぞご容赦を〜 )

それにしても、1週間前に同じ場所にいたのですが、joeさんのレコの方が、なんて春を感じさせられるんだと、ただただ感心です  

ホットサンドも美味しそう! カセットコンロのガスでも安定してそうなんですね 。自作スイーツの腕もメキメキ上げているようで  (食べる担当であれば、がんばりますので! )
2020/6/7 9:36
公共交通機関と同じノリでした。。
To:wildwindさん

こんにちは!
wwさんのはまぁ、お仕事みたいなもんですから

山の中の鎖や手すり。
街中と違ってすぐに手を洗えないですからねー。
外とはいえ、皆さんが触るところはちょっと気を付けたいな、と思いまして
電車の吊革やポールとかと同じようなイメージでした。

シロヤシオが咲いていそうなタイミングだったので、今回は『花メイン』なテイストに。
なのですが、割と食べ物がガチで結局いつものメシレコです(笑)
スイーツは食べやすい仕様にカスタマイズできましたら、また某所とか某所とかへ担ぎ上げますねー(笑)
2020/6/7 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら