記録ID: 2372673
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
久々の山行〜烏帽子岳&神威岳
2020年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:19
距離 16.2km
登り 1,187m
下り 1,179m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は有りませんが、烏帽子岳へは注意書き看板の通り分岐から細尾根を歩くので若干注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 百松橋は通行止めなので、手前の国道脇に駐車するか反対側の取り付け道路の端に駐車するしかないですね。 |
写真
感想
久々の山行、札幌50峰の40峰目として烏帽子岳を目指しました。
林道のアプローチがやや長くて、何時もは神威岳だけでUターンしてましたが、分岐から左折して烏帽子岳を目指しました。
比較的早朝かと考えていましたが、三人の方とスライドし更に林道横のスペースでキャンプをしていた欧米人親子もいました。
それでも、何時もの静かな山で咲き始めた山の花達を愛でながらノンビリと烏帽子岳山頂に到着し、途中で採った行者ニンニクをマルちゃんみそラーメンに入れて、激旨で元気を取り戻しました。
山頂でランチタイムとコーヒーブレイクを楽しんでいると、5人位の方達が入れ替わり立ち替わりやってきてました。
快晴の青空で無意根山の横に羊蹄山も頭を出して、眺望は最高でした。
下山途中に神威岳にも立ち寄りましたが、注意書き看板の通りなかなか登り返しがきつくて、暑さも有って行者ニンニクのパワーは一瞬で消滅しました。
その後、下山しましたが来るわ来るわ登山者が次から次とやって来ます。
中には小学生の子供数名と保護者で10名位のグループも、神威岳は何時もスライドする人も少なく静かな山と思ってましたがビックリでした。
夏の様な暑さにかなりバテバテとなって林道までが長く感じ、微妙な登りの林道にも息を切らしてようやく百松沢小屋にたどり着きました。
1か月半の間、ウォーキングはしていたものの山行から遠ざかりすっかり身体が鈍ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する