登山再開! 篭岩、篭岩山
- GPS
- 07:06
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 946m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
コロナ自粛4/6の登山から約2ヶ月ぶり❗
こんなに山に登らなかったのは、何年ぶりだっただろ🙄
復活の初戦!
選んだのは篭岩、篭岩山、鷹取山と奥久慈にあってマイナーなコース。
篭岩のボコボコした場所は、行ったことない。
スタートして、久しぶりの登坂💦
登坂能力落ちてる〜😅えっちらおっちら💦
篭岩到着。
防空壕?これが自然に出来たとは凄い。。
そしてハシゴが揺れる〜😵😵😵
一気に体内の危険アラームが鳴る🚨アドレナリンが出る😱😱😱
久しぶりだと、高度感すら戻ってしまった様だ💦
上に上がり、更に奥に進んでる?踏み跡がある様に見えたが、手すりも無い落ちたらアウトの崖だった😱ハシゴで🚨💦ビビリモード、撤収😅揺れるハシゴを降り安心😅
急登を登り稜線に出るとお天気☀最高♥️
岩場の稜線を激下り、激登りして、篭岩山山頂到着✌️2015 /5月に一度来た時の記憶より明るく広い感じがした😊
次に鷹取山のコースの東側コースで進み、小草越で折返して、鷹取岩経由で戻るつもりだった。。。が😳東側コース入口に立入禁止表示💦通れないらしい😣
ここで、ルートの確認。
調べると鷹取岩コースと東側コースの間に、谷底を行くバリルートがあり、本コースと変わらない多くの踏み跡(ヤマレコデータより)がある。ピストンじゃつまらんしGO✌️
谷底コースは沢の中を進む。今日の天気は快晴で雨の心配はない。もし少しでも天気に不安のある時は沢の水が多くなる事もありそうなので入らなかっただろう。
時々しか踏み跡が無いので、考えながら、GPSで位置を確認しながら進む。
沢には魚🐟が沢山いた😊なんて魚🐟なんだろか❓
谷底コースの半分程進んだ時に、沢の両脇は垂直の壁、沢の深さは膝下と言う場所に来た。一か所登れそうな場所があり試みるが、上にも道は無さそうだ💦
引き返す事に😅
ま、これも勉強だ、初戦から藪漕ぎもしたくないし(少しだけ藪漕ぎした😝)
沢の中の広い場所でランチタイム🍙森の中で久しぶりに食べる🍙イイね😋
正規コースに戻る直前に、右足首を挫いてしまった💦いままで、多少足首が曲がっても挫くなんてなかった。足首も鍛えらてると実感していたが、足首まで鈍ってしまった様だ😓大事には至らず、その後も捻ると痛かったが、捻らなければ、痛みも無く歩けた😊
釜沢越から鷹取岩のピストンコース。
標高80m程ガツンと登り、その後も50m程度のアップダウンを繰り返す、里山侮るなかれの厳しいコース💦💦💦
谷底バリルートで削られた体力、気温25℃の暑さもあり、かなりシンドイ😵ここピストンで戻るんだよなぁ〜とかなり弱気😅
鷹取岩到着。
断崖絶壁。迫力ある😁
さぁーて、戻る🔙か、もう少し進んで下山して舗装路を帰る。。。
舗装路コースは時間が倍😅
戻ります💦💦💦
戻る時、ちょっと道間違って、登らんでもイイ466mピークに登頂成功😅✌️だって、リボン🎀がおいでおいでと😅😅😅
その後は時折、右足首を同じ向きに捻り悲鳴をあげながら💦💦💦
無事に下山したのでした😝
暑かったけど、やっぱり山はイイね😊
帰ってきたよ〜😊
そして、帰宅して即寝😴
明日は夜中の2時出発🚙
さー一体何処へ❓お楽しみに😜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する